注目のストーリー
All posts
「福岡で働きたい」想いを諦めなかった― 異文化の視点でITセールスを切り拓くパクさんの物語
「福岡が大好きで、いつか福岡で働きたいと思っていたんです」。 そう語るのは、韓国出身のパクさん。大学時代、交換留学を通じて福岡の温かい雰囲気に惹かれたものの、卒業後はコロナ禍の影響で福岡就職が叶わず、いったん韓国の電子部品メーカーに入社。 しかし「やはり福岡でITの最先端に関わりたい」という想いを捨てられず、2023年10月にFusicへ入社。現在は事業推進部門で、新規顧客開拓やソリューション提案などの“インテグレーションセールス”を担当しています。本記事では、パクさんの留学から現在に至るまでのストーリー、そして同席したチームリーダー・安河内さんの視点も交え、国籍に関係なく自分の強みを活...
中途入社したての2人が思う、ここだからできる営業とは? 〜営業職としてFusicに飛び込んだ理由〜
今回は、Fusicの営業チームに新しく加わった野﨑さんと岡田さんにインタビューしました!インタビュアーはこちらも入社したて、採用担当の星野です。Fusicの営業の仕事の魅力や今後挑戦したいことについてグイグイ深掘りしていきます。※この記事は2025年2月17日時点のものです。■事業本部/事業推進部門/コンサルタント 野﨑 浩一https://fusic.co.jp/members/172東京で情報機器やシステム構築の営業職を経験。40歳を機に地元九州へ戻ることを決意し、Fusicに出会う。Fusicのユニークな文化や際立った個性、そして技術力に魅力を感じ、この魅力を営業として伝えていきた...
エンジニアの成長を全員で支えるFusic 1年目に培った基礎をベースに未経験から4年でチームリーダーへ
学生時代に独学でプログラミングを学び、新卒でFusicに入社。1年目は先輩エンジニアのレベルの高さに圧倒されつつも、根気よく基礎を叩き込んでくれた先輩たちの協力と、自身の努力で、エンジニアとしても、チームリーダーとしても実績を上げる岡部さん。「飽き性」を自負する岡部さんに、Fusicで働き続ける理由、そして、成長の礎になった経験をお聞きしました。※この記事は2025年1月8日時点のものです。インタビュイー■事業本部/技術創造部門/チームリーダー/エンジニア 岡部 裕https://fusic.co.jp/members/103福岡生まれ、福岡育ち。大学では機械振動に関する研究を行ってい...
Fusicの新人育成ってどんな感じ?新卒入社した2年目エンジニアとチューターが振り返るリアルな2年間
新卒で入社し、2年目になるエンジニアの関口さんと、チューターを務める岡嵜さんにインタビュー。※この記事は2024年12月5日時点のものです。インタビュイー■事業本部/先進技術部門/IoTチーム/プリンシパルエンジニア 岡嵜 雄平(左)https://fusic.co.jp/members/572018年中途入社。山口県出身。関口さんと同じIoTチームでチューターも務める傍ら、「新人研修仕組み化プロジェクト」の一員として新人育成にも携わる。高専時代は機械電気工学科、前職は組込みエンジニアという異色の経歴を経て現在に至る。関西に住んでいた時期があることから、福岡に住む今も阪神タイガースを応...
フロントエンドチームの存在がFusicの尖った技術の価値をさらに高める
フロントエンドチームでチームリーダを務めるお二人にインタビュー。デザイナー、エンジニア、それぞれ違う立場でどうチームをまとめているのでしょうか。Fusicでのフロントエンドチームの価値についてもお話を伺いました。※この記事は2024年11月20日時点のものです。インタビュイー■事業本部/技術開発部門/チームリーダー/エンジニア 山西 冬弥(左)https://fusic.co.jp/members/137「エンジニアとして、人として成長できる環境」ならびに「Fusicメンバーの強烈な個性」に魅力を感じ、2023年4月に入社。会社の趣味チャンネルの一つ「DTMで作曲をする会」本番用でメン...
エンジニアとしての「価値」を高めたい!30代のエンジニアキャリアを充実させたFusicでの4年間に迫る。
今回は入社4年目、チームリーダーとしてチームメンバーやプロジェクトを牽引するエンジニア2名をご紹介します。前職時代は、エンジニアとしてある程度力をつけていた感覚があったものの、成長曲線が緩やかになっていることや、これからのエンジニアとしての「価値」に悩んだ彼ら。Fusic入社を機に、どう変わっていったのか、インタビューしました。※この記事は2024年9月4日時点のものです。インタビュイー■事業本部/技術開発部門 チームリーダー/エンジニア 岸田 賢紀(右)https://fusic.co.jp/members/94京都の大学で映像学を学び、東京のVR系企業に入社。宮崎に配属され、リアル...
この1ページだけで「Fusicって結局何やっているの?」にお答えします!
こんにちは!Fusicインターンの土橋です。 Fusicの事業は多岐に渡り、Wantedlyの会社ページだけでは伝わらないのでは?とずっとモヤモヤしていました。そのため、Fusicを見つけてくれた全ての人がFusicが一体どんなことをやっているのか理解していただけるページを作りたいと思い、今回は事業内容に特化した記事をお送りします。「気になっていたけど結局何をやっているか分からず、応募するか悩んでいる……」「Fusicをたまたま見つけたけど、どの記事を読んでいいか分からない……」と思っているそこのあなた、必見です!!Fusicの情報をたくさん載せているので、ぜひ最後までご覧ください! ...
【AWS 受賞記念第2弾】 Fusicが「AWSに強い」理由をTop Engineersに聞いてみた!
こんにちは!採用インターンの土橋です。 前回に引き続き、AWS特集をお送りします! 今回は2024 Japan AWS Top Engineers(以下、Top Engineers)を受賞した 2名のエンジニアに受賞のきっかけから、Fusicでの2人の取り組み、 今後の目標などをインタビューしてきました。 1人は2年連続Top Engineers を受賞し、 もう1人は昨年AWS Jr. Champions (以下、 Jr. Champions)に選出され、今年Top Engineersを受賞した強者揃いです!!広く活躍している2人に迫ってきたので、ぜひご覧ください。 前回の記事はこ...
【AWS受賞記念第1弾】Jr. Champions受賞者が語る!若手が活躍するFusicの成長文化とは?
こんにちは!採用インターンの土橋です。 この度Fusicから、Amazon Web Services(以下、AWS)が選出する ・2024 Japan ALL AWS Certifications Engineers ・2024 Japan AWS Top Engineers(以下、Top Engineers) ・2024 Japan AWS Jr. Champions (以下、 Jr. Champions) の3つのタイトルで、当社から9名のエンジニアが見事受賞しました! この受賞を記念して、Jr. Champions を受賞した2名のエンジニアに、 率直な今の気持ちから、今後の目標な...
全社合宿を開催しました!!
(※この投稿はFusic HPブログ「Fusicってなんしようと?」の記事を転載しています。)こんにちは!今年4月に24卒として入社した、砂本、シン、海老原です。今回は、前期の振り返りと今期のビジョン共有のために開催された全社合宿について、レポートします!全社会議まずは、フムッチことシンがレポートを担当します。毎年行われている全社合宿の主な目的は以下の2つです。前期の振り返りと今期のビジョン共有社員の親睦を深めるまずは、全社のイベントに初めて参加する25卒内定者2名と、7月以降に中途入社する2名が紹介されました。100名ほどの社員が見守る中、落ち着いて挨拶をする皆さんはすっかりFusic...
【未経験転職】プログラミング未経験だった2人が、Fusicに入社するまでの勉強プロセスを大公開!
こんにちは。採用インターンの土橋です。今回は、業務未経験エンジニアの2人にインタビューを行いました。前職は消防士と化粧品販売の接客業という、ITとは縁がなかった2人が、「なぜFusicに入社することになったのか」「どうやって勉強してきたのか」などとことん深掘りしてきました!!エンジニア転職、キャリアチェンジを考えている方にとってもおすすめの内容です!ぜひご覧ください!■インタビュイー森 優斗(https://fusic.co.jp/members/146)鹿児島県出身。消防職員として主にレスキュー隊等で10年間勤務した後、自分の強みをもっと活かして仕事をしてみたいという思いからFusic...
【部門長インタビュー】『社会と技術の架け橋』の役割を持つ先進技術部門にズームイン!
採用インターンの土橋です。今回はFusicの『部門長インタビュー』ということで先進技術部門の部門長である濱野にインタビューを行いました!「先進技術部門」って何?どんなことをしているの?など部門にフォーカスした内容になっています!また「チーム全体のため」「メンバーそれぞれのため」と日頃から考えている濱野。そんな彼の本心も聞き出しているので、ぜひご覧ください。インタビュイープロフィール■濱野 泰明 (https://fusic.co.jp/members/41)福岡県北九州市出身。大学院では機械工学を学び、2016年3月に新卒としてFusicへ入社。最初の1年間はWeb エンジニアとして、そ...
知らぬ土地で新しい生活を切り拓いた新卒同期2人の1年間とは(2023年新卒入社)
(※この投稿はFusic HPブログ「Fusicってなんしようと?」の記事を転載しています。)今回は、2023年4月に新卒入社した2人に、入社してからの1年間を振り返って、どのように成長したのか、自分自身の変化について、採用担当の佐藤がインタビューしてきました。福岡に縁もゆかりもなかった2人が、何を感じ、どう成長していったのか、ぜひ最後までご覧ください。以下、2名のインタビュー内容です。- 技術本部/先進技術部門/IoTチーム 関口 陽太- 技術本部/先進技術部門/先端技術チーム 西條 未来はじめに、2人がFusicを選んだ理由を教えてください。関口)僕はもともと、クラウド×IoTをやり...
「東証グロース上場」「社員数50人→100人」を駆け抜けた採用担当の激動の3年間に迫る!
こんにちは。Fusic採用インターンの土橋です。今回は3年ぶりに、採用責任者の佐藤にインタビューを行いました。この3年間で組織拡大、東証グロース市場への上場、創業20周年、など様々な変化を迎える中で、一番の要となる採用領域を担ってきた佐藤。Fusicの事業成長を支えながら感じた魅力や採用担当の業務、求める人物像を語ってもらいました。ぜひご覧ください。■インタビュイー佐藤かおり(https://fusic.co.jp/members/95)大学を卒業後、大手製薬メーカーに就職。約2年半営業職を経験したのち、採用に携わる仕事がしたいと思い、リクルートに転職。主に新卒領域を中心に、多くの企業の...
【必見】Fusicの積極採用中のポジションを大公開!
こんにちは。採用インターンの土橋です。Fusicは上場を迎え、さらに会社を拡大していくにあたり、全社的に採用に力を入れております!そのためたくさんのポジションを募集しており、「どのポジションに応募しようかな?」「このポジションにはどんな人がいるのだろう…」と悩まれている方もいらっしゃると思います。なので今回は、現在積極採用中のポジション+おすすめ記事をまとめてみました!ぜひ応募の際の参考になれば嬉しいです!【エンジニア】Fusicが求める人物像「夢中なヤツ!」「いいヤツ! 」「ヤバいヤツ!」に当てはまる方、大歓迎です!キャリア採用*Webエンジニア*Webエンジニア(業務未経験)*機械学...