注目のストーリー
社員インタビュー
【磨き続ける、営業力。】呉服の販売から保険、そしてIFA事業へ。飽くなき探究心が、次なる高みへ導く。
【社員プロフィール】小林外資系生命保険会社にて、ファイナンシャルプランナーとして年間500名の保障設計及び資産形成についてアドバイスを行う。世界の生命保険募集人の上位5%で構成されるMDRT会員、及びMDRT会員の上位10%といわれるCOT会員資格を取得。『家族にも友人にも同じ提案をするか?』がモットー。こんにちは!FANTAS technology株式会社 採用広報の小林です。本日は、当社で活躍する営業メンバーの中でも、特に異色の経歴を持つ社員のキャリアストーリーをお届けします。呉服の販売から保険業界へ、そして今は金融を軸にしたコンサルティング業務へ。商材や業界が変わっても、一貫して変...
【Vol.2 新卒インタビュー】自信ゼロから始まった、不動産金融の世界。“私にもできるかも”と思えた、あの日から今日までのストーリー。
こんにちは! FANTAS technology株式会社の小林です。今回は、新卒で入社した女性社員・小南さんのインタビューをお届けします。不安だった就活当時の気持ちから、FANTASで感じた“ギャップ”まで。これから就職活動を迎える皆さんにとって、きっと勇気をもらえるお話です。ぜひ最後までご覧ください!◇社員紹介Q1:入社前、不安はありましたか? 特に就活のときに悩んでいたことは?Q2:研修制度について、不安はありませんでしたか?Q3:研修中、印象的だったエピソードはありますか?Q4:勉強面で工夫したこと、印象に残ってる学び方は?Q5:入社してから、自分自身の変化を感じた瞬間は?Q6:女...
【Vol.1 新卒インタビュー】 営業も投資も、何も知らなかった僕らが変われた理由。“できるようになるまで、とことん寄り添う” FANTASの新人教育とは?
こんにちは! FANTAS technology株式会社の小林です。今回は、今年4月に入社した新卒社員の2名に、FANTASでの成長ストーリーを聞いてきました!「資産運用コンサルティングって、正直どんな仕事?」「ベンチャーって研修とかちゃんとしてるの?」そんな就活生のリアルな疑問に、新卒で入社した2人が本音で答えてくれました!営業未経験・知識ゼロから、どうやって自信を持てるようになったのか。これから社会人を目指す皆さんに、少しでもリアルな声が届けば嬉しいです。◇新卒社員紹介Q1:就活当時、不動産金融業界やベンチャーにはどんなイメージがありましたか?また、FANTASにどんな印象を持ちまし...
「一つの道を極めた先にこそ、次の可能性がある」金融のプロとして価値を生み続けるハイキャリア人材が、FANTASを選んだ理由。
所属部署:コンサルティングGr 金融コンサルティングチーム 前職:大手証券会社(営業職)/2023年入社________________________________________________________________________________こんにちは。FANTAS technology株式会社 採用広報の小林です。今回は、当社の金融コンサルタントとして第一線で活躍する新居にインタビューを行いました。新居が属している金融コンサルティングチームでは、金融商品仲介業の運営・拡大を軸に、資産運用商品の売買・運用コンサルティングを行っています。チームの特徴として、不動産と...
2023年上期表彰式『FANTAS AWARD2023』を開催しました!
皆さん、こんにちは!FANTAS technology採用広報の松本です。この記事を読まれている皆さんの会社では、社内表彰式などは開催していますか?実は、当社では年に4回、Q (クオーター)ごとの表彰を行います。というのも、「1人でも多くの社員を表彰の舞台に立たせたい。」そんな社長の思いが込められているからなんです。今回は2Q、そして上半期全体の表彰の日に密着!この半期を牽引した社員はどんなメンバーなのか。ぜひともご覧ください。▼目次・『FANTAS AWARD 2023』テーマと半期の振り返り・『FANTAS AWARD 2023』当日の様子・社内ラジオ 〜AWARD特別編〜・オープニ...
不動産営業→不動産事務→人事?!異色の経歴を持つ社員が語る、部署を超えた視点とキャリアへのチャレンジとは。
みなさんこんにちは。FANTAS technology 編集部の田中です。皆さんが現在働いている会社の中で、必ずある人事の部署ですが、実際どんな業務があるのかご存知でしょうか?入社前の面接や入社後の人事制度の説明などでお世話になることはあっても、なかなか業務の全体像を把握するのは難しいですよね。 そこで今回は、FANTASで中途入社希望の方の面談対応はもちろん、人事制度の設計を担当している猪飼さんにお話を聞きました。 元々契約チームなどで不動産の契約に関わる部署に所属していましたが、昨年より人事部に異動し、社内人事制度の設計や採用担当の仕事をしています。現場を経験してきているからこその視...
2023年 入社式を開催しました!
みなさん、こんにちは!FANTAS technology採用広報の松本です。毎年4月になると、まだ慣れないスーツに身を包んだ新入社員の様子をよく見かけるようになりますね。私自身も社会人歴は長くなりましたが、この時期は身の引き締まる気持ちを感じています。早速ですが、当社でも先日、4月3日(月)に入社式を本社にて開催いたしましたので、入社初日に密着をしてみました!▼目次・全社員の前での入社辞令授与と決意表明・代表/副社長からのお祝いの言葉・WELCOME BOXのサプライズ・今後の研修について全社員の前での入社辞令授与と決意表明4月3日(月)、希望と少々の不安を胸に出社した新入社員は、緊張し...
FANTAS technology創業13周年記念イベントを開催しました!
皆さん、こんにちは!FANTAS technology 採用広報の松本です。これから社内のさまざまな情報をお届けしますので、楽しみにしていてください!早速ですが、2023年2月22日をもって、FANTAS technologyは創業から13年を迎えました。当社を取り巻く環境は変われど、創業から大切にしている「ファンになっていただける企業になる」という理念は変わりません。今回は、この理念を体現するべく13周年の記念イベントの実施内容についてレポートしていきます。▼目次イベントのコンセプト当日までの盛り上がり第一部「quarter fan+(クオーターファンタス)」第二部「懇親会&グループミ...
宅建取得が人生の転機?!法律事務所から、不動産ベンチャーへの転職で築く第二のキャリアとは。
みなさんこんにちは。FANTAS technology 編集部の田中です。突然ですが、今このストーリーをお読みのみなさんは、企業法務という言葉を聞いたことがありますでしょうか?なんとなく言葉は聞いたことあるけれど、具体的には何をしているかはわからないと思われる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、FANTASをあらゆるリスクから守り抜くことを仕事としている、リーガルチームの川口美穂(かわぐち みほ)にお話を聞きました。前職は法律事務所に所属し、過去には司法試験受験にも挑戦したという川口さんが、なぜ業界の異なる不動産業界への転職を決めたのか、また、法律事務所と企業法務の働き方の違いな...
創業メンバーが語る。創業から12年を振り返るFANTAS STORY〜不動産テック企業としての進化を遂げるまで〜
皆さん、こんにちは。FANTAS technology 広報の小川です。今回の「FANTAS STORY」はこれまでと少し趣向を変えて、FANTASの創業メンバーである、中崎 由美子さんと植松 みずえさん のお二人に、FANTAS の創業からの12年の歩みについて聞いて見ました!12年間ずっと会社を見守ってきた二人しか知らないFANTAS STORYが盛りだくさんです!創業から会社を支えるお二人が考える「ファンになっていただける企業」になることとは?FNATASに少しでも興味がある方はぜひ、最後までご覧ください!オフィスは渋谷のワンルーム?!〜FANTAS創業時について〜――まずは創業当...
裁量と経験を求めてFANTASへ!?コンサルタントから育成担当へのキャリアアップで得たものとは。
みなさんこんにちは。FANTAS technology 編集部の田中です。今年も24卒の採用をスタートしました!そこで、新卒社員に関わることの多いメンバーを中心にインタビューを公開していきたいと思います!!今回は、第2弾としてコンサルティング本部企画チームの指揮を取っているアシスタントリーダー(ALD)の高田翔暉(たかだしょうき)さんにインタビューをしました。高田さんにはFANTASとの出会いや、コンサルタントとして働いてみての葛藤、今後FANTASに入社を希望する新卒の方へのアドバイスなどを聞いてみました!FANTASのコンサルティングに興味のある方や、これからFANTASの選考に進む...
仕入部署=「縁の下のゴリマッチョ」?! 仕入チームのルーキーが語る、ファンとプロとは?
今回から2回にわたり、プロダクト本部仕入チームの2年目の社員2名のSTORYをお届けします。まずは、有坂 剛(ありさか ごう)さんです。新卒1年目からの仕入チーム配属は、FANTAS初の試みで、2年目を迎える彼らは目覚ましい活躍を見せてくれています。2人の上長である「Big Boss」こと後藤シニアリーダー(SLD)から「Big Baby」と呼ばれている有坂さんですが、社内外で人懐っこさを遺憾なく発揮しているそう。そんな有坂さんがなぜFANTASに入社したのか、またどのような働き方で、どうして働くことが好きになったのかを聞いてみました!入社の決め手は理念への共感。『ファン』になっていただ...
【不動産賃貸管理事務職】発展途上だから面白い!効率化を徹底した先に見えた景色とは?
皆さんこんにちは!Good Job Pass(社内副業制度)を活用し、note記事を執筆することになりましたFANTAS technologyの栗原です。普段は企画・マーケティング関連の仕事をしています!投資用不動産事業を柱とするFANTAS platform を提供しているFANTASですが、賃貸管理事業や、中古戸建・空き家再生事業など様々な事業を行っていることをご存じでしょうか。そこで、本日は賃貸管理業務に携わるメンバー、松本有莉(まつもとゆうり)さんのSTORYをお届けします。インタビュー前は、「クールなお姉さん」という印象が強かった松本さんですが、インタビューを通して、人情味あふ...
【入社エントリ】FANTASの2022年度新卒をご紹介!新卒同士でインタビューを行いました!(田畑編)
皆さん、こんにちは!FANTAS technologyファンタステクノロジーに22年度の新卒として入社しました長田です。今回は、僕たち22新卒メンバー同士で、就職活動中や内定後の生活、FANTASファンタスに決めた理由、今後のビジョンなどをお互いにインタビューしてみました!第一弾は、同志社大学 心理学部卒の田畑 龍一(たばた りゅういち)です。現在就活中やこれから就活をはじめる学生の皆さんに、少しでも役立つ情報をお届けできればと思います。コミュニティ団体の運営者が意識した、就活の軸とは?ーーまず最初に、田畑くんの経歴についてお伺いできればと思います。学生時代はどのように過ごされていました...
FANTAS4年目のリアルをお届け!新卒でFANTASに入社し、同期全員が部署異動を経験。彼らが今感じていること。
みなさんこんにちは。広報の大洲です。今回のSTORYは、いつもと少し違う形でお届けします。FANTASに新卒で入社して4年目を迎える、荒川 啓と金内 美優花、関 優和、矢津田 葉月です。全員が異動を経験してきた2019年度の同期4名に、FANTASでの経験や働き方、4年目になって感じているやりがいなどについて聞いてみました。お互いの存在を「切磋琢磨という言葉が似合わない同期」という4人。その言葉の真意とは?同期ならではの空気感で、FANTAS4年目のリアルな姿をお届けします。<PROFILE>カスタマーエクスペリエンス本部 CRMグループ PM(プロパティーマネジメント)チーム 荒川 啓...