1
/
5

採用現場から

スカウト・面接時によくある質問

こんにちは。アイブレインズの佐藤です。今回は、求職者の方からよくいただくご質問について整理してみました。入社前後で思わぬギャップがないよう回答していきます!面談前によく聞かれること「選考の流れは?」「正社員ではなく、業務委託は可能?」会社について「メインの事業はSES?」「入社してすぐ新規事業に挑戦できる?」「競合他社との差別化ポイントや強みは?」「これから伸ばしていきたいところは?」働き方・環境について「客先に出ずに働ける?」「残業時間はどのくらい?」「未経験でも活躍できる?」「女性も活躍できる環境できる?」「出勤時の服装は?」「副業やダブルワークは可能?」「リモートワークは可能?」面...

“女性が多い職場って大変?”に答えてみる。

こんにちは。アイブレインズの佐藤です。突然ですが、「女性が多い職場」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?「華やかそう」「楽しそう」と言ってもらえることもありますが、よく聞くのはこんな言葉です。「派閥とかありそう…」「やっぱお局とかいるの?」そう聞くたびに、「またか」と思う反面、少しもったいないなとも感じていて。というのも、アイブレインズの男女比は半々。最近では、エンジニアの約4割が女性で、営業・事務はほぼ女性です。女性メンバーの割合は年々増えています。そんな中、ある日友人と話していたときのこと。「うちの“お局様”がさ~」なんて職場の愚痴を聞いた流れで、「え、女性多いのにそういうのないの...

ぬるま湯に甘えたくなる私が、それでも前を向く理由。

いつもストーリーを読んでいただきありがとうございます!アイブレインズの佐藤です!今日は、先日の帰社日での上司の言葉について書いてみようと思います。「現状維持は、落ちる一方」先週の帰社日のこと。上司のひと言が、ずっと頭の中に残っています。「こんだけ物価高なんだから、成果を出さないと、実質賃下げの時代。現状維持は落ちる一方。頑張って“現状維持”、頑張らないと“落ちる一方”。」……ドキッとしました。それは頭ではわかっているけれど、やっぱり成果を出すって簡単じゃない。私が今担当している「採用」だけをとっても、少子化で労働人口は年々減少働き方や価値観の多様化採用チャネルの複雑化企業文化・ミッション...

居酒屋面接、今でもアリです。スキルより“人柄”を見てきた採用の話。【社員インタビュー Vol.3】

いつも弊社のストーリーをご覧いただきありがとうございます!採用チームの佐藤です。今回は、アイブレインズが求める人物像や、選考で重視しているポイントなどを、代表山名・営業部長平沼・佐藤の三人からご紹介させていただきます。ぜひ最後までご覧ください!起業してからずっと「人柄採用」山名:起業してから今まで、一貫して「人柄採用」にこだわってきました。スキルや経歴ももちろん大事。でもそれ以上に大切にしているのは、「この人と一緒に働きたいか?」「どんな価値観を持っているか?」という、“人としての部分”です。それを知るために、昔はオフィスではなく近くの居酒屋で面接をしたこともありました(笑)形式ばった質...