注目のストーリー
エンジニア
「BUYMA TRAVEL」のプロダクト組織が創る、新たな旅行体験とは?
エニグモで人事をしている廣島です。採用や人事企画、採用広報など幅広く担当しています。この記事はEnigmo Advent Calendar 2024の13日目の記事です。今回は、CtoCグローバルECの「BUYMA」を運営するエニグモのグループ企業で、旅行事業を手がける株式会社BUYMA TRAVELの事業統括部長 兼 プロダクトマネージャーの宮本さんに、同社のエンジニアを中心としたプロダクト組織のリアルな姿と今後のサービスの展望について伺いました。Q. まずは自己紹介をお願いします。BUYMAを運営するエニグモのプロダクトマネージャーを経験した後、現在はグループ会社である㈱BUYMA ...
BUYMA/社内エンジニア組織が運営するテック系勉強会「Hacker’s Delight」を紹介!
こんにちは。エニグモで採用、採用広報を担当している戸井です。本記事は、Enigmo Advent Calendar 2024の4日目の記事です。当社では、テックブログの運営、技術カンファレンスへの参加、社内勉強会の実施など、技術力向上のための取り組みを行なっています。今回は、エンジニア組織の取り組みのひとつである「Hacker’s Delight」について紹介します!Hacker’s Delightとは?「Hacker’s Delight」とは、毎週金曜日の13時10分から開催されるエンジニアを中心に行っている社内勉強会です。1枠30分程度の「ライトニングトーク」(短いプレゼンテーション...
\過去最多の28記事公開/2023年エニグモ アドベントカレンダーを振り返ります!
こんにちは!エニグモで採用や、採用広報を担当している戸井です。今回は昨年12月に実施したアドベントカレンダーを振り返りたいと思います!完成したカレンダーはこちらです↓そもそもアドベントカレンダーとは?元々は、クリスマスまでの日数をカウントダウンするために使われるカレンダーで、12月1日からはじまり、25個ある「窓」を毎日1つずつ開けて中に入っている小さなお菓子やプレゼントを楽しむものです。そこから派生して、エニグモメンバーがブログを書いてクリスマス当日までバトンをつなげていくイベントになっています。(アドベントカレンダーのイベントは特にWeb業界、エンジニア界隈で盛り上がっているようです...
BUYMAのエンジニア組織と開発体制の"今"がわかる記事を集めました!
エニグモでTech職種の採用や、採用広報を担当している廣島です。エニグモはソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」やファッションメディア「STYLE HAUS(スタイルハウス)」を開発・運営する企業です。エニグモのエンジニア組織が昨期から新体制になりました!今回の記事では、エンジニア組織の新しいマネジメント体制・新開発体制について、新体制となってどのような効果があったのか、当社エンジニア組織の魅力やキャリアなどについて紹介・インタビューした記事をまとめました。この記事は以下のような方におすすめです!・エンジニアやディレクターなどのTech職種の方・エンジニアのエンジニア組織・...
エニグモ Advent Calendar 2023開催!\職種を超えた多様なメンバーが毎日記事を公開/
こんにちは!エニグモでTech職種の採用や、採用広報を担当している廣島です。毎年恒例の「アドベントカレンダー」の季節がやってきました!今回の記事では本日12月1日より始まりましたエニグモのアドベントカレンダーEnigmo Advent Calendar 2023について紹介します。そもそもアドベントカレンダーとは?アドベントカレンダーは、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるイエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。 – 引用元:Wikipediaそこから派生して、近年では特定の...
ようこそエニグモへ!2023年入社式をレポートします!
こんにちは、人事総務グループの戸井です。エニグモで採用担当、採用広報を担当しております。23卒のエンジニアの新卒社員がエニグモの仲間に加わり、4月3日に入社式を行いました!今回は、入社式、懇親会の様子をレポートします。懇親会では先輩社員からもサプライズが…!?ぜひ最後までご覧ください。入社式の様子~リアルとオンラインでの実施~今年の入社式はオフィスでのリアルとオンラインのハイブリッド式で開催しました。エニグモではリモートと出社を組み合わせて、よりパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しており、リモートで働いているメンバーも参加できるようにハイブリッド式での実施となりました。はじめに、人事...
エニグモ Advent Calendar 2022 振り返り!~Award受賞記事・おすすめ記事もご紹介します~
こんにちは、採用担当の戸井です。本記事では、昨年12月に実施したエニグモアドベントカレンダーの振り返りをしたいと思います!せっかくなので、少し運営の取り組みやAward受賞記事、おすすめ記事についてもご紹介します♪2022年の完成したカレンダーはこちらです!そもそもアドベントカレンダーとは?アドベントカレンダーは、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるイエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。 – 引用元:Wikipediaそこから派生して、近年では特定のテーマで個人または複数人...
エニグモ Advent Calendar 2022始まりました!~新人エンジニア採用担当がお届け~
こんにちは!エニグモの人事総務Gで採用、採用広報を担当している戸井です。今年も気付けば12月ですね。私はエニグモに6月に入社したのですが、あっという間に半年が経ち、驚いています。12月といえばクリスマス!ということで、今年もエニグモの「アドベントカレンダー」が始まりました!私自身初のアドベントカレンダー、トップバッターということで、何について書こうか迷いましたが、エニグモのアドベントカレンダーについてと、せっかくなのでこの場を借りて私の自己紹介と、エニグモに入社して前職とのギャップで驚いたことについてお届けします!そもそもアドベントカレンダーとは?アドベントカレンダーは、クリスマスまでの...
BUYMAエンジニアリングマネージャーインタビュー/ エニグモの開発チームの特徴、エンジニア組織のカルチャーとは?
こんにちは。株式会社エニグモ人事総務グループ採用担当です。今回はサービスエンジニアリング本部のエンジニアリングマネージャーのインタビューです。インタビュイープロフィール木村 慎太郎 / エンジニアリングマネージャー Committee Head2013年、エニグモにWebアプリケーションエンジニアとして入社。データ・機械学習・検索の基盤開発・運用を担当するエンジニアチームを立ち上げ、BUYMAのエンジニア組織のマネージャーおよび、組織の運営方針を決定する合議体のHeadを務める。山本 浩貴 / エンジニアリングマネージャー Committee Vice Head2016年にエニグモにWe...
エニグモ Advent Calendar 2020 振り返り・どのように運営を行ったか!
エニグモの採用チームの廣島です。今回は、昨年末に実施しました弊社エンジニア、データサイエンティスト、デザイナー中心に行ったアドベントカレンダーの振り返り記事となります。(アドベントカレンダーネタで5記事目で、擦りすぎておりすみません💦)◇こちらが完成したカレンダーです♪◇過去に参加したアドベントカレンダーはこちら▼2018年のアドベントカレンダーhttps://qiita.com/advent-calendar/2018/enigmo2019年のアドベントカレンダーhttps://qiita.com/advent-calendar/2019/enigmo◇『Enigmo Advent C...
アドベントカレンダー『Enigmo Advent Calendar 2020』12/19-12/25 の記事まとめ~FINAL~
早いもので今年も残り数日となり「Enigmo Advent Calendar 2020」のまとめ記事も、最終回となりました。エニグモでは、エンジニア、データサイエンティスト、ディレクター等のエニグモメンバーが12月1日から25日までアドベントカレンダーと称して記事を投稿しています!この記事は「Enigmo Advent Calendar 2020」のまとめ記事第4弾(FINAL)となります!アドベントカレンダー2020がついに完結しました!?※お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は1記事、まだ未投稿です。1月中にはアップします。25日すべて予定通り投稿するのは大変ですね…◇第1...
アドベントカレンダー開催中!『Enigmo Advent Calendar 2020』~12/12-12/18 の記事まとめ~
こんにちは。エニグモ採用チームの廣島です。12月も残すところ10日!さすが師走ということで、駆け抜けていってます。さて、エニグモでは毎年恒例のアドベントカレンダー「Enigmo Advent Calendar 2020」を12月1日より実施しており、エンジニア、データサイエンティスト、ディレクター等のエニグモメンバーが12月1日から25日まで記事を投稿しています!この記事は「Enigmo Advent Calendar 2020」のまとめ記事第3弾となります!◇第1弾まとめ記事はこちら◇第2弾まとめ記事はこちらそもそもアドベントカレンダーとはアドベントカレンダーは、クリマスまでの期間に日...
アドベントカレンダー開催中!『Enigmo Advent Calendar 2020』~12/5-12/11の記事まとめ~
こんにちは。エニグモ採用チームの廣島です。早いもので12月も中頃に差し掛かりましたね。エニグモでは毎年恒例のアドベントカレンダー「Enigmo Advent Calendar 2020」を12月1日より実施しており、エンジニア、データサイエンティスト、ディレクター等のエニグモメンバーが12月1日から25日まで記事を投稿しています!この記事は「Enigmo Advent Calendar 2020」のまとめ記事第2弾となります!◇第1弾まとめ記事はこちらそもそもアドベントカレンダーとはアドベントカレンダーは、クリマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。アドベントの期間...
エニグモの2021年度エンジニア新卒採用を振り返る!~データも一挙公開します~
こんにちは、人事総務グループの廣島です。エニグモで主に中途・新卒採用、採用広報などを担当しています。今回の記事は私がエニグモの採用担当となり初めて新卒採用を行った話です。2021年の新卒エンジニア採用について振り返ります。目次・エニグモにとっての新卒採用とは?・どこから応募があるの?(採用に使用した媒体・ツール)・応募時期はいつが多いの?・コロナ禍における採用活動の状況・選考フローと各フェーズの人数は?・選考基準(マル秘)・どういう方の応募があるの?・振り返りと課題エニグモにとっての新卒採用とは?エニグモは従来から少数精鋭の非常に筋肉質な組織体系で事業を運営するカルチャーが強く、採用は中...
Enigmo Advent Calendar 2020始まりました!
こんにちは。エニグモ採用チームの廣島です。2020年も12月に入り残り1か月。今年は怒涛の1年でしたね。12月といえば、クリスマス🎄ということで、エニグモでは毎年恒例の「アドベントカレンダー」が12月1日より始まりました!そもそもアドベントカレンダーとはアドベントカレンダーは、クリマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。 – 引用元:Wikipediaそこから派生して、近年では特定のテーマで個人または複数人でブ...