こんにちは、エニグモ採用担当の戸井です。 この度エニグモは、組織拡大や事業の発展に向けて、2025年3月初旬に本社オフィスを移転しました! 前回はコロナ禍をきっかけに、2022年にリモートワークに最適化したオフィスへとリニューアルを行いました。 そして今回、オフィス面積を従来の2倍以上に拡大し、より一層快適さと働...
こんにちは、ブランド戦略チームでSNSマーケティング担当している平澤です。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2024 の24日目の記事です。 この記事では「BUYMA」をリアルに体験できるショールームタイプのイベントスペースとして2年前にオープンした「BUYMA studio」の現在やこれ...
こんにちは!採用、採用広報を担当している戸井です。 気づけば開催7度目となった、2024年に実施の「エニグモ アドベントカレンダー」について振り返ります! どんなメンバーが参加したか、記事の内容はどうだったかの振り返り、また、運営の取り組みについても紹介します。 💡アドベントカレンダーとは? 元々は、クリスマスま...
こんにちは、UXデザイングループ UI/UXチームの飯沼です。 この記事は「Enigmo Advent Calendar 2024 」の6日目の記事です。 「UI/UXデザイナー」とひとくちに言っても、その役割や仕事内容は会社によって大きく異なります。 そこで今回は、エニグモのUI/UXデザイナーがどのような仕事...
こんにちは!エニグモの人事総務Gで採用、採用広報を担当している戸井です。 今年も気付けば12月ですね。私はエニグモに6月に入社したのですが、あっという間に半年が経ち、驚いています。 12月といえばクリスマス!ということで、今年もエニグモの「アドベントカレンダー」が始まりました! 私自身初のアドベントカレンダー、...
オフィス移転から約3か月が経ち、新しいオフィスでの仕事も慣れてきました採用担当の廣島です。 新オフィスの紹介記事はこちら▼ 前回オフィスに移転したタイミングで(前のオフィスは2017年の5月~2021年の3月の約4年間お世話になりました。)、下記の記事で社内情報(数値)を公開し、多くの反響をいただきましたので ...
こんにちは、エニグモ人事総務G 採用(HRD)チームの廣島です。 2021年の3月初旬、リモートとリアルをミックスした新たな働き方に向けて、エニグモのオフィスを全面リニューアルしました! 今回は、新オフィスにこめた想いと、実際どんなオフィスになったのかを紹介します。 ●新オフィスのコンセプト 下記をコンセプトとし...
エニグモの採用チームの廣島です。 今回は、昨年末に実施しました弊社エンジニア、データサイエンティスト、デザイナー中心に行ったアドベントカレンダーの振り返り記事となります。 (アドベントカレンダーネタで5記事目で、擦りすぎておりすみません💦) ◇こちらが完成したカレンダーです♪ ◇過去に参加したアドベントカレンダ...
こんにちは。エニグモ採用チームの廣島です。12月も残すところ10日!さすが師走ということで、駆け抜けていってます。 さて、エニグモでは毎年恒例のアドベントカレンダー「Enigmo Advent Calendar 2020 」を12月1日より実施しており、 エンジニア、データサイエンティスト、ディレクター等のエニグ...
こんにちは。エニグモ採用チームの廣島です。早いもので12月も中頃に差し掛かりましたね。 エニグモでは毎年恒例のアドベントカレンダー「Enigmo Advent Calendar 2020 」を12月1日より実施しており、 エンジニア、データサイエンティスト、ディレクター等のエニグモメンバーが12月1日から25日...
こんにちは、人事総務グループの廣島です。エニグモで主に中途・新卒採用、採用広報などを担当しています。 今回の記事は私がエニグモの採用担当となり初めて新卒採用を行った話です。2021年の新卒エンジニア採用について振り返ります。 目次 ・エニグモにとっての新卒採用とは? ・どこから応募があるの?(採用に使用した媒体・...
エニグモ採用担当です。今回は、インターンに参加してくれた学生のレポートをご紹介します。 将来は起業を目指し、様々なビジネス領域を勉強中のIさんのレポートです。 自己紹介 私は兵庫県で生まれ育ったのですが、15歳の時に渡米し、現在アメリカの大学で2年目を終え、9月に3年生になります。大学ではコンピューターサイエン...
根っからの商売人だった父や金融業界にいた母の影響もあり、学生時代から「商い」を数字で捉える思考性があり、当時はなんとなくではありましたが大学は経営学部に進学して管理会計を専攻しました。卒業後は新卒から経理や財務に携わることができるという軸で企業を選び、食品卸売業を行う会社に入社しました。数年後尊敬する上司に声をか...
大学を卒業したのが、ちょうどWindows95が出た時で、当時はインターネットを家で繋げる人が半分くらいしかいなかったんですね。これはヤバいことが起こると思って、電通国際情報サービスに入社し、インターネットの仕組みを作れる技術を身に付けたいと思いました。 そんな前職では、様々な業界のクライアントを訪問し、インター...
日本経済新聞社が、売上高100億円以下の上場企業約1000社「NEXT(ネクスト)1000」を対象に、直近決算まで5年間の売上高営業利益率の平均を算出したランキングを発表。エニグモの営業利益率平均は38.2%、7位にランクインしました。 7位のエニグモは海外ブランド品の販売サイトを運営する。海外の出品者と国内の...