1
/
5

社員インタビュー

モバイルアプリエンジニアインタビュー/職種の壁を越えて挑戦できる環境

こんにちは、UXデザイングループの宮川です。今回はエニグモが運営するソーシャルショッピングサイト「BUYMA」のiOSとAndroidアプリを開発するチームのモバイルアプリエンジニアの池田さんに、エニグモに入社したきっかけや業務内容、エニグモで働く魅力についてインタビューしました。エニグモに入社するまでのキャリアを教えてください新卒からエンジニアとしてずっと開発を続けていて、前職は某国内最大級の不動産情報サイトの会社に比較的長く在籍していました。その会社ではWebアプリケーション開発、R&Dプロダクト開発、iOSアプリ開発と幅広いことに取り組んでいて、モバイルアプリ開発チームではマネージ...

BUYMAのプロダクトマネージャーから、グループ会社の事業統括部長へ

エニグモで人事をしている廣島です。採用や人事企画、採用広報など幅広く担当しています。この記事はEnigmo Advent Calendar2024 の22日目の記事です。エニグモグループ企業である、株式会社BUYMA TRAVEL 事業統括部長(プロダクトマネージャー)の宮本さんへのインタビュー記事です。前半はBUYMA TRAVELのプロダクト組織について伺いました。後半は、宮本さんのこれまでのキャリアやエニグモグループだからこそのやりがいや魅力について伺います!Q. これまでのキャリアとエニグモに入社した経緯を教えてください。ファーストキャリア大学時代に起業し、Webメディアサービス...

「BUYMA TRAVEL」のプロダクト組織が創る、新たな旅行体験とは?

エニグモで人事をしている廣島です。採用や人事企画、採用広報など幅広く担当しています。この記事はEnigmo Advent Calendar 2024の13日目の記事です。今回は、CtoCグローバルECの「BUYMA」を運営するエニグモのグループ企業で、旅行事業を手がける株式会社BUYMA TRAVELの事業統括部長 兼 プロダクトマネージャーの宮本さんに、同社のエンジニアを中心としたプロダクト組織のリアルな姿と今後のサービスの展望について伺いました。Q. まずは自己紹介をお願いします。BUYMAを運営するエニグモのプロダクトマネージャーを経験した後、現在はグループ会社である㈱BUYMA ...

BUYMAのデータサイエンティストインタビュー/機械学習を活用しサービス価値向上を目指す

BUYMAのデータサイエンティストの髙橋さんに、エニグモに入社したきっかけや業務内容、エニグモで働く魅力についてインタビューしました。これまでのキャリアとエニグモに入社した経緯を教えてください新卒でITコンサルティング会社に入社し、プロジェクト横断で利用する社内ツールのシステム開発に携わっていました。その後AIベンチャーに入社し、データサイエンティストとして新規プロダクトのリーディングや開発、AI関連プロジェクトを担当し、その後エニグモへ入社しました。2社目のAIベンチャーではクライアント企業のAI利用可能性を検証するためのPoCを多く手掛けました。しかし、機械学習で精度が出ても、クライ...

UI/UXデザイナーインタビュー/ユーザーによりよい体験を届けプロダクト価値の向上に取り組む!

BUYMAのUI/UXデザイナーの飯沼さんに、エニグモに入社したきっかけやプロジェクトの進め方、UI/UXチームの役割や取り組みについてお伺いしました。自己紹介とエニグモに入社した経緯を教えてくださいUXデザイングループのUI/UXチームに所属し、主にBUYMAの企画や調査、UIデザイン、開発ディレクションを担当しています。また、チームのフロントエンドエンジニアのアサインや進行管理なども行っています。エニグモには新卒で入社しました。大学時代は、広告系のビジネスコンテストによく参加していました。ターゲットとなるユーザーのことを調査したり、どのような施策を実施すれば人の気持ちが動いて商品やサ...

サービスの安心を支えるオペレーショングループメンバーインタビュー "「BUYMA」補償制度のサポートストーリー"

国内最大級の海外ファッションECサイトである「BUYMA(バイマ)」を運営する株式会社エニグモカスタマーマーケティング事業本部 オペレーショングループに所属する豊田さんのインタビューです。「エニグモに入社したきっかけや業務内容」「オペレーショングループのミッションや取り組み」についてお伺いしました!これまでのキャリアとエニグモに入社した経緯を教えて下さい。神戸で学生時代を過ごし、新卒で幼稚園教諭として勤務した後は教育関係とIT企業で働いていました。学生時代から10年以上コントラバスを演奏していた経験から、オーケストラでは主役ではなくても全体を支える重要な役割があり仕事においてもチームや組...

BUYMAエンジニアリングマネージャーインタビュー/ エニグモの開発チームの特徴、エンジニア組織のカルチャーとは?

こんにちは。株式会社エニグモ人事総務グループ採用担当です。今回はサービスエンジニアリング本部のエンジニアリングマネージャーのインタビューです。インタビュイープロフィール木村 慎太郎 / エンジニアリングマネージャー Committee Head2013年、エニグモにWebアプリケーションエンジニアとして入社。データ・機械学習・検索の基盤開発・運用を担当するエンジニアチームを立ち上げ、BUYMAのエンジニア組織のマネージャーおよび、組織の運営方針を決定する合議体のHeadを務める。山本 浩貴 / エンジニアリングマネージャー Committee Vice Head2016年にエニグモにWe...

BUYMA/STYLE HAUSのデザイナー石川さんインタビュー 前編「エニグモのクリエイティブの役割・ミッションとは?」

国内最大級の海外ファッションECサイトである「BUYMA(バイマ)」を運営する株式会社エニグモそのクリエイティブを担う、ソーシャルコマース事業本部 クリエイティブグループに所属する石川さんのインタビュー前編です。今回は、石川さんに「エニグモに入社したきっかけや業務内容」「クリエイティブグループのミッションや取り組み」について聞きました!Q:エニグモでは、デザイナーとしてどのような業務を行っていますか?エニグモでは、ソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA(バイマ)」及びファッションメディア「STYLE HAUS」に関わるデザイン業務全般に関わっています。例えば、特集やキャンペーン等の...

BUYMA/STYLE HAUSのデザイナー石川さんインタビュー 後編「エニグモならではのやりがいやカルチャーは?」

国内最大級の海外ファッションECサイトである「BUYMA(バイマ)」を運営する株式会社エニグモそのデザイン・クリエイティブを担う、ソーシャルコマース事業本部 クリエイティブグループに所属する石川さんのインタビュー後編です。今回は、石川さんに「エニグモでの働き方、カルチャー」や「エニグモならではのやりがい」について聞きました!インタビュー前編では「エニグモに入社したきっかけや業務内容」「クリエイティブグループのミッションや取り組み」についてご紹介しました。ぜひ、本記事と一緒にご覧ください。Q:デザイナーとして仕事をするエニグモならではの面白さはなんですか?取り扱っている商品がアパレルに限ら...

【メンバー紹介】事業開発室_BUYMA TRAVEL

こんにちは。BUYMA TRAVELのプロダクトマネージャーの松本です。今回は2019/11月時点でのBUYMA TRAVELのチームメンバーを紹介します。BUYMA TRAVELはエニグモ代表の須田直下プロジェクトとして現在は下記の6名を中心に活動しています。・プロダクトマネージャー・マーケター・カスタマーサクセス・webエンジニア・インフラエンジニア(BUYMAと兼任)・デザイナー(BUYMAと兼任)それでは、1人ずつメンバーを紹介していきます!【役割】プロダクトマネージャー【氏名】松本 章【経歴】横浜国立大学2013年卒。在学中はにわかバックパッカーとして色んな国をまわってました。...

BUYMAのWEBデザイナーを紹介します

1.経歴美大でグラフィックデザインを学び、卒業後はIT系のベンチャー企業に就職しました。webデザイナーとして入社したのですが、webデザインに関しては全くの未経験&無知だったので、HTMLとCSSをイチから学ぶというスタートでした。求人サイトやファッションECサイト、フリーペーパーの発行まで、様々な事業を展開している会社だったので、色んなジャンルのデザインを経験しました。約二年半勤めた後、エニグモへ転職しました。2.エニグモに入社した理由前職の会社にいたころ、転職するなら次は大きなサービスに関わりたいとずっと思っていました。BUYMAは以前から知っていたし、好きなサイトだったので、エニ...

BUYMAのWEBエンジニアを紹介します

【経歴】新卒で人材派遣会社に入社し、初めは常駐先で車載機器の実験評価を行っていました。日中はデータをエクセルにまとめたり、夜は工場でひたすら実験を行ったりと、事務所と工場を行き来する毎日を送っていました。その後、もっと技術的な業務がしたいと上司に相談し、社内SEへと異動となりました。社内システムの運用・保守、社内インフラの整備、PCのセットアップ、システムのトラブル対応など幅広くやらせて頂きました。【エニグモに入社した理由】前職では開発だけでなく雑務も多く、IT企業で働く大学の同期と、技術力の差がどんどん広がっているのに「やばい!」と感じていました。書籍を読んだり、勉強会に参加したり、自...

ファッションメディア「STYLE HAUS」の企画・運営メンバーを紹介します

1.経歴大学を卒業し2007年4月に新卒で入社しました。産休育休を経て2児の母として時短で働いています。2.エニグモに入社した理由学生時代に海外セレブのファッションが好きで、styleから愛用ブランドまで徹底的にリサーチして、彼女たちの真似をすることに夢中でした。ある時、憧れのセレブが履いていたインポートブランドのデニムがどうしても欲しくて、ネットで探していたときにBUYMAと出会いました。欲しかったアイテムを見つけた喜び以上に、こんな素晴しいサービスがあるのだと感銘を受けたことを今でもよく覚えています。そこから「BUYMAを作った人ってどんな人だろう?会ってみたい!」という衝動的な思い...

BUYMAのマーチャンダイザーを紹介します

1.経歴エニグモに入る前は、新卒で入社した出版業界の専門商社で働いておりました。ジョブローテーションが活発な会社だったため幅広い業務に携わる機会に恵まれ、入社直後は人事部で社員育成の研修企画などを担当し、次に大手量販チェーンに対する雑誌の営業職を経験したのち、最終的には雑貨の仕入れ(バイヤー)を担当していました。雑貨分野は前職企業にとっては新規の事業だったため、仲間と共に未知の分野を開拓していく仕事はとてもやりがいのある楽しいものでした。2.エニグモに入社した理由私生活でも雑貨インテリアが大好きだったこともあり、せっかくならインテリアや雑貨の仕事を極めたい!右肩上がりのECの業界で働いて...

チャンスの神様は前髪しかありません

株式会社エニグモに入る前#学生時代 グローバルな女になる!と息巻いて過ごしました。 グローバルな女=どこに行って何があっても生きていけるように、 何でもかんでもとりあえずやってみる精神でいろんなことにチャレンジし続けました。 夢は未来の旦那の海外転勤についていくことでした。#前職 「女性の美と快適を追求する」というキャッチコピーに惹かれ、繊維製品メーカーに新卒で就職。ふわっとバリキャリを目指すことに。大阪で法人営業配属となり、毎日コテコテのの関西弁で罵倒されながら、関西地区の百貨店などの取引先を駆け回っておりました。 お昼は丼ものを頼んでれんげでかきこみ、缶コーヒー片手にタバコミュニケー...

8,125Followers
83Posts

Spaces

Spaces

enigmo members story

enigmo culture

enigmo engineers

enigmo blog