1
/
5

All posts

「Enigmo Entrance Book」おすすめ記事をまとめました! ~エニグモにご興味をお持ちいただいたみなさまへ~

株式会社エニグモに興味をお持ちいただき、ありがとうございます。こちらの記事は、エニグモにご興味をお持ちいただいたみなさまに対し、私たちのことをより知っていただく機会になればと作成した記事です。私たちがどのような想いを持ち、どんな事業を展開し、どのようなメンバーが、どのような環境で働いているのか。これまで発信してきた様々なコンテンツを、このページに集約しました。MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)ミッション「世界を変える、新しい流れを。」エニグモは、今までなかった新しい独自の価値を提供し、時代を変えるインパクトあるサービスを世界規模で提供するグローバルベンチャーを目指します。ビジョン「...

モバイルアプリエンジニアインタビュー/職種の壁を越えて挑戦できる環境

こんにちは、UXデザイングループの宮川です。今回はエニグモが運営するソーシャルショッピングサイト「BUYMA」のiOSとAndroidアプリを開発するチームのモバイルアプリエンジニアの池田さんに、エニグモに入社したきっかけや業務内容、エニグモで働く魅力についてインタビューしました。エニグモに入社するまでのキャリアを教えてください新卒からエンジニアとしてずっと開発を続けていて、前職は某国内最大級の不動産情報サイトの会社に比較的長く在籍していました。その会社ではWebアプリケーション開発、R&Dプロダクト開発、iOSアプリ開発と幅広いことに取り組んでいて、モバイルアプリ開発チームではマネージ...

【エニグモ新オフィス紹介】快適さを追求し、コミュニケーションが生まれるオフィスへ移転しました!

こんにちは、エニグモ採用担当の戸井です。この度エニグモは、組織拡大や事業の発展に向けて、2025年3月初旬に本社オフィスを移転しました!前回はコロナ禍をきっかけに、2022年にリモートワークに最適化したオフィスへとリニューアルを行いました。そして今回、オフィス面積を従来の2倍以上に拡大し、より一層快適さと働きやすさを追求したオフィスへと移転しました。新しいオフィスでは、メンバー同士が自然に交流できるような設計になっており、チームビルディングや部門を越えたコミュニケーションの活性化が期待されています。また、グループ会社である「株式会社BUYMA TRAVEL」も同じフロアへ移転し、グループ...

新オフィスでの初開催!エニグモ全社共有会をレポートします!

こんにちは。採用担当の戸井です!エニグモでは年に2回、上期と下期の切り替わりのタイミングで全社共有会を行っています。今回は、2025年3月に実施した全社共有会当日の様子についてレポートします!3月にオフィス移転があったため、新オフィスでの開催となりました。全社共有会とは?会社全体の方針や各部署・プロジェクトチームのこれまでの取り組みや実績、今期の方針を役員や部門の代表者が全社に対して発表を行います。共有会を通じて、ミッションや目標を改めて確認し共通認識を持つことで、全社一丸となって目標達成を目指します。ハイブリッドワークな勤務環境でも、全社の動きや課題、注力プロジェクトを把握し理解を深め...

エニグモアドベントカレンダー2024を振り返ります!

こんにちは!採用、採用広報を担当している戸井です。気づけば開催7度目となった、2024年に実施の「エニグモ アドベントカレンダー」について振り返ります!どんなメンバーが参加したか、記事の内容はどうだったかの振り返り、また、運営の取り組みについても紹介します。💡アドベントカレンダーとは?元々は、クリスマスまでの日数をカウントダウンするために使われるカレンダーで、12月1日からはじまり、25個ある「窓」を毎日1つずつ開けて中に入っている小さなお菓子やプレゼントを楽しむものです。その慣習から、12月1日から25日まで毎日ブログ記事を公開するイベントとなっています。は特にWeb業界、エンジニア界...

「BUYMA studio」オープンから2年!どのようなスペースに成長した?

こんにちは、ブランド戦略チームでSNSマーケティング担当している平澤です。この記事はEnigmo Advent Calendar 2024の24日目の記事です。この記事では「BUYMA」をリアルに体験できるショールームタイプのイベントスペースとして2年前にオープンした「BUYMA studio」の現在やこれまでの取り組みについてご紹介します。軽く自己紹介になりますが、私は海外のファッションブランドを中心に扱うPRエージェンシーでキャリアをスタートしました。様々なブランドに携わりマルチタスクな仕事だった事もあり、段々とプロジェクトを最初から最後まで担当できるインハウスのPRに挑戦したい気持...

BUYMAのプロダクトマネージャーから、グループ会社の事業統括部長へ

エニグモで人事をしている廣島です。採用や人事企画、採用広報など幅広く担当しています。この記事はEnigmo Advent Calendar2024 の22日目の記事です。エニグモグループ企業である、株式会社BUYMA TRAVEL 事業統括部長(プロダクトマネージャー)の宮本さんへのインタビュー記事です。前半はBUYMA TRAVELのプロダクト組織について伺いました。後半は、宮本さんのこれまでのキャリアやエニグモグループだからこそのやりがいや魅力について伺います!Q. これまでのキャリアとエニグモに入社した経緯を教えてください。ファーストキャリア大学時代に起業し、Webメディアサービス...

IRグループが大切にしていること

エニグモ採用担当右川です。2024年、エニグモは創業20周年を迎え、単体事業から新たに「エニグモグループ」としてさらなる進化を遂げようとしています。強固な財務基盤を活かした積極的なM&Aや新規事業への投資を推進し、これまで以上に大きな挑戦へと踏み出す中、IR(インベスター・リレーションズ)チームはその中核として、重要な役割を担っています。本記事では、IRグループが果たす役割、日々の業務内容、チーム体制、そしてエニグモグループにおいて大切にしている価値観についてご紹介したいと思っています。<代表メッセージ詳細はこちら>「エニグモ からエニグモ ”グループ”へ」■IRグループの役割とは?IR...

「BUYMA TRAVEL」のプロダクト組織が創る、新たな旅行体験とは?

エニグモで人事をしている廣島です。採用や人事企画、採用広報など幅広く担当しています。この記事はEnigmo Advent Calendar 2024の13日目の記事です。今回は、CtoCグローバルECの「BUYMA」を運営するエニグモのグループ企業で、旅行事業を手がける株式会社BUYMA TRAVELの事業統括部長 兼 プロダクトマネージャーの宮本さんに、同社のエンジニアを中心としたプロダクト組織のリアルな姿と今後のサービスの展望について伺いました。Q. まずは自己紹介をお願いします。BUYMAを運営するエニグモのプロダクトマネージャーを経験した後、現在はグループ会社である㈱BUYMA ...

エニグモのUI/UXデザイナーってどんな仕事をしているの?

こんにちは、UXデザイングループ UI/UXチームの飯沼です。この記事は「Enigmo Advent Calendar 2024」の6日目の記事です。「UI/UXデザイナー」とひとくちに言っても、その役割や仕事内容は会社によって大きく異なります。そこで今回は、エニグモのUI/UXデザイナーがどのような仕事をしているのかを詳しくご紹介します。UI/UXチームについてまずは、UI/UXデザイナーが所属する 「UI/UXチーム」 についてご紹介します。UI/UXチームは、主にBUYMAのUI/UX施策を担当するチームです。具体的には以下のような業務を幅広く手掛けています。ユーザー調査新機能や機...

BUYMA/社内エンジニア組織が運営するテック系勉強会「Hacker’s Delight」を紹介!

こんにちは。エニグモで採用、採用広報を担当している戸井です。本記事は、Enigmo Advent Calendar 2024の4日目の記事です。当社では、テックブログの運営、技術カンファレンスへの参加、社内勉強会の実施など、技術力向上のための取り組みを行なっています。今回は、エンジニア組織の取り組みのひとつである「Hacker’s Delight」について紹介します!Hacker’s Delightとは?「Hacker’s Delight」とは、毎週金曜日の13時10分から開催されるエンジニアを中心に行っている社内勉強会です。1枠30分程度の「ライトニングトーク」(短いプレゼンテーション...

BUYMAのデータサイエンティストインタビュー/機械学習を活用しサービス価値向上を目指す

BUYMAのデータサイエンティストの髙橋さんに、エニグモに入社したきっかけや業務内容、エニグモで働く魅力についてインタビューしました。これまでのキャリアとエニグモに入社した経緯を教えてください新卒でITコンサルティング会社に入社し、プロジェクト横断で利用する社内ツールのシステム開発に携わっていました。その後AIベンチャーに入社し、データサイエンティストとして新規プロダクトのリーディングや開発、AI関連プロジェクトを担当し、その後エニグモへ入社しました。2社目のAIベンチャーではクライアント企業のAI利用可能性を検証するためのPoCを多く手掛けました。しかし、機械学習で精度が出ても、クライ...

UI/UXデザイナーインタビュー/ユーザーによりよい体験を届けプロダクト価値の向上に取り組む!

BUYMAのUI/UXデザイナーの飯沼さんに、エニグモに入社したきっかけやプロジェクトの進め方、UI/UXチームの役割や取り組みについてお伺いしました。自己紹介とエニグモに入社した経緯を教えてくださいUXデザイングループのUI/UXチームに所属し、主にBUYMAの企画や調査、UIデザイン、開発ディレクションを担当しています。また、チームのフロントエンドエンジニアのアサインや進行管理なども行っています。エニグモには新卒で入社しました。大学時代は、広告系のビジネスコンテストによく参加していました。ターゲットとなるユーザーのことを調査したり、どのような施策を実施すれば人の気持ちが動いて商品やサ...

エニグモ20周年!全社総会/周年パーティーをレポートします!

こんにちは。エニグモで採用や、採用広報を担当している戸井です。エニグモは2024年2月10日に創立20周年を迎えました。そして、記念すべき20周年をお祝いするため、完全オフラインでの全社集会・20周年記念パーティーを開催しました!本記事では、当日の様子をお届けします。<イベント当日の当日のプログラムはこちらです​>・所信表明・鏡開き・MVP表彰式・スペシャルコンテンツ・閉会の挨拶・記念撮影・懇親会※各コンテンツの間は歓談タイム所信表明イベントの始まりは、代表の須田さんからの所信表明です。今期の会社の目標や目標達成のための行動指針(テーマ)、事業・組織体制・経営方針それぞれのミッションにつ...

サービスの安心を支えるオペレーショングループメンバーインタビュー "「BUYMA」補償制度のサポートストーリー"

国内最大級の海外ファッションECサイトである「BUYMA(バイマ)」を運営する株式会社エニグモカスタマーマーケティング事業本部 オペレーショングループに所属する豊田さんのインタビューです。「エニグモに入社したきっかけや業務内容」「オペレーショングループのミッションや取り組み」についてお伺いしました!これまでのキャリアとエニグモに入社した経緯を教えて下さい。神戸で学生時代を過ごし、新卒で幼稚園教諭として勤務した後は教育関係とIT企業で働いていました。学生時代から10年以上コントラバスを演奏していた経験から、オーケストラでは主役ではなくても全体を支える重要な役割があり仕事においてもチームや組...

8,125Followers
83Posts

Spaces

Spaces

enigmo members story

enigmo culture

enigmo engineers

enigmo blog