注目のストーリー
All posts
株式会社ドワンゴ
24 days ago
【イベントレポート】ドワンゴデザイナーのリアルイベント出展に人事も参加してみた
こんにちは!株式会社ドワンゴの人事、雨宮と申します。今回はドワンゴデザイナーと一緒にデザイナーイベント「デザナレ展」に参加してきましたので、当日の様子や感じたことについてお伝えしていこうと思います。|出展したイベント概要デザナレ展 vol.2 | 優れたチームのすごいラフを一挙公開!リアルで見知れるデザイン展こちらのイベントにドワンゴデザイナーチームと人事メンバーで参加させていただきました!ドワンゴデザイナーチームからの参加メンバードワンゴニコニコサービス本部デザインコミュニケーション室長 高橋憲司ドワンゴデザインセンタークリエイティブセクションマネージャー 黒澤和子ドワンゴデザインセン...
株式会社ドワンゴ
2 months ago
【社内イベントレポート】ドワンゴアイディアソン/ハッカソンに人事も参加してみた
こんにちは!株式会社ドワンゴの人事、雨宮と申します。今回はドワンゴの社内イベント「ドワンゴアイディアソン/ハッカソン」に参加してきましたので、イベントの様子や感じたことについてお伝えしていこうと思います。【KADOKAWAグループ対象・ドワンゴ主催】ゆるくやるドワンゴアイディアソン / ハッカソンとは?みんながものづくりを楽しんだり、チャレンジできる場です細かい事は決めてません、自由に発想してくださいKADOKAWAグループの正社員/契約社員であれば誰でも参加可能です業種/職種も問いません、複数人でのチーム参加もウェルカム#コンセプト「手を動かして作ってワイワイ」がドワンゴの文化のひとつ...
株式会社ドワンゴ
6 months ago
【ニコニコ超会議2023|超ニコ四駆】ブースをつくった社員に聞いてみた
ネット発!みんなで作る日本最大級の文化祭。登録会員数9,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーが主体となりネットとリアルで開催するニコニコ最大のイベントである『ニコニコ超会議』。『ニコニコ超会議2023』は、ネットとリアル計9日間にわたって開催!各ブースの企画に携わったドワンゴ社員にフォーカスし、ブースに込めた想いやその働きぶりについて聞いてみました!こちらの記事では、「超ニコ四駆」ブース担当者の尾崎 偉奇さん、田畑 光一さんのインタビューをお届けします!――ブースの見所や工夫はどのようなところでしょうか?超ニコ四駆という企画はミニ四駆...
株式会社ドワンゴ
6 months ago
【ニコニコ超会議2023|ゲーム】ブースをつくった社員に聞いてみた
ネット発!みんなで作る日本最大級の文化祭。登録会員数9,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーが主体となりネットとリアルで開催するニコニコ最大のイベントである『ニコニコ超会議』。『ニコニコ超会議2023』は、ネットとリアル計9日間にわたって開催!各ブースの企画に携わったドワンゴ社員にフォーカスし、ブースに込めた想いやその働きぶりについて聞いてみました!こちらの記事では、「超ゲームエリア」ブース担当者の北野 竜吾さんのインタビューをお届けします!――ブースの見所や工夫はどのようなところでしょうか?北野:担当している超ゲームエリアは、いつも...
株式会社ドワンゴ
6 months ago
【ニコニコ超会議2023|ボーカロイド】ブースをつくった社員に聞いてみた
ネット発!みんなで作る日本最大級の文化祭。登録会員数9,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーが主体となりネットとリアルで開催するニコニコ最大のイベントである『ニコニコ超会議』。『ニコニコ超会議2023』は、ネットとリアル計9日間にわたって開催!各ブースの企画に携わったドワンゴ社員にフォーカスし、ブースに込めた想いやその働きぶりについて聞いてみました!こちらの記事では、「超ボーカロイドエリア」ブース担当者の内村 沙織さんのインタビューをお届けします!――ブースの見所や工夫はどのようなところでしょうか?内村:私が担当しているジャンルはボカ...
株式会社ドワンゴ
6 months ago
【ニコニコ超会議2023|踊ってみた】ブースをつくった社員に聞いてみた
ネット発!みんなで作る日本最大級の文化祭。登録会員数9,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーが主体となりネットとリアルで開催するニコニコ最大のイベントである『ニコニコ超会議』。『ニコニコ超会議2023』は、ネットとリアル計9日間にわたって開催!各ブースの企画に携わったドワンゴ社員にフォーカスし、ブースに込めた想いやその働きぶりについて聞いてみました!こちらの記事では、「超踊ってみた」ブース担当者の金子 真夢さんのインタビューをお届けします!――ブースの見所や工夫はどのようなところでしょうか?金子:「踊ってみた」は、年間通してイベントか...
株式会社ドワンゴ
6 months ago
【ニコニコ超会議2023|歌ってみた】ブースをつくった社員に聞いてみた
ネット発!みんなで作る日本最大級の文化祭。登録会員数9,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、ユーザーが主体となりネットとリアルで開催するニコニコ最大のイベントである『ニコニコ超会議』。『ニコニコ超会議2023』は、ネットとリアル計9日間にわたって開催!各ブースの企画に携わったドワンゴ社員にフォーカスし、ブースに込めた想いやその働きぶりについて聞いてみました!こちらの記事では、「超歌ってみた」ブース担当者の澤幡 麻佑子さんのインタビューをお届けします!――ブースの見所や工夫はどのようなところでしょうか?澤幡:今年の超歌ってみたブースは "超" ...
株式会社ドワンゴ
7 months ago
ドワンゴレジュメについて
ドワンゴレジュメとはドワンゴで採用募集している下記記載の対象求人において、通常選考時、応募書類に追加で提出いただくアピールシートです(提出方法は下記ご参照ください)。好きなものがあり、好きだからこんなことをやっていて、好きを活かしてドワンゴでこんなことをやりたい、といった想い・熱量・行動をアピールいただくためのものです。ドワンゴで、ニコニコ運営側に立って、より大きな視点でこんなことに挑戦したい!とお考えの方、ぜひドワンゴレジュメでアピールしてください!※ドワンゴレジュメのご提出は、中途採用の対象求人における選考に限ります。 ※新卒採用については対象外です。新卒採用に応...
【仕事を知る】エンジニア職 -engineer-
9 months ago
ユーザーにより良い視聴体験を!“ニコニコ”の基盤システム新規開発に携わるメンバーインタビュー
ドワンゴでは、ニコニコ、教育、モバイルなどの各サービスや事業によって事業本部が分かれ、その中にエンジニアや企画などの各メンバーが所属しています。今回は、ドワンゴで最も社員を抱えている「ニコニコサービス本部」で誕生した新しいエンジニア組織、「DMS開発部」についてフォーカス。ニコニコの配信基盤を新しく構築する、彼らが目指すミッションとは?そして、一緒に働きたいエンジニアの人物像とは?DMS開発部の久保田マネージャーと大竹さんにお話を伺いました!ニコニコサービス本部DMS開発部DMS開発第一セクションマネージャー 久保田陽介大竹達也ドワンゴ開発部門の一大ミッション、DMS開発とは――「DMS...
【仕事を知る】 企画職 -planner-
10 months ago
ネットとリアルが交差する “あの”巨大イベントを統括!ドワンゴのイベントプロデューサーってどんな仕事?~ニコニコ超会議・ミュージック超会議・超パーティー~
この2022年は、まるで再起動するかのようにドワンゴのイベントが目白押しでした。3年ぶりにリアル開催された「ニコニコ超会議2022」は会場来場者9万6,160人、ネット総来場者1,389万1,680人を動員。ネットとリアルの大規模音楽フェス「ミュージック超会議2022」は全8イベントが大集結。リアルで4年ぶりに開催された「超パーティー2022」にはさいたまスーパーアリーナに総勢100組以上のアーティストが集結しました。「ニコニコ超会議2022」公式イベントレポートはこちらミュージック超会議2022」「超パーティー2022」公式イベントレポートはこちら今回は、ドワンゴの柱となるこれらのイベ...
ドワンゴ働き方レポート
10 months ago
【ドワンゴ働き方レポート|教育エンジニア】研修も手厚く、新入社員を大切にしてくれる環境で、エンジニアとして必要な知識を習得できています。
◆自己紹介教育事業本部サービス開発部バックエンドセクションの yun です。韓国出身で、2022年度新卒エンジニアとして入社しました。N予備校サービスのバックエンド開発や運用保守を行うバックエンドセクションに配属され、10月末まで部署研修を受けていました。現在は教材管理システムの改善プロジェクトに参加しています。◆働きやすさについて新入社員研修からリモートワークで働いています。最初はリモートワークで働くとチームメンバーとのコミュニケーションが難しいのではという不安がありました。でも、知らないことや気になること、悩み事などを Slack や Google Meet などのツールを通して自由...
Chat with the teamドワンゴ働き方レポート
10 months ago
【ドワンゴ働き方レポート|デザイナー】エンドユーザーとの距離が近く、デザイナーとしてモチベーションがあがります。
◆自己紹介生放送デザインセクションの森田七星です。 新卒でこちらの部署に配属されました。所属している生放送デザインセクションではニコニコ生放送に関するUIやグラフィックを担っていて、私はwebチームでバナー制作やノベルティ制作を担当しながら少しづつUIデザイン業務にも携わっています。◆働きやすさについてリモートワークのフレックスタイム制で働いています。自分に合った時間に業務を始められて、その日の自分のタスクに合わせて休憩なども取ることができます。作業で煮詰まってきたなと感じた時は休憩し、リフレッシュすることでON/OFFの切り替えがスム...
【仕事を知る】デザイナー職 -designer-
10 months ago
来たれ、デジタルで人と人をつなぐデザイナー!ドワンゴ採用選考のリアルもわかる「KADOKAWA DESIGNERS Meetup #1」レポート
出版、映像をはじめ、あらゆるエンタメ事業を擁し、「グローバル・メディアミックス」を推進するKADOKAWAグループ。昨年は事業戦略の一環として、グループにデザイン組織が設立されました。そしてデザイナーの採用活動の一環として、2022年8月25日、「KADOKAWA DESIGNERS Meetup #1」を開催し、弊社からは、デザインコミュニケーション室 高橋室長が登壇!体制や評価制度など、ドワンゴのデザイナーとしてどのような働き方ができるのかを詳しくお話しました。ここでは、そのイベントの様子を一部ご紹介します。◆登壇者株式会社KADOKAWA デジタル戦略推進局 デザインセンター準備室...
【仕事を知る】 企画職 -planner-
over 1 year ago
ドワンゴのニコニコ事業本部で「ニコ動」「ニコ生」を企画するWebディレクターを募集!
ドワンゴの事業である「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」を企画するニコニコ事業本部で、Webディレクターを募集します。私たちがどんな信念をもって、新たなカルチャーを生み出すプラットフォームを提供し続けているのか。動画企画セクションからはマネージャーの小谷さん、生放送企画第一セクションからはマネージャーの中谷さんと今尾さんの3人にインタビューしました。なぜドワンゴに?――中途入社の小谷さんは、前職ではどのようなことをされていましたか?小谷:レコード会社の派遣社員、着メロ・着うたの会社、テレビ番組の制作会社などを経て2017年4月に中途でドワンゴに入社し、今はニコニコ動画のWebディレクターを...