生命科学に寄り添い、未来を豊かに
「生命科学に関わる人・研究・事業に寄り添い、それら全ての未来を豊かにすること」それが、私たちRhelixaの使命です。 私たちは、これまで培ってきた信頼と実績をもとに、 【👫人に寄り添う】研究者の方々に寄り添い、深い理解と高度な専門性で研究をサポート 【🔬研究に寄り添う】研究成果の社会実装を支援し、人々の生活向上に貢献 【🏙️事業に寄り添う】常に最先端の技術と知見を追求し、イノベーションを促進 することで、生命科学に関わるあらゆる未来を豊かにします。
Values
Work-life integration
メンバーそれぞれが仕事は生活の一部であると考え、自分に合った働き方で生産性を最大化できるよう努めています。プロ意識を持って取り組み、クライアントに寄り添うため、結果としてクライアントからのリピートや高評価につながっています。
今を面白くするのは自分自身。仕事を楽しむ姿勢を日々大切にしています。
成長機会を求める人には、裁量を持って大きく飛躍できるチャンスのある場所になっています。
Team diversity
研究開発サイドは博士号取得者をはじめアカデミア出身者で構成され、ビジネスサイドは異業種かつ文系出身者が多い構成となっているため、各チームの持つカラーが全く異なります。
バックグラウンドがバラバラでも、仕事においての連携は見事(自画自賛!)だと思っており、それは皆が同じ方向を見ているからに他ならないと感じます。
コミュニケーションのとり方も全社で工夫しながら、この多様性を楽しみ、活かす組織にこれからもなっていきます。
Open communication
年齢・社歴に関わらず、お互いを尊重し認めていることから、意見の言いやすい環境です。バックグラウンドは多岐に渡りますが「できる人がやる」「良い仕事を認め合う」という考え方のもと、それぞれの良い部分を伸ばしていく文化が根付いています。メンバーそれぞれが直接コミュニケーションを取りながら、仕事を進めています。
Promotes from within
現在のメンバーは45名程度ですが、まだまだ成長フェーズにある当社。
組織も変革の真っ只中、現在の課長はRhelixaで初めてマネージャーになる方がほとんどです。
当たり前のことですが、組織と共に個々人も成長していける環境を整え、それが事業推進につながり、更なる会社の発展につながる、良いループを作っていくために社内プロジェクトも立ち上げました。
Creativity and innovation
専門メディアや論文から仕入れた最新情報を駆使して、新たな技術やマーケットを創造しています。
特に私たちが自信を持っているのが、研究支援事業です。技術が複雑・多様化している中で、まずは方向性をしっかりと定める。そして、お客様に指定していただくのではなく、研究目的に合わせて方法から提案しています。
Agile engineering
柔軟な対応と開発スピードは欠かせません。メンバーそれぞれが意識しながら取り組んでおり、不具合があっても最善・最速な方法でサポートできるチーム体制が整っています。
そのようにして、変化が激しい業界の中でも、お客様のニーズに応え続けてまいりました。
Members
Ryo NAKAKI
代表取締役CEO / CTO
Rhelixaが考える「豊かさ」とは、「とりうる選択肢が多い状態」を指します。生命科学の発展や発明は、従来の生き方や考え方を一変させる新たな選択肢を与え、個人や...Show more
株式会社Rhelixa
Chat with the team
Wantedly is a business social networking platform that makes it easy to connect with members of the company. Reach out for a casual chat about anything that interests you!
Featured stories
Featured stories
京都府立医科大学と株式会社Rhelixa「DNAのメチル化プロファイルに基づくエピゲノム年齢の測定および臨床的意義の検討」に関する共同研究開始のお知らせ
Chat with the team
Latest
Job posts
Company info
株式会社Rhelixa
東京都中央区入船3丁目7−2 KDX銀座イーストビル 5F
- https://www.rhelixa.com
Founded on 2015/2
Founded by 仲木 竜
48 members
CEO can code / Funded more than $1,000,000