こんにちは!dual&Co.採用広報担当です!
今回は、2024年に新卒として入社してくれたSさんのインタビューをお届けいたします!
どんな経緯で入社したのか、実際に働いて感じたdual&Co.の魅力について語っていただきました。
ぜひ最後までご覧ください!
アイディアを形にできるエンジニアに憧れて
![]()
ーーまずは、Sさんの現在の業務内容について教えてください。
クラウド事業部で自社サービス「アパレル管理自動くん」の開発に携わっています。
入社当初はバックエンド・フロントエンド両方の開発を担当していましたが、
現在は、リプレイスプロジェクトが始まったこともあり、フロントエンド開発をメインに担当しています。
また、社内イベントの企画や採用活動など、組織全体に関わる業務にも積極的に参画しています。
ーーSさんの学生時代についてお伺いしたいと思いますが、どんな学生時代を過ごしていましたか?
情報系の専門学校に通っており、主にITやプログラミングについて勉強していました。
卒業研究では、ペンライトが欲しいのに物販には長蛇の列…という経験から、ライブ会場の物販アプリのサービスの企画から開発を行いました。
この経験を通して、要件定義→設計→実装→テストまでを一貫して携わることができたため、アプリ開発のいろはが身についた気がします。
また、夏休みや冬休みなど長期休暇のたびに海外をひとり旅していて、これまでに9カ国を訪れました。特にベトナムとタイがお気に入りで、現地の食事を楽しみながらのんびり過ごす時間が大好きです。フルリモートの環境を活かして、ワーケーションでまた訪れたいなと思っています!
ーー就活当初から、エンジニア志望でしたか?
就活については、エンジニア一択でした!
元々ものづくりが好きで、アイディアを形にできるエンジニアに憧れていました。エンジニアになることを目標に、専門学校に通いWeb開発の勉強をしていたので、エンジニア以外の選択肢は正直ありませんでした!
![]()
フルリモートというノンストレスな働き方
ーーdual.&Co.への入社経緯についてお聞かせください。
専門学校からいくつか企業をご紹介してもらっていたのですが、受託開発やSES企業の紹介が多く、私自身プロダクトを育てていくことに力を注ぎたいと思っていたため、自社開発企業を中心に個人的に企業探しをしていました。
そんな中、このWantedlyでdual&Co.の求人を見つけました。アパレル業界に特化したサービスを開発している点に興味を持ち、私はアパレル販売員として働いていた経験があったため、自分の知見を活かせるかもしれないと思い応募しました。
選考の過程では、社員みなさんの生き生きとした雰囲気や、本音で向き合ってくれる姿勢が大変印象的でした。「ここなら自分らしく、楽しく働けそう!」と感じたのが入社の決め手です!
ーー入社後、フルリモートでの勤務体制の中、研修〜業務に合流するまでの流れについて教えていただけますか?
入社後は、オンラインでの動画学習を通じて基礎知識を習得しながら、同期入社メンバーとチームを組んでアプリ開発に取り組みました。
研修期間が終わった後は、最初は小規模なバグ修正から担当しました。できることを少しずつ増やしていきながら、徐々に複雑な機能開発まで任せていただけるようになり、着実にスキルアップができたと実感しています。
ーーフルリモートの環境下におけるメリット、デメリットがあれば聞いてもいいですか?
メリットは、落ち着いた環境の中で集中して仕事ができることと、場所にとらわれない働き方ができるところだと思っています。
現在東京で一人暮らしをしていますが、北海道でワーケーションをしたり、気分を変えながら働くことができるのがとてもいいですね。
一方で、デメリットとしては、先輩の業務の進め方や、効率的なやり方(ショートカットキーや機能の活用など)を見て学ぶという機会が限られてしまうことかなと思います。
dualでは月に一回Study&Goというオフラインで集まる機会があるのですが、そこで積極的にインプットするようにしています。
あとは運動不足になりがちなので、その対策は必要だと感じています。私の場合はジムに通ったり、休憩中に散歩をするようにしています!
![]()
会社を牽引するフルスタックエンジニアへ
ーー入社後から振り返ってやりがいを感じた瞬間はどんな時でしたか?
今は自分の成長を実感できていることにやりがいを感じています。
試行錯誤を重ねて書いたコードが期待通りに動作した時の達成感は何物にも代えがたいものがあります。
ーー今後のキャリアプランや、挑戦したい技術領域について教えてください。
当面は目の前のタスクを着実にこなし、エンジニアとしてのスキルを磨いていきたいと思っています。将来的には、バックエンドとフロントエンドの両方に精通したフルスタックエンジニアとして、当社の先輩エンジニアのように、より広い視野でプロダクト開発に貢献していきたいと考えています。
ーー最後に自社で働く魅力、醍醐味について教えてください!
モダンな開発環境や、年次や立場に関係なく一人一人の意見が尊重される自社の文化は、エンジニアとしてかなり魅力的だと思っています。
また、リモートワークではありますが社内コミュニケーションは活発で、困った時にはすぐにサポートしてもらえます。相談をするとすぐに返信をもらえるので、働きやすい環境だと実感しています。
現在dual&Co.では、エンジニアの採用を強化しています!この記事を見ていただいて少しでも弊社にご興味を持っていただけますと幸いです。
皆さんの応募をお待ちしております!