- フロントエンドエンジニア
- PjM
- オープン募集/職種なんでも
- Other occupations (32)
- Development
- Business
- Other
スポバのスクラムマスター、大瀧さんがやっているコミュニティ
誘ってもらった、というか半分乗り込んだような形でしたが参加してきました🤗
今回の参加者は…
・森實さん(株式会社レッドジャーニー)
・松永さん(パーソルホールディングス株式会社)
・大瀧さん(dip)
・梶原さん(dip)
そしてわたし(dip)
基本的にはアジャイル開発についての議題で肯定派・否定派に分かれてディベートをする会
気になったお題を選び、肯定派否定派で分かれます
(ディベートなので本心ではなくても決められた主張で戦います)
流れはこんな感じ↓
①オープニング
お題の発表
②ディベート
3分間でお互いの主張
③クロスQA
それぞれ2分間でお互いの仮説を崩す質問で攻める
④観客スプリントQA
オーディエンスからの質問に回答
⑤ファイナルステートメント
それぞれ1分間で最後の一押し
⑥投票&検証レトロ
どちらに説得力があったか投票してジャッジ
プロセスを振り返りGOODとMOREを考える
第一ラウンドは
大瀧さん(肯定派)vs松永さん(否定派)
これ、オーディエンスでの質問も難しいんですよ
「皆で集まって話した方が早い」という主張の大瀧さんと「スクラムマスターが機能して対処するべき」という主張の松永さん
結果は…
✨winner松永さん✨
どちらの主張を聞いてもたしかにな…それもそうかもな…と思えてしまった😂
その意見の背景とか前後関係があると説得しやすいのかもしれないですね…
そして第二ラウンドは私vs梶原さん!
開発系ではないものでも良いという事でお題を出させていただきました
「雑談から仕事に繋がる」という主張の私と「メリハリをつけつつ業務以外の時間に交流するべき」という主張の梶原さん
※梶原さんがめちゃめちゃ雑談に厳しいというわけではなく、本心じゃなくても決められた主張になりきります
そして結果は…
✨winner梶原さん✨
私はどちらかといえば本心の方だったんですが、これ、難しすぎる
逆の意見なのに主張できている梶原さんスゴイ
意見は言えてもオーディエンスを説得できないんですよ
しかもその場で決まったお題に急に3分で意見を考えて話さないといけない、難しすぎる
そんなこんなで2時間ちかくやっていたんですが、頭フル回転で一瞬でした
人を説得する力、鍛えようと思います
ディベートって大人になってからあまりやる機会ないですが鍛えられるのでぜひ
本部会とかでやってもおもしろそう~
そして森實さんのファシリスキルと松永さんの説得スキルに尊敬した会でした✨