【エントリーに迷っている方へ】必見!5分でわかる、デコボコベース株式会社 | About Us
「デコボコベースってどんな会社なんだろう?」 「どんな人が働いているんだろう?」 「社会貢献性の高い仕事に興味があるけど、具体的に何ができるんだろう?」Wantedlyでデコボコベースの募集を見...
https://www.wantedly.com/companies/decoboco-base/post_articles/982870
↑楽天グループ株式会社 代表取締役会長兼社長 三木谷氏と松井の一幕です
この度、5,500社を超える経営者が集う「一般社団法人パッションリーダーズ」が主催する7年ぶり3回目となる「Passion Leaders AWARD 2025」において、準大賞を受賞しました!
このアワードは、情熱を持って新しい価値を創造し、社会に貢献する次世代のリーダーを発掘するものです。今回の受賞は、私たちが創業以来こだわり続けてきた「事業を通じて社会課題を解決する」という姿勢を評価いただけたものだと、チーム一同、大きな喜びを感じています。
しかし、これはゴールではありません。
今回はこの受賞をきっかけに、私たちが何を目指し、どのような想いで事業に取り組んでいるのか、そして、なぜ今、デコボコベースで働くことが面白いのかをお話しさせてください。
#楽天グループ株式会社 代表取締役会長兼社長 三木谷氏・作詞家 / プロデューサー 秋元氏等 が関わっているAwardです🏆
Passion Leaders AWARD 2025 ダイジェストは▶▶こちら
突然ですが、「ソーシャルエンタープライズ」という言葉をご存じでしょうか?
直訳すれば「社会的な企業」。
つまり、利益の最大化だけを追求するのではなく、ビジネスの手法を用いて、貧困、環境、教育、福祉といった様々な社会課題の解決を目指す企業のことです。
私たちデコボコベースは、まさにこの「ソーシャルエンタープライズ」です。
私たちが挑むのは、「発達に凸凹(でこぼこ)があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる」そんな社会の実現。そのビジョンを「凸凹が活きる社会を創る。」という言葉に込めています。
そのために、私たちは子どものための療育施設「ハッピーテラス」から、大人のための就労移行支援「ディーキャリア」まで、一貫したサポートを提供。全国47都道府県に330以上の事業所を展開し、これまで数多くの方々の「働きたい」「成長したい」という想いをサポートしてきました。(就職後の職場定着率は95%を超えています)
そして、私たちはそれらを、「ビジネス」として、持続可能かつスケーラブルな形で実現させてきました。特に、想いを共有する全国のパートナー企業と共に事業を拡大する「ソーシャルフランチャイズ」という仕組みは、私たちのソーシャルインパクトを加速させる大きな力となっています。
◇ソーシャルインパクトとは?
企業の活動やサービスが、社会にどのような良い影響を与えているかを見える化したものです。
デコボコベース株式会社では、当社が考える「発達障害のある子どもと大人、及びその保護者の方によって望ましい状態」を最終ゴールとし、その実現を目指すための指標を測定し、定期的なモニタリングを実施しています。
※ソーシャルインパクト詳細は▶▶こちらから
今回の受賞は、この独自のビジネスモデルと、私たちが生み出してきた「社会的インパクト」が評価された結果だと考えています。
▼デコボコベースが5分でわかるストーリーも併せてご覧ください👀
代表の松井は、受賞に際し、自身のSNSでこのように想いを綴っています。
【準大賞をいただきました🏆】
私はこれまで、EO(起業家機構)、盛和塾、パッションリーダーズなど、 いくつかの経営者コミュニティに所属してきました。
その中のひとつ、パッションリーダーズが開催する7年ぶりの「Passion Leaders AWARD」。 総応募者257名の中から、デコボコベースは準大賞という光栄な評価をいただきました。
最終選考に挑んだのは16名のファイナリスト。 当日は500名を超える来場者の前で、 私たちがなぜ“障害”や“教育”という社会課題に、 あえて“ビジネス”という手法で取り組んでいるのかをお話しさせていただきました。
審査員は、現役の上場企業経営者の皆さま。 その真剣なまなざしの中で、自分たちのビジョンと実践を見つめ直す、濃密な時間でもありました。
この賞は、現場で支援を届けてくれているスタッフのみなさん 全国で共に歩んでくださっているフランチャイズオーナーのみなさん、 そして日々応援してくださるすべての皆さまのおかげです。
審査員のパネルディスカッションなどの一部は、 後日NewsPicksさんから番組として配信される予定です📺
社会を少しずつ、でも確実に変えていく—— その一歩一歩を、これからも積み重ねていきます。 引き続き、応援よろしくお願いいたします。
今回の受賞を糧に、私たちはさらなる高みを目指します。
それは、福祉の枠組みを超え、教育、そして日本の社会システムそのものをアップデートしていく、壮大な挑戦です。
今回の受賞は、私たちにとって自信となりました。
しかし、同時に、私たちの責任の大きさを再認識する機会でもあります。
「誰かの役に立ちたい」という想いだけでは、社会は変えられません。
その想いを、ビジネスの力で持続可能な「仕組み」へと昇華させ、社会に大きなインパクトを与える。 それが、デコボコベースで働くことの醍醐味です。
もしあなたがそう考えるなら、
デコボコベースは最高の舞台になるはずです。
私たちの情熱に共感し、共に未来を創ってくれる仲間を求めています。