注目のストーリー
食
デイブレイク、TIB 1st Anniversary WEEKで握りたてを再現する本格冷凍寿司を提供!名店「鮨 銀座おのでら」の高級冷凍寿司も数量限定販売
特殊冷凍テクノロジー事業を展開するデイブレイク株式会社は、東京都が運営する「Tokyo Innovation Base」(以下、「TIB」)の開設から1周年となる期間の取組「TIB 1st Anniversary WEEK」(2024年11月25日〜2024年12月1日)に期間限定で本格冷凍寿司を提供することが決定しました。デイブレイクの特殊冷凍技術を用いて握りたてのような最高鮮度を再現する冷凍寿司を提供し、国内外から集まる来場者に新たな食体験をお届けします。また、数量限定で、名店「鮨 銀座のおのでら」の冷凍寿司も特別販売。デイブレイクの特殊冷凍技術で凍結した冷凍寿司を会場で解凍して提供...
食品メーカーで心から感じた課題を解決。ないがしろにされがちな「作る側」を支える熱い仕事
デイブレイクのセールスには、大きく分けて「特殊冷凍機・アートロックフリーザーを売る、機械セールス部門」と「業務用の特殊冷凍食材を売る、フード部門」があります。今回お話をうかがったのは、2社の食品メーカー営業を経て、2022年9月にフード部門のセールスに転職した佐藤朋子さん。業界内をよく知るからこそ、心から解決したい課題や叶えたい夢があります。そんな佐藤さんに、熱い想いをうかがいました。佐藤朋子さんこれまでのキャリア:和菓子メーカー営業、飲料メーカー営業を経て、デイブレイクへデイブレイクへ転職した決め手:生産者を大事にする、食品ロスをなくすなど「生産側のことを考えている企業がいる」と感動デ...
「プリンは冷凍できる?」正解が1つではない研究を続けるデイブレイクの強み「ラボチーム」
特殊冷凍機「アートロックフリーザー」を軸に、特殊冷凍テクノロジーにまつわる課題解決に取り組むデイブレイク。2022年8月に入社した佐藤ありささんは、ラボチームに所属し、管理栄養士の知識を活かしながら、食材のポテンシャルを最大限に引き出すために、特殊冷凍にまつわるテスト・研究・開発を日々行っています。 そんな佐藤さんの人生は、なかなか波瀾万丈です。新卒で選んだ就職先は、なんとドイツの日本料理店。その後、コロナ禍突入による帰国を余儀無くされ、IT企業勤務を経て、デイブレイクへたどり着きました。一見「どうしてその流れで?」と疑問に思う佐藤さんの人生を紐解くと、そこには一貫して「食への愛」があり...
デイブレイク創業10周年!記念イベントの舞台裏をCIチームのリーダーにインタビュー
デイブレイクは今年で創業10年を迎え、それを記念して社内では記念パーティーが開かれました。このパーティーの立役者であるHRの寺田さんにその裏側を聞きました。寺田:デイブレイクにはミッションビジョンバリューの浸透や社内の繋がりを密にするための「CIチーム」があります。イベントチームのメンバーは、TECチームの豊田さん、セールスチームの飯島さん、佐藤朋子さん、ラボチームの佐藤ありささん、そしてHR担当の私の5人。部署を横断したメンバー構成になっています。10周年を迎える1か月ほど前に、CIチームで「せっかくだからイベントをやろうよ」という話が持ち上がりました。10年という節目にこれまで駆け抜...
デイブレイクの美味しい福利厚生特集〜先週のマルシェvol.2〜
DBマルシェとは?デイブレイクの福利厚生の一つ、みんな大好きDBマルシェ!モーニングやランチ、ドリンクなどをラボチームの皆さんが愛情込めて作ってくださいます♡DBマルシェで使用している野菜やフルーツは、無農薬や減農薬にこだわる農家さんから規格外などの理由で市場に出せない食材を直接仕入れています。また、弊社のアートロックフリーザーで冷凍保存した食材も使用しており、利用するだけでフードロスなどの社会貢献ができます!先週のマルシェ3選DBランチマンゴーパイコールドプレスジュース(減農薬ビーツ、無農薬にんじん、無農薬しらぬい)DBランチ🍙🍗味噌汁おにぎりからあげまずはお味噌汁。お味噌の味がとても...
デイブレイクの美味しい福利厚生特集〜先週のマルシェ〜vol.1
DBマルシェとは?デイブレイクの福利厚生の一つ、みんな大好きDBマルシェ!モーニングやランチ、ドリンクなどをラボチームの皆さんが愛情込めて作ってくださいます♡DBマルシェで使用している野菜やフルーツは、無農薬や減農薬にこだわる農家さんから規格外などの理由で市場に出せない食材を直接仕入れています。また、弊社のアートロックフリーザーで冷凍保存した食材も使用しており、利用するだけでフードロスなどの社会貢献ができます!先週のマルシェ3選DBランチDBスムージー さくらんぼミルクスムージーDBジュース コールドプレスジュースDBランチ🥗🥪5色のホットサラダ〜バルサミコソースがけ〜鰆のチーズたっぷ...
デイブレイクの元気のひみつ!社員利用率100%の大人気福利厚生、DBスムージー!
デイブレイクのメンバーはみんなバリバリ働きますが、驚くほど元気いっぱいです。その元気は、どこから来るのでしょうか?今回は、デイブレイクの元気を支える福利厚生をご紹介します。新鮮フルーツ・野菜のスムージーを、毎日提供!みんなの健康を支えているのは、大好評のDB(デイブレイク)スムージー!デイブレイクでは、新鮮なフルーツ・野菜のスムージーが、なんと毎日、1杯200円程の社員価格で振舞われます。朝出社して、さぁ仕事するかー・・・とデスクに向かうと、こんなLINEが。「若返りたい人におすすめ」「デトックスしたい人におすすめ」「お酒を飲む人におすすめ」期待される効果効能やおすすめの人も教えてくれる...
デイブレイクにイノベーションを起こした元2つ星フレンチ料理人「冷凍は食の伝統を継承するために必要な技術」
昨年末、フランスの2つ星レストランで修行を積んだ料理人の富山知樹さんがデイブレイクに参画しました。ラボチームリーダーとして、これまでデイブレイクが蓄積してきたノウハウを、プロ目線で現場のオペレーションやレシピに落とし込む富山さんの入社は、デイブレイクのイノベーションだと期待されています。異色の経歴を持つ富山さんのヒストリーと冷凍で実現したい食の未来について聞きました。一流フレンチ、ホテル、給食。色んな料理人を経験したことが、ここで開花しつつあるラボチームリーダーの富山です。元々料理人をやっていて、フランスの2つ星レストランで修行を積み、国内で現場を経験した後、管理栄養士の資格を取得しまし...
新ショールーム「ARTLOCK Cafe風」オープン!3フロアになったデイブレイクの最新オフィスを紹介します
今年5月、デイブレイクの新ショールム「ARTLOCK Cafe風」がオープンしました!マンションの1室からスタートしたデイブレイクが、お引っ越しを重ねて、今では3フロア構成に。感慨深い気持ちです。そこで今回は、新ショールム「ARTLOCK Cafe風」オープンを機に、デイブレイクの最新オフィス情報をお届けします!意外と(!?)おしゃれですね、と言っていただけるデイブレイクのオフィス。一緒に働く空間をイメージをしていただけたら嬉しいです。【5階執務室】デイブレイクを支えるメインオフィス!最初はここだけでしたニウケビル5階の執務室。デイブレイクが天王洲アイルに来た時からず会社を支えてくれてい...
デイブレイク女子の日常 ばりばり働くセールス篇
デイブレイクは女性比率が(今のところ)少ないのですが、デイブレイクで働く女性は、それぞれのライフステージに合わせた働き方を選択して、みんないきいきのびのびと仕事をしています。今後もっと女性メンバーにも仲間入りしていただきたいので、デイブレイクで働く女性がどんな風に普段働いているのか?紹介したいと思います。今回は、セールスでばりばり働く能登はるかさん(20代)の1日です。働き盛り!と言わんばかりに、誰より熱心に仕事に向き合う能登さん。社内マルシェの栄養たっぷりごはんやスムージーでパワーチャージしているようです!【05:00起床】朝食は手作りスムージーが日課平日は朝5時ごろに起床。身支度した...
安定を捨て、家族を残し、それでもここに来たかった。裁量権、目標の存在。僕がベンチャーを心底楽しんでいる理由
この春セールスチームの一員としてデイブレイクに入社した安彦さん。彼がふと「ベンチャー、楽しいですわ」と発言したことがきっかけで、このインタビューは始まりました。前職では鉄鋼業界に勤め、まだ入社して間もない安彦くんが、ベンチャーを(デイブレイクを)楽しいと言ってくれている!もっと深く話が聞きたい!と盛り上がり、早速話を聞きました。入社したその日から、ムードメーカーとなって新しい風を吹き込む安彦さん。そのパワフルさや人懐っこさは、どこで磨かれたものなのか。彼のバックグラウンドや、ここでの野望を語ってもらいました。裁量権の大きさが、自分にとっての働く意義デイブレイク、すごく楽しいです。僕にとっ...
本日開幕!FOODEXJAPANにデイブレイクが出展中!
本日3月9日に開幕した、食の祭典「FOODEXJAPAN」。アジア最大級の食品・飲料専門展示会で、日本とアジア・世界を繋ぎ、食の新たな価値を創造するイベントとして国内外から注目されています。昨年は新型コロナの影響で中止となり、今年は感染予防策を講じた上で開催が決定。本日ついに、2年ぶり待望の開幕を迎えました。そんなFOODEXJAPANに、デイブレイクが初出展。本日発表した新事業「アートロックフード」をお披露目しました!【アートロックフード事業プレスリリース】たくさんの食品メーカーが軒を連ねるイベント会場。その中でもひと際カラフルで異彩を放っていたのが、デイブレイクブースです。パネル写真...
海外生活でたくさんの食文化に触れても分からなかった、食に込められた"あたたかさ"を知った場所。
現役インターン生・小野正幹さん。海外在住時に食品業界への興味を抱き、将来を考えるように。デイブレイクでの経験から、商品開発だけではない食への関わり方を発見できたといいます。そのきっかけは何だったのか?インターン生活について聞きました。海外で受けた衝撃。違うことが当たり前の世界中で、同じ味、同じブランドが愛されていた。僕は父の仕事で海外(アメリカ・ドイツ・中国)を転々としていて、その他にも旅行でよく海外を訪れていました。各国でそれぞれの食文化に触れ、その国にしかない(でもそこでは日常的な)食材や味付け、食べ方を体験し、食に纏わるあらゆる側面で刺激を受けてきました。中でも僕にとって印象的だっ...
デイブレイクHPをリニューアルしました!
本日、デイブレイクのホームページをリニューアルオープンいたしました!創業から7年。国内唯一の特殊冷凍機専門商社として走り続けるデイブレイク。創業期からの根幹事業である特殊冷凍機販売事業は、「特殊冷凍ソリューション事業」に。新規事業として2018年に立ち上げたフローズンフルーツ事業も、今回のリニューアルで「フードロス削減事業」へ改めました。生産者、食品加工会社、作物を生み出してくれる環境。そして食を楽しむ消費者。食を取り巻くすべてに、明るい光を照らせるように。私たちが持つ冷凍技術・ノウハウで、食品流通の夜明けを目指します。代表木下のメッセージや各事業の案内も一新いたしましたので、ぜひご覧く...