注目のストーリー
開発
密着!WEBエンジニアの1日
こんにちは、クリプトンの寺田です!WEBエンジニアと聞くと、なんとなく「1日中パソコンに向かって黙々と作業している」というイメージを持つ方もいるかもしれません。実は、1日中プログラミングをしているだけではなく、チーム内外とのコミュニケーションも必要な仕事なんです。今回はそんなWEBエンジニアの1日に密着してご紹介します!密着するのは、当社が運営する「音」に関する200以上のブランドのディストリビュータ/ディーラーであるSONICWIREの開発を担当する「システムチーム SONICWIRE開発ユニット」の薮さんです!それでは1日の流れに沿って紹介していきます!薮さんよろしくお願いします!9...
「COUGEN」レポート~雪像をスペシャルライトアップ!~
当社ではエンタメ技術の研究開発を日々行っており、そうした開発の一つにミュージシャンのための照明コントロールツール「COUGEN(読み:こうげん)」があります。「COUGEN」は、音楽(MIDI)を使って照明(DMX)をダイレクトにコントロールするPCアプリケーションです。ミュージシャンが音楽制作に用いるDAW(*1)上で、LED照明を音楽の拍基準で操作することができます。パソコンで音楽を奏でるのと同じ感覚で照明を操作できるため、ミュージシャンにとっては、自分がイメージした理想的な照明演出を実現するための手段になり得ます。*1)Digital Audio Workstationの略称。パソ...
「Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」グランプリを受賞!
2024年11月25日(月)に開催された「Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」において、当社が全国150社以上の候補企業の中からファイナリスト7社に選出され、グランプリとグローバル賞を受賞いたしました!■「Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2024-2025」とは:Forbes JAPANが主催する、規模は小さくても偉大な価値をもつ「小さな大企業」の発掘プロジェクトです。今回が8回目の開催で、地域における事業および自治体の取り組みとイノベーションの創出を支援する目的で、今年9月より札幌市と連携協定を締結してい...
世界初の日本語歌唱ボーカロイド『MEIKO』の発売から20年! 歌声合成ソフトウェア事業の歩みを振り返ってみた
今から20年前の今日、当社は初めて、自社で企画・開発した歌声合成ソフトウェア(別称:バーチャルシンガー・ソフトウェア)を発売いたしました。VOCALOID(ボーカロイド)初の日本語女性ライブラリ製品として発売されたその製品の名は『MEIKO(メイコ)』。同種のソフトウェアの中で「パッケージにキャラクターを起用する」という試みを初めて行ったパイオニアであり、この存在をなくして後発のソフトウェアである『KAITO』『初音ミク』『鏡音リン・レン』『巡音ルカ』の誕生はあり得ませんでした。・MEIKO(2004年11月5日に最初のソフトウェアを発売)・KAITO(2006年2月17日に最初のソフト...
~勉強会参加レポート~ 入社1年で初めてのライトニングトークに挑戦!
当社は北海道札幌市にありますが、札幌のIT企業同士で情報交換をしたり、連携したりする機会に恵まれております。今回はその一例として、先日参加した株式会社インフィニットループ主催の第3回北大IT研究会+IL合同勉強会の様子をお届けします。北海道大学の学生さんが中心となり、各種ハッカソンの開催やプログラミング教室の講師を派遣するなど北海道のエンジニア学生のコミュニティ「北大IT研究会」と、札幌本社のIT企業である株式会社インフィニットループ(以下IL)が開催する勉強会が2024年3月15日19時より開催されました。ILさんとは日々仲良くさせていただいておりますので、当社にもお声がけいただきシス...
Nintendo Switch™「初音ミク 不思議なホシと願いのかけら」開発秘話!
当社のモバイルコンテンツチームでは現在、これまでに培った経験と技術の応用展開として、コンシューマーゲームの自社企画・開発を行っております。そこで今回は、2023年6月8日(木)にリリースしたばかりのNintendo Switch™用ソフト「初音ミク 不思議なホシと願いのかけら」(通称「ミクホシ」)の開発秘話を、プログラマーの大浦さんにお聞きしてみました。-まずは自己紹介をお願いします!大浦:モバイルコンテンツチームR3・ゲーム開発ユニットの大浦です。札幌出身で、2015年からクリプトンに在籍しています。今はクリプトンのゲームプログラマーとして、Unityを使用してゲームの開発を担当してい...
クリプトン自社企画開発ゲームを一覧できるページを公開しました!
当社クリプトン・フューチャー・メディアは自社に各種エンジニア・デザイナーがおり、自社内製での制作を多く行なっております。これまでWantedlyのストーリーの中で、下記のような記事を通して自社企画開発でスマートフォン向けゲームや家庭用ゲーム機向けゲームを制作していることを紹介してきました。2023年6月8日にはNintendo Switch™用ソフト「初音ミク 不思議なホシと願いのかけら」が発売となりました。こちらのゲーム制作秘話は別途ご紹介する予定ですが、ぜひゲームもチェックしてみてください!紹介・販売ページはこちら:「初音ミク 不思議なホシと願いのかけら」そして、手がけたタイトルが多...
「COUGEN」実証実験イベントレポート~氷の楽器を弾いてさっぽろテレビ塔を光らせよう!~
当社ではエンタメ技術の研究開発を日々行っておりますが、そうした開発の一つにミュージシャンのための照明コントロールツール「COUGEN(読み:こうげん)」があります。「COUGEN」とは、当社が企画開発した照明の制御をMIDI信号で行えるシステムの名称です。このシステムを活用すれば、ミュージシャンが音楽制作に用いるDAW上で、音楽の拍基準にて照明を操作することが可能となります。<過去参考記事>当社では以前より、この「COUGEN」を応用するための実証実験をたびたび実施しており、先月も新しい実証実験を兼ねた体験型イベントを北海道札幌市にて行いました。そこで今回は、2023年2月4日(土)~1...
ゲームアプリプログラマーインタビュー~プログラマーの枠にとらわれない開発~
こんにちは、クリプトンの赤間です!当社は「音の商社」から発展し、様々な事業を展開しています。モバイルコンテンツチームでは、2001年携帯電話向け着信音配信サービスを開始してからこれまで様々な携帯・スマホ向けサービスをリリースしてまいりました。現在はスマホ向けゲームアプリの開発と、そこからの応用展開として家庭用ゲーム機向けのゲームの自社企画・開発を主に行なっているモバイルコンテンツチーム。今回は、自社企画のゲームを開発しているゲームアプリプログラマーの後藤さんにお話を伺ってみました。-まずは自己紹介をお願いします!後藤:モバイルコンテンツチームR3・ゲーム開発ユニットの後藤です。滋賀県出身...
ミュージシャンのための照明コントロールツール”COUGEN”、ストリートピアノに技術提供しました!
こんにちは、クリプトンの赤間です。以前の記事でもご紹介した当社のプロジェクト”COUGEN”について、「~みんなで奏でる~光のピアノ」として北海道札幌市にあるJRタワーにて展示いたしました!諸事情により本記事公開の時期とズレてしまいましたが、クリスマスを彩る催しとして、下記の通り展示がございました!期間:11月26日(土)~12月25日(日)会場:JRタワー 1F 東コンコースピアノが得意な当社メンバーも弾きに伺っておりました。「自分の演奏に合わせて色鮮やかにイルミネーションが動いていく様子が美しく、難しいとは思いますが自宅に似たようなシステムがあったら心が癒やされるだろうなと感じました...
クリプトンと協業先~博報堂編・前編~
”自社内製"で様々な分野において業務を推し進めている弊社ですが、もちろん他社との協業も多く発生しております。今回は、Google Chrome✕初音ミクのCMから、東京の魅力を国内外にPRする"TokyoTokyo"や東京150年祭でのクリエイティブ、昨今の日清カップヌードルのプロモーションまで、長年に渡り初音ミクの企画でご一緒している博報堂関連スタッフの方々と、多くの案件を担当してきた弊社 佐々木による対談を、博報堂が立ち上げた創造性の研究機関 UNIVERSITY of CREATIVITY(以下UoC)を舞台に、前後編にわたりクロストークをお届けします。<経歴紹介>※ヘッダー写真左...
ミュージシャンのための照明コントロールツール”COUGEN”、アルファ版を用いた試奏動画を公開!
当社の新規プロジェクト”COUGEN”についてのご紹介です。ミュージシャンのための照明コントロールツール“COUGEN”、アルファ版を用いた試奏動画を公開しました。クリプトン・フューチャ・メディア株式会社が開発する”COUGEN”は、音楽(MIDI)で照明(DMX)をダイレクトにコントロールするPCアプリケーションです。DAW内にインストゥルメントとしてCOUGENを組み込めば、照明コンテンツ全体を時間軸へストアし、音楽と共に再生できます。出力される照明の信号は、お馴染みのMIDI操作同様に、音楽の拍基準で制作・編集が可能です。独自のマッピング手法にてクリエーションを高速化!エッジが効い...
好きなものを仕事にするって幸せ?大変?クリプトンのゲームプランナーが本音で語る
当社では「初音ミク あみぐるトレイン」「初音ミク みんなで大富豪」などのゲームアプリについて、企画から開発までを自社内で行っております。2021年3月には自社が初めて企画から開発までの全てを手掛けたNintendo Switch用パズルゲーム「初音ミク ロジックペイントS」をリリースいたしました。それらのゲーム企画・運営を担当するチームのメンバーにインタビューをしてみました!-まずは自己紹介をお願いします!森:モバイルコンテンツチーム、入社4年目の森です。ゲームの企画から提案、開発の進行管理、プロモーション内容など様々な業務を担当しています。企画に関してはゲームだけではなく、イベントや自...
クリプトンがWEB開発言語にPHPを選ぶ理由
こんにちは、クリプトンの寺田です。当社は創業以来、社内にノウハウを蓄積させるため自社内製によるサービス展開をポリシーとして、多くのサービスを開発してきました。そのなかで、WEBサイトはプログラミング言語をPHPに統一して開発を行っています。本日は、当社がPHPを採用している理由をシステムチーム・マネージャーの林さんに語っていただきました。WEB開発においてPHPが魅力的な理由PHPは、入力と出力がシンプルで主にWeb開発に特化した言語で、使用人口が多く、技術情報が豊富です。日本国内でよく導入されているブログシステムのWordPressや、ECサイトの構築に使用されるEC-Cubeでも、P...
クリプトンの縁の下の力持ち!システムチームのチーム体制をご紹介します
こんにちは、クリプトンの寺田です。当社では、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の状況を鑑み、今年の春から希望者を対象にテレワークを導入し、その後まもなく全社へ拡大しました。社内インフラの整備はシステムチームのエンジニア達が活躍し、OpenVPNの構築やセキュリティレベルの向上などが整えられたおかげで、全従業員の約8割以上が滞りなく業務を進めることができています。今回はそのシステムチームについて、求人情報だけでは伝えきれない詳細な業務内容や開発環境をご紹介いたします!クリプトンのプログラマー職にご興味をお持ちいただいている方の参考になれば幸いです。システムチームの構成システムチ...