「COUGEN」実証実験イベントレポート~氷の楽器を弾いてさっぽろテレビ塔を光らせよう!~ | 事業を知る
当社ではエンタメ技術の研究開発を日々行っておりますが、そうした開発の一つにミュージシャンのための照明コントロールツール「COUGEN(読み:こうげん)」があります。「COUGEN」とは、当社が企...
https://www.wantedly.com/companies/crypton/post_articles/489307
当社ではエンタメ技術の研究開発を日々行っており、そうした開発の一つにミュージシャンのための照明コントロールツール「COUGEN(読み:こうげん)」があります。
「COUGEN」は、音楽(MIDI)を使って照明(DMX)をダイレクトにコントロールするPCアプリケーションです。ミュージシャンが音楽制作に用いるDAW(*1)上で、LED照明を音楽の拍基準で操作することができます。パソコンで音楽を奏でるのと同じ感覚で照明を操作できるため、ミュージシャンにとっては、自分がイメージした理想的な照明演出を実現するための手段になり得ます。
*1)Digital Audio Workstationの略称。パソコンで音楽制作を行うためのソフトウェアのこと。
当社はこれまでにも「COUGEN」を活用した企画をいくつか実施しており、2025年2月4日(火)から2月11日(火・祝)まで開催されていた「2025 さっぽろ雪まつり(第75回)」の大通会場11丁目でも、「COUGEN」を利用した2種類の雪像ライトアップを実施しておりました。
先日アフターレポート動画を公開いたしましたので、こちらの記事でも紹介させていただきます。
【実施した2種類の雪像ライトアップの概要】
①雪ミク Crystal Snow Ver.
雪ミクが北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2025」のテーマソング(『クリスタルスノウ』Aqu3ra feat. 初音ミク)に合わせて、雪ミクの雪像をライトアップいたしました。
②「マイメロディ&クロミ × SNOW MIKU 2025」スペシャルライトアップ
隣接する雪像「マイメロディ50周年&クロミ20周年」(著作:株式会社サンリオ)とのコラボレーションで、初音ミクがカバーした楽曲『KAWAII FESTIVAL』(*2)に合わせたライトアップを行いました。
*2)サンリオピューロランド(東京都多摩市)で上演中の「Miracle Gift Parade」使用楽曲
「2025 さっぽろ雪まつり(第75回)」における「COUGEN」を活用したライトアップ演出については、電子楽器ユニット「木箱」のトラックメーカーで、サウンドエンジニアとしても活躍されている西村サトシさんにご協力いただきました。今回公開したアフターレポート動画内では、実際に「COUGEN」を使用された西村サトシさんによるコメントと「雪ミク Crystal Snow Ver.」の演出をご覧いただけます。
COUGENプロジェクトにご興味のある方は、COUGEN公式WEBサイトや、Wantedlyで公開している過去の記事もぜひご覧くださいね。
このように、当社は技術面でもクリエイターを応援する取り組みを推進しております。ご興味をお持ちの方は「話を聞きたい」ボタンからのエントリーをお願いいたします!