入社1年を振り返って~2023年新卒入社グループインタビュー~ | 人を知る
こんにちは、採用担当の寺田です。もうすぐ2024年新入社員を迎え、そして2025年の新卒本選考も開始したこの時期に、当社に2023年4月に新卒入社した4名にグループでインタビューをしてみました。...
https://www.wantedly.com/companies/crypton/post_articles/892035
こんにちは、クリプトンの寺田です!
WEBエンジニアと聞くと、なんとなく「1日中パソコンに向かって黙々と作業している」というイメージを持つ方もいるかもしれません。実は、1日中プログラミングをしているだけではなく、チーム内外とのコミュニケーションも必要な仕事なんです。今回はそんなWEBエンジニアの1日に密着してご紹介します!
密着するのは、当社が運営する「音」に関する200以上のブランドのディストリビュータ/ディーラーであるSONICWIREの開発を担当する「システムチーム SONICWIRE開発ユニット」の薮さんです!
それでは1日の流れに沿って紹介していきます!薮さんよろしくお願いします!
9:00~ 始業&連絡チェック
エンジニアは現在、出社とテレワークのハイブリッド型で勤務をしています。
私はオフィスで勤務をした方がプライベートとの切り替えがしやすいので、毎日出社をしています。
10:00~ 朝会
所属しているシステムチームでは毎朝、Zoomで朝会を実施しています。
「昨日どんな作業をしたか」「今日は何をやるか」「困っていることはないか」などを簡潔に共有します。
短い時間ながらも、仲間の状況がわかるので連携しやすくなり、自然とチームの一体感も生まれてきます。
10:30~ 開発業務
SONICWIREはECサイトであるため、ユーザーの皆さまに安心してお買い物をしていただけるよう、セキュリティやサイトの表示スピードに細心の注意を払って開発を行なっています。
プログラミング作業にとどまらず、サイトの機能や動作について企画担当と確認や相談を重ねながら開発を進めており、こうして開発の上流工程に携われることが、自身の大きなやりがいにつながっています。
12:00~ お昼休み
お昼ご飯を食べすぎて午後眠くなってしまうことがあるので、最近は軽めに済ませるようにしています。休憩しながらスマホでゲームをしたり、ITのニュースを読んだりすることが多いです。
13:00~ 開発業務
午後も引き続き開発作業に取り組みます。
4月からは同じユニットに新卒の後輩が入社したので、技術面のサポートをすることも増えました。
「2年前の自分はこんなことで悩んでいたな」「こうしておけばもっとスムーズだったな」と当時を振り返りながら、自分の経験をもとに積極的に知識や考え方を共有するよう心がけています。
16:00~ ユニット定例会議
進捗状況の確認や、タスクの調整、技術的な課題の相談などを開発メンバーで行う会議が毎週1回あります。
必要に応じて、今後のタスクの優先度を見直したり、企画担当側との連携についてすり合わせたりすることもあります。
あまり堅苦しい雰囲気ではなく、雑談を交えつつリラックスした空気の中で話せるので、コミュニケーションの大事な時間になっています。
17:00~ 開発業務
定例会議で出た内容を踏まえて、再び開発業務に戻ります。
新たに見えてきた改善点を取り入れたり、優先度が変わったタスクを整理したりと、「今日やりきるべきこと」を意識して集中する時間です。
集中して作業しながらも、社内のおやつ販売を利用してリフレッシュすることも。新しく入荷したお菓子がないかチェックするのもちょっとした楽しみの1つです。
18:00 退勤
翌日に向けてタスクを整理し、必要であればコメントやメモを残してから退勤します。
日によっては少し遅くなることもありますが、基本的にはオン・オフの切り替えを大事にしながら働いています。
いかがでしたでしょうか?
当社のWEBエンジニアの仕事は、ただコードを書くことだけではなく、チームの垣根を超えてサービスをより良くするために試行錯誤を重ねながら進めていく仕事です。
この記事を通じて、そんなエンジニアのリアルな働き方に触れていただけていたら嬉しいです。
カジュアル面談では、業務内容や当社の制度について、さらに詳しくご紹介しています。ご興味をお持ちいただけた方はぜひお気軽にエントリーください!