注目のストーリー
営業
戦略企画課の一日 ~Tさん編~
こんにちは!採用プロジェクトの齋藤です!今回は私の部下のTさんの1日に密着しました!戦略企画課のお仕事をのぞいてみてください~!朝一番に環境整備の時間があります。お掃除に似ていますが、環境を「整えて備える」ということで、掲示物の更新も行います。自分たちの目標に対して、今どこまで数字の結果が出ているのか掲示物で「見える化」しています!パンフレットのページネーション作成や、校正作業も行っています。大変だけど、自分の企画した販促物が出来上がると感無量です!!!部門内での進捗確認MTがあります。1週間に1回、今の自分の進捗と、部内で共有したいこと、この1週間に行うことを報告・共有・決定していきま...
あっという間の2ヵ月
こんにちは!採用プロジェクトの笠原です。あっという間に4月はすぎ、5月のGWも終わりましたね。6月になれば、1年の半分が過ぎるという…。本当に1日1日があっという間に過ぎてしまいます。株式会社サンワも4月には入社式を行い新しく4名の新入社員を迎えました!!そんな新入社員も入社して2ヶ月。4人は3つの部署に配属となりました。営業のサポートをしてくれる「営業サポート」主に電話対応や、事務対応がメインです。そして、総務経理部。クラフテリオ企画。学校現場で販売している商品の開発をする部署です。それぞれの場所で日々、奮闘中…!!そんな新入社員の仕事現場を少しだけご紹介させて頂きます。↓お客様からの...
めりはりのない、私の特性
こんにちは!採用担当の笠原です。今月はEG紹介月ということで、今回はわたしのEGをご紹介します!といっても、他の人に比べ結果のめりはりがなく、あまりおもしろい内容にはなりそうもないですが…。わたしの結果はこちらです!!全体的に「緑」が多く、残りの色で3等分されているような感じですね。思考スタイル、行動スタイルともに、数値が低くやる気を感じないような結果になってしまいました…笑緑で特に当てはまるのは、「自分の経験にもとずいて判断」「新しいことには慎重」という点です。わたしが間隔人間なので、人の話だけだと中々理解ができないことが多いので、まずは自分でやってみて、どうだったかを知りたい!という...
【営業は嫌?】営業からの企画もありです!
こんにちは今日は入社4年目 戦略企画✖営業 の私が、お仕事について紹介してみます。戦略企画課✖営業営業:全国の販売代理店様に商品サービスの提案戦略企画:(販促)年に1回出すカタログや学期ごとに提案していただく商品のパンフレットなど作成 (他)お客様へのFAX案内、サイト関係更新、商品の打ち出し方決定わたしはもともと営業専任だったので、今までお客様へ色々紹介してきました。その分、お客さまからの「この商品はここがダメ。このメーカーのほうが良い。」「これ、パンフレット見てもよく分からない」「今言われてもね~もう他で決めちゃった!」というような意見をたくさん聞いてきました。今は、営業もや...
【営業サポートのお仕事】GOGO!テリオくん
GOGO!テリオくん【営業部営業サポートのお仕事】どうもっ!荒本人気NO.1キャラクターテリオくんです!ぼく、テリオくんが、社内の様子をどんどん紹介していくよ。今日紹介するのは、営業部の営業サポート課わくわくするなあ~~では、さっそくいってみよう!!GOGO!営業サポート課の長田さんが案内してくれたよ!まずは、しっかりとごあいさつ(ぺこり)長田さん服装がお洒落ですね!!サンワでは普段オフィスカジュアルが基本なんだけど、土曜日は服装自由だよ。好きな服に好きなアクセサリーで仕事もはかどるね!営業サポートはどんな仕事をしているのかな?長田さん「営業サポートは、お客様の最初の窓口として電話対応を...
仕入課のお仕事 2月のある日
こんにちは!最近、錦鯉の活躍に心打たれる内田です。 旧正月も乗り切り弊社も来年の準備をしつつ在庫を調整という時期になってまいりました。そうです棚卸が目前となってまいりました。 仕入・購買の仕事をされていらっしゃる方にはわかるかと思いますが期末の在庫数量・在庫金額を減らすのは品切れ防止と双璧をなす大事なお仕事の一つです。そこで在庫回転率という指標があるのですが海外商品を仕入れるという事は発注ロットが大きくリードタイムが長い⇒在庫回転率が悪化します。チームの皆さんに分かり易く、「在庫回転率を上げる」を実行して頂く為には在庫回転率が~とガーガー言ってても全然響かないわけです。そこでこんな事...
学校現場にも時代の流れが・・・。
こんにちは!サンワの大橋です。営業部に所属しております。普段、買い物をされる時は現金で支払われますか?カードですか?店に行って買われますか?ネットで買われますか?今はネットで買い物される方が多いんじゃないかと思います。私はまだ現金を持って店で買い物をするタイプの人間なのですが、たまにネットでも買い物をする事があります。ここ数年でキャッシュレスがどんどん浸透して来ている感じがします。実は学校現場でもキャッシュレスが浸透し始めているんです。コロナの影響でその波はより加速している感じがします。封筒にお金を入れて学校に持っていく。学校現場では、子供達が絵の具セットや書道セットを学校で購入する...
営業マンの図画工作
こんにちは!営業部の笠原です。今回は商品提案以外の仕事内容の一つをご紹介します!それは・・・商品の完成見本作成です!!お客様である、販売店様には弊社のおすすめ商品を紹介はもちろんですが実際に紹介してもらいやすいよう、完成見本のご用意もしています。学校には商品見本を配ってもらい、採用するかどうか決めてもらいます。しかし・・・商品を見ただけだと中々、完成イメージが付きにくいこともあります。そんなときのためにも、完成見本を用意し、より興味を持ってもらえるよう努めています!わたしは今の会社とは全く関係がない大学を卒業しているので、最初は作るのも大変でした…。しかし回数を重ねるとポイントが分かって...
戦略企画課の一日!(齋藤ver.)
こんにちは!クラフテリオ事業部 戦略企画課の齋藤です!本日は私の一日の仕事をご紹介します。戦略企画課のお仕事内容は以前の私の記事をご確認ください^^①9:00~9:30 環境整備毎日決められた箇所を徹底的に磨き上げます!②10:00~10:30 戦略企画課MT今月の目標に対して、今どこまで達成できているか確認進捗に合わせて仕事の分担を行います。また、業務報告からお客様や営業の意見を吸い上げて、こんな販促が作りたい!こんな紙面に変更したい!という話し合いを行います。写真のように勉強会を行うこともあります。③10:30~11:00 企画部×戦略企画課MT新商品の情報を確認して、必要な販促物を...
先生へ届け! 図工教材の講習会(営業部)
こんにちは、営業部の徳原です。今日は営業部のお仕事のひとつ、講習会についてご紹介します!そもそもサンワ(クラフテリオ事業部)では、小学校の図工の時間で使ってもらう商品を製造、仕入れ、販売を行っております。通常のルートとしてはサンワ → 全国の販売代理店様(いわゆる、業者さん) → 各小学校 → 授業で使われるで商品が動きますので、私たちは全国の販売代理店様への営業がメインです。サンワ以外にも、いろんなメーカーさんがいらっしゃるのでそのライバルに負けないように、「先生へ、うちの商品ここがいいって伝えてください!」と販売店様にご紹介しています。ただ、今日お話しする講習会は少し違います!!サン...
営業部のお仕事 ~出張編~
こんにちは!営業部の笠原です。緊急事態宣言が解除され、約1年ぶりくらいに飛行機に乗り出張に行ってきました!そんなわたしの出張について今回はお話させて頂きます。このご時世、中々お客様のもとに行けずオンライン商談が続いていたので久しぶりの出張にわくわくな気持ちと、きちんと話せるかな…と不安な気持ちの半分で大阪を出発。。。羽田空港到着✈キャリーケースを引きながら、通路を歩いてると、なんか懐かしい!この感じ!と一人でテンション上がりました。。。笑空港につくと予約していたレンタカー屋さんに連絡し、送迎バスでレンタカー屋まで送ってもらいます。いつもはフィットなど乗用車が多いですが、今回は四駆の車が配...
内定式を開催しました!
こんにちは! クラフテリオ事業部 戦略企画課の齋藤です!先日は内定式を開催しました!無事緊急事態宣言も解除され、細心の注意を払いながらの開催でしたが無事実施できて良かったです♪内定式は人生で一度しか味わえない貴重な体験です!採用プロジェクトメンバーもこの日の為に一生懸命準備しました!来年は懇親会も開催できるようになっていることを願いします。練習風景社長のお話し内定式が終わったところですが、23年度採用も始まってきました!採用プロジェクトはまだまだ忙しいです!プロフィール齋藤 愛美 2015年入社(新卒入社) 配属部署:クラフテリオ事業部 戦略企画課 兼 営業課大学は文系で、特に日本文学や...
社員インタビュー【米野由希子】
こんちには!システム課の米野です。本日は私の自己紹介をさせて頂きます!是非みなさんの参考になれば嬉しいです。プロフィール米野 由希子 2018年入社(新卒入社) 配属部署:総務経理部システム課兼秘書課大学にて子ども向けボランティアサークルの代表を務め、地域の小学校に学びと遊びを提供。「楽しい」「面白い」の中にある学びが子どもたちの発育において非常に大事であるという思いから、教育業界への就職を決めた。サンワとは合同説明会にて出会い、「子どもたちの喜ぶ顔が見たくて…」という企業スローガンに感銘を受け、選考に進む。会社全体の活気と業務内容に惹かれ、入社を決意。営業サポートを経て、現在はシステム...
社員インタビュー 【盛山 郁】
2004年中途入社盛山 郁商品管理部 / 部長もりやま・かおる大学の商学部を卒業後、工作機械部品メーカーに就職し営業として5年勤務。もっと自分自身のアイデアを活かせる提案営業をしたいと考え、転職活動しているときに株式会社サンワと出会う。募集職種が「企画提案営業」であることと、家から近かったことから興味をもったが、実際に面接で来社した際に感じた雰囲気の良さから入社を決意。現在は商品の生産から出荷までの流れを部長としてマネジメントするとともに、メンバー育成にも手腕を発揮している。ユーザーの笑顔が見える最終製品をつくりたいと思い、ここに来ました。大学を卒業してから約5年間、工作機械に使われる精...