こんにちは!ツリーファイナンシャル株式会社 採用担当の新井です。
今回は、先日開催された2025年9月期全社会の様子をレポートします。創業期の熱気とスピード感を保ちながら、会社が抱える「リアルな課題」に全メンバーが本気で向き合った、濃密な時間となりました。
全社会を通じて見えてきた、私たちの「フラットな組織」と「全員経営」に、少しでも共感いただけたら嬉しいです。
組織の成長&挑戦を応援するカルチャー
全社会のオープニングは、組織の成長を象徴する人事ニュースとして、採用サイトの公開が発表されました。
「あなたの挑戦が社会をもっと面白くする」というメッセージの通り、当社は個人の挑戦と成長を全力で応援したいと本気で考えています。
セールス、マーケティング、エンジニア...多くのポジションを募集していますので、ぜひご確認ください!
また、9月期のMVPが発表されました。
ツリーファイナンシャルでは、好事例を全社で共有し、再現性を高めることを目的に、毎月全社会で表彰を行っています。
9月期も、成果と行動規範を体現したメンバーが表彰されました。
- MVP:渡邊 侑輝さん
- 準MVP:戸川 亮佑さん(2ヶ月連続の受賞!)
彼らの行動の背景にある思考やプロセスを共有することで、他のメンバーの成長を促す、重要なセクションとなっています。
全員で課題と向き合う!経営の透明性
次に、各事業の進捗報告が行われました。当社の大きな特徴は、良い結果だけでなく、経営課題等も全メンバーに共有する「透明性」です。
経営の課題に対し、全社としての方針、具体的な施策が共有されました。事業をグロースさせるために、各担当が連携し、全員で向き合うことを大切にしております。
今回の全社会のハイライトは、全メンバー参加型のグループワークです。単なる報告会で終わらず、全メンバーが経営課題の解決に参画するのがツリーファイナンシャルの文化です。
中長期的に取り組むべき課題をテーマとして、役職や担当事業の垣根を越え、多様な経験を持ったメンバーが、真剣な議論を行いました。
このワークは、「現場の意見が戦略となり、即座にアクションに繋がる」当社のスピード感とカルチャーを象徴しているなと、改めて感じました。
さらに事業成長を加速し、「すべての選択に、”信頼できる道しるべ”を」実現させるため、個人、そして、組織として成長を続けたいと、改めて思いました。
もし、この記事を読んで「ツリーファイナンシャルって面白そうだな」「どんな会社なんだろう」など、ツリーファイナンシャルに少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度、カジュアルにお話しましょう!
私たちは、共に未来を創る熱意ある仲間を探しています!
最後に全社会前に全員でゴルフ⛳をした時の写真