What we do
ツリーファイナンシャルは、「正しい金融知識」と「信頼できる相談先」を届けることで、すべての人のお金の意思決定を支えるライフインフラをつくる会社です。
保険・資産形成・税金・ライフプランなど、暮らしに関わるあらゆるお金の課題を、メディアとマッチングの力で解決する“金融×情報”の実行集団です。
⸻
【事業概要】
⸻
■ 金融情報メディア「マネーナレッジ」の運営
資産運用、保険の見直し、NISA・iDeCo、税金対策など、難しい金融情報をわかりやすく伝えるWebメディアを展開。
読み手の“今”と“未来”に役立つコンテンツを軸に、SEO・SNSを駆使したリーチを広げています。
2025年下期にはYouTubeなど映像コンテンツの拡充も予定しています。
⸻
■ FPとのマッチングサービス「マネードットコム」の運営
「誰に相談すればいいかわからない」という声に応える、金融版マッチングプラットフォームを提供。
保険・家計・投資・老後設計などテーマ別に最適なFPとつながれる仕組みを構築。
⸻
■ メディア×マッチングの統合モデルで課題解決
ユーザーは「読む(知る)」から「相談する」へ自然に移行でき、行動変容につながる金融体験をワンストップで実現。
FP側にも新たな送客チャネルを提供し、ビジネス機会の創出にも貢献しています。
⸻
【当社の強み】
・金融・保険・テクノロジー出身のメンバーによる、専門性と実行力のあるチーム
・顧客視点から逆算した設計と、FPネットワークの独自構築
・SEOに強く、今後は映像・音声メディアにも展開予定
⸻
【現在の取り組み】
・自社メディアのUI/UX改善とコンテンツ拡充(CV導線設計・カテゴリ強化)
・FPとの接続ロジックの最適化(属性別・悩み別マッチング)
・若年層向け「お金の学び」コンテンツのシリーズ企画
⸻
今後は、【自分で選べるお金の意思決定プラットフォーム】として、メディア領域からコミュニティ・相談・シミュレーション・購買まで、一気通貫した体験を目指しています。
Why we do
【ツリーファイナンシャルのビジョン】
“お金の不安”を手放せる社会を、情報と人の力で実現する。
お金は、すべての人生に関わるテーマです。
にもかかわらず、保険・資産形成・税金・老後・家計──
私たちは多くの「わからない」に囲まれたまま、日々選択を迫られています。
誰に相談すればいいのかもわからない。
調べても複雑すぎて、結局放置してしまう。
その結果、人生の転機で「知らなかった」「もっと早く知りたかった」と後悔する──。
私たちはそんな現実を、ずっと見てきました。
だからこそ、正しい情報と信頼できる人に、もっと簡単につながれる社会をつくりたい。
テクノロジーの力で情報を届け、対話の力で本音に寄り添い、
一人ひとりが“納得してお金を選べる”状態を当たり前にしたい。
それが、私たちのビジョンです。
⸻
【なぜ今ジョインすべきか?】
私たちはいま、「金融メディア × マッチングプラットフォーム」という新しい事業モデルの立ち上げフェーズにいます。
競合の少ない領域で、情報と相談を統合した“行動につながる金融体験”を設計しており、いまがまさに基盤を築くフェーズです。
・メディア事業はローンチ直後で、コンテンツの質も構造もこれから創れる
・FPマッチングのアルゴリズム設計やUXはまさに進行中
・SaaS的な可能性を含む送客基盤として、BizDevやPdM視点でも伸びしろがある
・スタートアップらしい少数精鋭体制で、すべての意思決定に関われる
編集、開発、マーケ、営業──どのポジションでも「ゼロから事業を創る」経験ができます。
将来独立したい人にも、金融や暮らしに寄り添うキャリアを築きたい人にも、
きっと意味のある時間になると思います。
“知らない”からの卒業を、社会のスタンダードにしたい。
そんな想いに共感してくれるあなたと、一緒に挑戦したいです。
How we do
ツリーファイナンシャルは、平均年齢31歳、少数精鋭のスタートアップチームです。
「金融にもっと選択肢を」という想いのもと、情報と人の力で“お金の不安”をなくす仕組みをゼロからつくっています。
⸻
【出身企業/職種】
ベイカレントコンサルティング、CAMPFIRE、freee、豊田通商、大手金融機関、保険代理店、地域金融機関
など、金融 × ITの現場を経験してきたメンバーが集まっています。
⸻
【裁量と成長機会】
・入社3ヶ月で事業のKPIを設計・運用
・FPマッチング機能の立ち上げを業務委託メンバーが主導
・メディアのSEOディレクションをインターンが担当
・BizDev、PM、マーケまで横断的に挑戦可能
・経営数字や事業計画もメンバー全員に共有
年齢や職種に関係なく、目的に向かって手を挙げた人が動ける組織です。
「裁量」ではなく「責任」を任せるのが、私たちのスタイルです。
⸻
【働き方と組織文化】
・“オープン by デフォルト”文化
・無駄な会議なし/議論と実行に集中
・1on1・レビュー・フィードバックを継続的に実施
・書籍購入・資格取得支援あり
⸻
【メンバーの特徴】
・自分ごとで考えられる
・“わからない”を放置しない
・相手視点に立てる、素直で誠実
「金融を変える」なんて大それた話ではなく、
目の前の誰かの不安を解きほぐす。それが積み重なって、社会が変わる。
そんな価値観に共感してくれる仲間が集まっています。