- 経験半年以上OK/大手案件多数
- 若手大歓迎|ポテンシャル採用◎
- EC開発/自社チーム
- Other occupations (29)
-
Development
- 経験半年以上OK/大手案件多数
- EC開発/自社チーム
- Java/上流工程
- 経験1年以上〜/成長応援環境!
- EC開発/年間休日120日以上
- 金融システム開発/挑戦大歓迎◎
- EC開発エンジニア/挑戦歓迎!
- 案件選択可!リモート6~7割
- 経験が浅い方、むしろ歓迎◎
- 大手メーカーやブランドEC開発
- 情シス/フルリモート
- Webエンジニア/ゼロスタート
- 未経験・キャリアチェンジ歓迎!
- 未経験歓迎/ITエンジニア
- キャリアチェンジ歓迎/意欲重視
- 未経験・微経験の方、歓迎です!
- 選択肢豊富/第二新卒歓迎
- 情シス/大手企業の社内SE
- エンジニアファーストカンパニー
- 案件選択可|リモート有
- EC開発/エンジニアファースト
- フルリモート案件あり
- 案件選択可|リモート有り!
- Business
システム開発やSES事業を中心に、IT業界で幅広いソリューションを展開する株式会社LOWCAL。社員が自己成長を追求できる環境づくりに力を入れており、大規模プロジェクトや有名企業の案件に携わることで、キャリアの幅を広げられるのが強みです。
今回は、創業期から会社の成長を支え、営業から取締役に就任した深田さんに、LOWCALならではの企業文化や人材育成への想い、そして世界で活躍できる人材を育てるというビジョンについて詳しくお話を伺いました。ぜひ最後までご注目ください。
■プロフィール
取締役 / 深田 佑
LOWCALが設立間もない2010年に、前職の上司だった前社長から声がかかり、LOWCALに入社。営業、採用など様々な業務を兼務し、段階を経て営業部長に着任。その後、執行役員に昇格し、株式会社BBFの子会社となり新体制のもと、取締役に着任。
長年共に歩みを続けてきたLOWCALで、自然と役員に就任![]()
ーこれまでの経歴を教えてください。
新卒で羽毛布団で有名な企業の営業企画として新卒入社したのち、インターネット関連のSNS企業で約1年経験を積みました。その後、フィーチャーフォンのコンテンツを制作する会社に入社し、企画を担当。
企画と集客部門の営業担当と連携しながら、ユーザー獲得を含めたサイト全体の運営を一貫して行っていました。その当時の上司が、弊社の前代表だったんです。前代表が会社を立ち上げるということで、設立間もない2010年10月頃にジョインし、それ以来LOWCALに在籍しています。
ー取締役になるまでにはどのような経緯があったのでしょうか?
LOWCALはシステム開発を主軸としながらも、営業要素の強い会社です。しかし、社員の大多数はエンジニアやディレクターで構成されています。営業に強い人材が少ない中で、営業経験を積んできた私たちが、自然と経営に関わる立場に。
前代表や当時の副社長も営業出身でしたが、彼らが退任したタイミングで役員に昇格しました。組織の転換期において、新たなリーダーが求められていた時期でもありましたが、 私は長年LOWCALに携わり、事業の成長を間近で見続けてきました。こうした経験や積み重ねを評価いただき、役員就任に至ったのだと考えています。
今後は、開発職の人材も積極的に役員に迎え入れる方針です。 開発職から役員へステップアップできる環境を整えることで、「営業に強い開発会社」というLOWCALの強みをより強固なものにしていきます。
クライアントの本質的な課題を見極め、最適な提案を行う![]()
―取締役の方が複数名いらっしゃいますが、各々の役割を教えてください。
私と高井、中原の3名が役員としての役割を担っており、ECサイトの開発、グループ会社関連の開発、SESの3つの事業を分担しています。具体的にはECは中原、SESは高井、私は受託開発を担当。さらに、企業間やグループ間のアライアンスは主に私と中原が主導しています。
また、私は週1回親会社に常駐しており、人材関連の案件にも注力。親会社の営業担当に同行し、私がWeb関連の提案を行うというコンソーシアム形式で提案に伺うことが多いですね。
案件を受託した際は、専門のディレクターやプロジェクトマネージャーに引き継ぎ、その後は契約関連や資金管理、次の提案などを行っています。
ー深田さんご自身の強みは何だと考えていますか?
メンタルの強さです。入社当時は今以上に周りの目を気にする性格で、営業に行くと汗をかいてしまうほどでした。しかし、立ち上げメンバーとして経験を重ねた結果、強い意見を突き付けられることに恐れを感じなくなったんです。
お客様のために真摯に提案している以上、より良い意見があれば、それを取り入れて再提案すればいい。失敗したら謝罪した上で代替案を提示してリカバリーする。そんな力が身についてきました。
また、俯瞰的な視点で物事を見られるようになったことも強みです。弊社はヒト・コミュニケーションズホールディングスグループの一員として、インターネット領域とリアルのビジネス(派遣や営業支援)の両方に携わっています。クライアントの様々な課題に対して、グループ全体の強みを組み合わせた柔軟な提案ができるようになりました。
型にはまった提案ではなく、ホールディングスが持つ武器を駆使し、「できない」ではなく「こうすればできる」という提案ができるのは、俯瞰的な視点があるからでしょう。LOWCALのクライアントが抱える課題は多岐にわたります。その要望の背後にある本質を見極める力も、失敗とチャレンジを重ねて磨いてきました。
ー会社経営をする上でどんな考えを大切にしていますか?
本質を見抜く力ですね。
前述の通り、表面的なことだけでなく、その裏に隠された真意を見抜けなければ、本当の意味で良い仕事はできないと考えています。良い仕事とは、単に目の前で言われたことをこなすことではありません。お客様が本当に求めていること、そして自分自身がこうあるべきだと信じる信念を実現することです。
このように、仕事や自分の行動を適切な形で表現するためには、本質を見抜く力が必要不可欠だと考えています。
“経験の幅広さ”で、市場価値を高められる環境がここにはある![]()
ーLOWCALの魅力を教えてください。
一番の魅力は、様々な経験ができる環境が整っている点です。
基本的にはエンジニアの方の得意分野を活かした案件に携わっていただきますが、LOWCALでは研修や講習を積極的に行っています。
また、グループ全体で様々なソリューションを持っているため、興味があれば営業の経験を積むことも可能です。私たちは、現在のスキルだけで社員を評価しません。「お客様の課題を解決するためのものづくり」が私たちの仕事であり、そのために必要な能力であれば、様々なチャレンジをしていただきたいと考えています。
ーLOWCALで培えるメリットは何でしょうか?
最大のメリットは、魅力的なポートフォリオを作れることです。特にEC分野は大手ブランドの案件がほとんどですので、自分の経験としてアピールしていただけます。
SES事業では一般的にポートフォリオという概念は薄いですが、弊社の場合は大規模で有名な案件が多数存在しています。例えば「会員数が数百万人規模のサービス開発」などに携わることもできるため、キャリアに拍が付くでしょう。
最近の案件では、60万世帯が対象のシステムを開発しました。一度に大量のアクセスが集中する可能性がありましたが、頑強なサーバー構成を完成させることに成功。このような大規模システムの設計から実装まで携われる経験は、エンジニアとしてのポートフォリオとして非常に価値のあるものになるでしょう。
個の力を高め、可能性を広げたい方を大募集![]()
ーどんな方と一緒に働きたいとお考えでしょうか?
志が高く、ビジョンを持った人と一緒に働きたいです。私たちは経験値よりも、一人ひとりの人間性を重視しています。
LOWCALは、自分の考え方次第で様々な経験を積めるチャンスがある会社です。何よりも、ITという領域にとどまらず、キャリアの選択肢を広げられる環境が整っています。
そのため、幅広い展望や野望を持った方、様々な経験を積みたいという意欲のある方と一緒に働きたいですね。
ー最後に、求職者の方にメッセージをお願いします!
私たちは「LOWCALで働くことで、自分の名前を世の中に広められる」、そんな会社を目指しています。
日本はIT分野において、世界的に見ると投資額も技術力も給与水準も、まだまだ下位に位置していると言わざるを得ません。日本人は良くも悪くも控えめで、型にはまりがちな性格。そのため、世界で活躍できる人材は限られてしまいます。
現在、グローバルで活躍している人材というと、インドやアメリカなどの出身者が目立ちますが、その中に「日本」を加えたいのです。そのためには個人の力が必要不可欠であり、個人の力を高めるには技術力はもちろん、営業力や奇想天外な発想力も求められます。そういった能力を持つ人材を育てていける会社にしたいと考えています。
このような能力があれば、たとえ大手企業でなくても、一人で会社を立ち上げ、ある程度の規模まで成長させることも十分可能でしょう。個人で戦っていける力を、社員一人ひとりに身につけていただきたい。それが私たちの願いです。
LOWCALは枠にとらわれず、自分の可能性を最大限に広げたい人を歓迎しています。決められた枠の中で働くのではなく、自由に挑戦しながら、自分の名前を世の中に広めていきたい。そんな想いを持つ方と、一緒に未来をつくっていきたいと考えています。
もしこのメッセージに共感し、「LOWCALで成長したい」と感じたなら、ぜひ一度話を聞きにきてください。あなたの挑戦を、私たちは全力で支えます。
いかがでしたか?LOWCALは「エンジニアの成長を支えるプラットフォーム」として、一人ひとりの可能性を最大限に引き出す環境づくりに取り組んでいます。未経験からエンジニアを目指す方も、さらなるキャリアアップを目指す方も、皆様の挑戦をお待ちしています。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ下記の募集記事からエントリーください!きっと、あなたの理想のキャリアへの第一歩となるはずです。