注目のストーリー
All posts
社員のホンネ #02 「誰かに喜ばれる仕事」を胸に挑戦を繰り返して辿り着いた AIの世界。
社員のホンネシリーズ第二弾です!今回はビジネスコンサルタントとして活躍する廣政さんの思いを聞いてきました!業務の範囲にとらわれず、いつも社内チャットでお役立ち情報を共有してくださるオールラウンダー的存在です⭐️ぜひ読んでみてください!これまでの経歴STAR AIへジョインを決めた理由入社して「ここは予想外に良かった!」と思うこと入社して初めて任された大きな仕事と、そのエピソード最近「自分、成長したな」と思った瞬間STAR AIで今後やってみたい仕事や挑戦仕事において一番大切にしていることこれまでの経歴工業高校電気科を卒業後、電機メーカーにて製造ラインの組立・搬入を担当。25歳でITメガベ...
ショート動画で知る社長のリアル✨
こんにちは、STAR AIのRikako です🌻今回はSTAR AIの代表をよく知る3人が、それぞれの立場から「代表の素顔」を語ってくださったのでご紹介いたします!ぜひ3本のショート動画を通して、STAR AIの空気感や、代表の人柄に触れてみてください。各30秒ちょいの動画になっているのでサクッと視聴できます♪▼部下から見た社長▼▼NTTドコモ時代の元同僚①▼▼NTT研究所時代の元同僚②▼いかがでしたでしょうか?動画で伝わる空気感はほんの一部です。少しでも興味を持ってくださった方はぜひ一度カジュアルにお話しましょう!転職の意思はまだないから、、、、やりたいことがまだ決まっていないから、、...
エーヤンマスク?何それ、めっちゃえーやん!データを守る新マスキングサービス誕生!
この度、株式会社STAR AIではLLMを活用した情報マスキングサービス - Aeyan Mask -(読み方:エーヤンマスク)をリリースしました!!!▼Aeyan Maskの紹介ページ▼https://star-ai.jp/aeyan-mask/index.html情報マスキングサービス - Aeyan Mask とは?情報マスキングとは、、、個人情報(氏名、住所、電話番号等)および企業が抱える機密情報の特定部分を自動で別の数字や文字列に置き換えることです。データ利活用による業務改善やUX改善が進む中、個人情報や機密情報を含む状態でデータ分析をすることは思わぬ情報漏洩のリスクがあります...
ー数字で見るSTAR AIー 1分で会社のことが丸わかり!
こんにちは!STAR AIで人事・採用を担当しているRikako です!👑🪽今回のストーリーでは、会社情報をまとめてみました!私の書くストーリーはついつい長くなりがちですが、今回は1分で読めます!これを読めばSTAR AIのことがもっとよく分かるので、ぜひ最後まで見ていただけると嬉しです😊弊社は2024年1月に創業したスタートアップ企業です。DXコンサルティング、DXソリューション開発、AIプロダクト企画/開、人材育成支援・講師活動などを行っております!社員数は13名。少数精鋭でそれぞれの強みを活かしながら活躍しています。現在、さらに事業を拡大するべく採用活動を積極的に行っているので来年...
エンジニアであり、ラジオパーソナリティである。mimoriの収録秘話。
皆さんは、弊社がラジオ番組を持っていることを知っていますか?🎧実は株式会社STAR AIでは毎月第一水曜日の22時〜かわさきFMにて「mimoriのスゴイ人に聞くコレが好き」という番組を担当させていただいています!今回はラジオパーソナリティーを務めている mimori さんについてご紹介します。収録の裏側やmimoriさんの人柄がわかる内容も記載しているのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!|mimori's プロフィール|これまで、アニメーター・オンライン実況者・ドール販売・システムエンジニアなど、クリエイティブとテクノロジーの世界を渡り歩き、現在株式会社STAR AIにてデー...
社員のホンネ #01 リモート × 多様性 × 熱量…“この会社、他とは違う!”
こんにちは!株式会社STAR AIで社内唯一の非エンジニア、人事を担当しているRikakoです😊7月半ばに入社し2週間経った今だから語れる、入社理由と入社後のリアルについて今回はお話しします。伝えたいことを盛り込んだら、ちょっと長くなっちゃいましたが、最後まで見ていただけると嬉しいです!自己紹介▶︎▶︎▶︎🌸非エンジニアがAIベンチャーに入社した理由🌸人生に寄り添える人事でありたいなぜSTAR AIだったのか⭐️実際に働いてわかった“この会社、他とは違う!”⭐️\入社2週間で感じた会社のリアル!/\メンバーに聞いた現場の声、STAR AIの魅力ポイント5選!/最後に▶︎▶︎▶︎自己紹介▶...
キャリアも子育てもあきらめない。そんな環境がここにある
#01 現在の仕事火災保険に関する分析業務に携わっています。最近では、資料作成やお客様への報告も一部担当するようになり、分析スキルだけでなくお客様に伝える力も磨いています。#02 この仕事のやりがい人間の直感だけでは見落としがちなパターンや傾向を、データによって可視化できるところに魅力を感じています。分析結果が納得感を持って受け止められたとき、大きなやりがいを感じます。また、自分の分析結果やレポートが、お客様の意思決定や戦略策定に貢献できたときには、仕事の意義を強く実感します。 さらに自分の仕事が一企業の意思決定にとどまらず、広く社会に影響を与える可能性があることも、この仕事ならではのや...
中央大学大学院で講義をしてきた裏側を紹介!
初めまして!株式会社STAR AIで採用や広報周りを担当しているRikakoです!先日、中央大学大学院にて代表に加え本田さん、大倉さんの3名で講義を行いましたのでその様子をシェアしたいと思います!今回大学で講義をすることになった背景は?元々代表が個人的に中央大学で講義をさせていただいており、ありがたいことに好評だったようで、今回もご依頼いただきました!今回の講義には約50名の学生さんがご参加くださりました!!貴重な機会をいただきました、中央大学院さん、そしてご参加くださった学生の皆様、ありがとうございました😊講義テーマ:「現場でのAI活用の実態」今回のテーマは「現場での生成AI活用の実態...
創業ストーリー#02 代表が語る 会社に込めた想いと今後の挑戦
こんにちは、株式会社STAR AI 代表の吉田 学です。前回のストーリーでは、なぜこの会社を立ち上げたのか、創業のきっかけについてお話ししました。今回はその続きを──STAR AIという組織に託した想い、そしてこれからの挑戦についてお伝えさせていただきます!前回の記事をまだ見ていない人は必見です!ぜひ覗いてください。“実”の価値を追い求めて ー理念誕生秘話ー「“実”の価値を追求し、社会をインクリメントする」──これがSTAR AIの理念です。この理念には、NTT・アクセンチュア時代の経験が背景にあります。両社とも基本はお客様への価値提供に向けて仕事をしているのですが、特にコンサルティング...
創業ストーリー#01代表が語る 大企業の研究者から起業に挑んだワケ
初めまして、株式会社STAR AI 代表の吉田 学です。この度、「もっと弊社のことを知ってほしい」「HPや求人では伝えられないリアルを届けたい」という思いでWantedly の運用をスタートさせました。応援していただけますと幸いです。初回の記事では私がサラリーマンをやめて独立、会社設立した経緯をお話しさせていただきます。ー経歴ー学歴:早稲田大学大学院 修了これまでのキャリア:①NTTに新卒入社 先端技術総合研究所にてAIの研究開発に従事 大学、トヨタ自動車、消防庁との共同研究をリード②NTTドコモへ転籍 サービス企画・開発、デジタルマーケティングを推進 ECサービスの年商を100億円規模...