こんにちは!
株式会社STAR AIで社内唯一の非エンジニア、人事を担当しているRikakoです😊
7月半ばに入社し2週間経った今だから語れる、入社理由と入社後のリアルについて今回はお話しします。
伝えたいことを盛り込んだら、ちょっと長くなっちゃいましたが、最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次
自己紹介▶︎▶︎▶︎
🌸非エンジニアがAIベンチャーに入社した理由🌸
人生に寄り添える人事でありたい
なぜSTAR AIだったのか
⭐️実際に働いてわかった“この会社、他とは違う!”⭐️
\入社2週間で感じた会社のリアル!/
\メンバーに聞いた現場の声、STAR AIの魅力ポイント5選!/
最後に▶︎▶︎▶︎
自己紹介▶︎▶︎▶︎
経歴:
大学を卒業後、京都市内のホテルにて接客業に従事していたのですが、
「接客業以外の世界も見てみたい」と転職を決意しました。
前職では人事や採用コンサルを行う会社にてRPO(=採用代行)の経験を経て、STAR AIに入社⭐️
趣味:
楽器:演奏会にてピアノ伴奏として出演させていただいたり、お琴の演奏もしています👘
旅行: 旅行業務取扱管理者という国家資格を取得するくらいに国内海外共に大好きです🌺
吉本新喜劇:BSよしもとというチャンネルがあり、ほぼ毎日見ています😆
🌸非エンジニアがAIベンチャーに入社した理由🌸
人生に寄り添える人事でありたい
これが私のモットーです。
前職ではRPOとしてクライアントの母集団形成から面接までの採用業務を担当していました。
採用を通して、会社の発展に貢献したい。
新しい一歩を踏み出す人の後押しをしたい。
という思いは持ちつつも、
入ってよかったと思ってもらえる働きやすい環境を追求し続けたい。入社後の活躍を近くで応援したい。
という気持ちをだんだん強く抱くようになり、インハウスの人事への転職を決意しました。
なぜSTAR AIだったのか
「自由で意思決定が早く、成長フェーズにあるベンチャー」
これが決め手です。
歴史やルールがしっかりある企業も安定感があっていいですが、私は意思決定が早い環境や企業の成長フェーズに携わりたいという思いがありました。
さらに、毎日同じ通勤・出社が続く生活よりも「出社も自由/フレックス制」で自分のリズムを大切にできる働き方こそ、合っていると確信しました。
この希望を叶えてくれたのがSTAR AIです。
⭐️実際に働いてわかった“この会社、他とは違う!”⭐️
ここでは人事を専属担当している人は他におらず、いわゆる「ひとり人事」です。
全く知識のないAI業界に「ひとり人事」として飛び込むことに不安がなかったわけではありません。
ひとり人事は1人ですると失敗するので周囲の力が不可欠だからです。
やりたいことが、自分に合った働き方でできることにワクワクを抱いてはいたものの
正直、社内唯一の非エンジニアなので、蚊帳の外になるのかなと思っていました。
でも、そんな不安とは一瞬でさよならでした。
わからなかったらすぐ相談できる雰囲気であることや、
「過去に人事をしていたから大変さわかるよ」「何かあったらいつでもサポートするよ」と暖かい声をたくさんかけてもらえているので、安心して挑戦できる環境です。
エンジニアであろうとなかろうと、担当が違ったとしても、協力してもらえる環境って素敵だなと日々感じています。
\入社2週間で感じた会社のリアル!/
「この会社、ちょっと不思議。でも、すごく信頼できる。」
入社して感じたことは、言葉を選ばず一言で表すと「不思議な集団」です。笑
それと同時に、「やるときゃやる集団」でもあります。
働き方や個性も、そしてパフォーマンスが向上する時間帯も様々なのに、向いている方向はみんな同じ。
クライアントにとってベストを尽くす、その一点に集約されています。
\メンバーに聞いた現場の声、STAR AIの魅力ポイント5選!/
🔵 「今の会社のリアル」が、リアルタイムで共有される
動いている案件や、もうすぐ決まりそうな案件を社長が随時シェアしてくれます。
メンバーの「この案件、関わってみたい!」というモチベーションにもつながっています!
🔵 とことんクライアントファースト
困っているクライアントがいれば、何としてでも応えようとする。
スケジュールが立て込んでいても、最短最速でやり抜く姿勢に本気を感じます。
🔵 情熱を持った“やってみる人たち”が集まっている
困難に直面しても「できません」とは言わず、まずはやってみる。
やりながら、どうすれば成功に近づけるかを自分で考えて行動しているメンバーが本当に多いです。
スキルを伸ばしたい、挑戦したいという想いを持った人ばかり!
🔵 働き方は柔軟。でも手を抜かない
締め切り前はガッと集中、翌週はペースダウン。そんなメリハリある働き方が浸透しています。
リモートやフレックスを活用しながら、家族や趣味の時間も大切にできる環境です。
「女性だから」「子供がいるから」といって業務や働き方を制限されることも一切ありません!!
🔵 圧倒的に“個”が尊重されるカルチャー
「みんな違って、みんないい」という空気がここにはあります。
性格も、生活スタイルも本当に十人十色です。
でも、みんなの力が必要なときは、自然と相手のスタイルに合わせあっています。
最後に▶︎▶︎▶︎
「前例がないからできない」
「周りがやってるから自分もやらなきゃ」
そんな言葉はここにはありません。
「やったことがないなら、まずやってみよう」「あなたが力を発揮できることが第一優先」
というカルチャーです。
最後に、先日社長から聞いたこの言葉に感動したので共有させてください!
「もちろんビジネスとして成果を出すのが理想。でも、たとえ今は利益につながらなくても、その経験が本人の財産になるなら応援したい」
一人ひとりの個性を尊重し、「得意なことを伸ばせる場をつくりたい」という想いが、
言葉や行動からも伝わってきます。
そんな個性豊かなメンバーたちや全員を信頼している社長に囲まれているからこそ、
わたしも、“わたしらしく”いられる。安心して挑戦できる。
そんな環境に感謝しています。
この会社に飛び込んで正解だった。と日々確信に変わっています。
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。
弊社では現在採用活動を積極的に行っているので、
もし少しでも興味を持っていただけましたら、ご連絡いただけると喜びます。