注目のストーリー
【恩師の言葉を胸に】驚愕のアルバイト経験を生かして
Chat with the team【物理博士からの大変身】一秒でお祈りからの大逆転
Chat with the team「勉強だけではなく、考える力を」 本質的教育を目指して
Chat with the teamAll posts
株式会社ZIHEN
over 1 year ago
【恩師の言葉を胸に】驚愕のアルバイト経験を生かして
今日は今年度新入社員の長坂さんにインタビューです!変わった過去を持つ長坂さんの熱い思いに迫ります!まず簡単にご経歴を伺ってもよろしいでしょうか?幼稚園くらいの時から親から読み聞かせをしてもらう機会が多く、すごく本が好きな子供でした。なので家には本棚があり、毎週学校から本を借りてきては返して、借りてきては返してを繰り返していた記憶があります。でも、勉強自体は別に好きでも嫌いでもなくて、しばらくはとりあえず集団塾に通っていました。ですが、高校3年生のころに近くの個人塾に移りまして、それが大きな転機になりましたね。そこで恩師と呼べる先生に出会ったんです。その先生からは勉強だけではなくて、経営の...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 1 year ago
【物理博士からの大変身】一秒でお祈りからの大逆転
本日は平塚校の新井先生にインタビューです!それでは簡単に経歴を教えてください!はい!中学校も高校も成績は大体真ん中くらいで、部活もボチボチ参加する、いわゆる普通の一般男性でした。もちろんといってはなんですが、大学受験というものにも前向きには向き合うことができず、全く勉強しないで大学受験してしまうような、絵にかいたダメ受験生でしたね。笑 高校3年間でできたブランクというか、差は大きくて結局大学に合格するまでに2年かかりました。-2浪ですか?精神的にもだいぶしんどくなかったですか?確かにしんどくなかったといえば嘘になりますが、この勉強の中で自分にとっての「これ」というものに出会えたので、結果...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 1 year ago
「勉強だけではなく、考える力を」 本質的教育を目指して
それでは今回は教育まっしぐら!藤沢校の進先生にインタビューです!試行錯誤するのって面白いですよね-それでは初めに簡単に経歴を伺ってもいいですか?前職は発達障害のお子様向けの塾で指導をしていました。一口に発達障害と言ってもお子様によって本当に多種多様だったので、個人個人に合わせた対応が必要という意味ではとても大変だったなと思います。ただ、特にお子様の変化を通じて親御さんから「子供がこういう風に変わりました」という言葉をもらえた時にはすごくやりがいを感じる仕事でもありましたね。その中でも、勉強が嫌いな子に対しては学校とは違ったアプローチを通じて、勉強が「好き」になるのは難しくても、少しでも興...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 1 year ago
【なんで私が〇〇に?】塾嫌いな中学生が気づけば〇〇に?
今年度入社の萩原さんにインタビューです!よろしくお願いします!部活が終わって家に帰って、「塾ダリー」-それでは、簡単に経歴を教えてください!小学校の時は、母親の影響で毎日習い事があるタイプのエリート小学生でした。水泳に、くもんに、吹奏楽などいろいろやりました。でも正直あんまり習い事は好きではなくて、行きたくなさすぎて家で泣いたこともありました。水泳なんて「クロールで良くない?」って思ってましたし(笑)その後、中学校は普通の公立中学に通い、部活動はソフトボール部に所属していました。でも、塾の先生ってちゃんとした学校生活しているイメージあると思うんですが、私は全然そういうことありませんでした...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 1 year ago
【転換点はカンボジア?】子供の笑顔が人生を変える
今回は今年度新入社員の川端さんにインタビューです!本気で勉強したことで人間として一皮むけた気がしますーそれでは初めに簡単な経歴を伺ってても良いでしょうか?はい。自分は中学受験を経験しているのですが、きっかけは「理科」とアメフトでした。もともと、くもんに通っていたのですが僕がどうしても理科がやりたくなってしまって、関西では大手の「類塾」に入塾しました。ただ、理科をやるには中学受験コースを選択しなければならず必然的に中学受験の勉強をする流れになっていったんです。また、小学5年生の時からアメフトをやっていて、中学では部活動としてアメフトをやりたい!という思いがあり、アメフトの部活動ってほとんど...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 1 year ago
【1/30万→1/12】 あなたが輝ける場所はどこに?
今回は湘南台本部校教室長に就任した及川さんにインタビューです!急速に成長し、1教室を任されるようになった及川さんの人柄に迫ります!-それでは簡単に経歴を教えてください!前職では社会人教育をメインに行っていました。企業の新人研修の依頼の案件を探したり受けたりして、スケジュールを調整し、場所の確保、講演者の確保などを行っていました。また当日の運営なども任せていただき、コロナ前であれば100人規模での研修なども担当してきました。ただコロナになってからはマニュアルがない中でオンラインでの対応に追われていましたね。Zoomが万が一落ちた時にはどうすると言った仕組み作りから考え直していました。-とな...
Chat with the team株式会社ZIHEN
almost 2 years ago
28歳職歴なし。ー反面教師から真の教師にー
株式会社ZIHENのブレーンこと吉田先生にインタビュー。一風変わった経歴からみんなの塾にjoinした理由とは?起業家精神を持った人と働きたいーではまず経歴を教えてください!実は大学卒業後2ヶ月くらい漫画家を目指しており、描いては投函を繰り返していました。その一方で自分で稼がなければいけないという状況の中、バイトを探していた頃に塾のバイトに出会いました。オープニングスタッフでしたかね。もともと年の離れた弟妹に小中高の頃勉強を教えていたんです。私の父親、子供から見ても教育パパで、塾関係のことはとても詳しかったんです。でも教え方は下手だった(笑) 要点は絞らないし、教典のような教え方で正直今考...
Chat with the team株式会社ZIHEN
about 2 years ago
【社会のような塾を】元商社マンが目指す教室像とは。
今回は総合商社から2年間の自己研鑽を経てjoinした田伏さんのインタビューです。無茶なことをするなら今しかない。ーーではまずは今までのキャリアを教えてください!はい。大学を卒業してから、物流系の総合商社でtoBの法人営業を3年間していました。いわゆるAmazonさんやクロネコヤマトさんのような消費者に輸送するフェーズではなく、貿易間の手続きに関する物流ですね。確かに楽しかったですが、この仕事にこの先40、50年も携わる自信がなかったし、そもそもなんでこの会社に入ったのかを自信を持って言えなかったんです。なので20代後半のタイミングで一度退職を決意しました。ただ、特に先のことは考えてなくて...
Chat with the team株式会社ZIHEN
about 2 years ago
【雑誌の一番上にあったから?】まさかの切り口から教育にのめり込んだ男。
今回は中途で入社された岡田さんです!複数教室をマネジメントする教室長だった岡田さんが、みんなの塾にjoinを決めた理由とは!?教育システムが根本的に違うな。――それではまずはこれまでの経歴を伺ってもよろしいでしょうか?新卒ではSEとして金融機関のシステム管理などを行っていました。この時は営業職として採用していただいたのですが、蓋をあけてみたらSEでの採用というどんでん返しがありました(笑) SEについて無知の状態で広い海に投げ出さた私は、初日に500ページの資料をいただいき「当日までに覚えておいて」という言葉を受けました。驚きでしたね。―初日に500ページ。そんなこともあるんですね。しか...
Chat with the team株式会社ZIHEN
about 2 years ago
【塾講師のやりがいとは?】真の教育を目指して
本日は上大岡校で私と一緒に働く関さんにインタビューです!教育が自分の天職なんです。ーーよろしくお願いします!ではまず初めに今までの経歴を少し伺ってもいいでしょうか?大学時代は大手個別指導塾でアルバイトをしていました。もうほとんどアルバイト漬けでしたね(笑) その後は、塾の派遣社員として教科の指導のみで2年間勤務していました。やりがいはありましたが何か自分の中でにえきらない部分があったのも覚えています。―教育系バイトから教育系勤務ということで、よっぽどこの仕事がお好きなんですね?そうですね。自分には弟と妹がいるんです。自分もかつてはそうでしたが、特に家にいると兄弟が勉強で苦戦している場面に...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 2 years ago
【生涯教育を与えていく】成果主義の一過性教育に対するアンチテーゼを題す!?
第4回の今回は、藤沢校舎長の中島さんにインタビューです!様々な道を模索し、精力的に活動してきた中島さんがみんなの塾に辿り着いた経緯とは??教育者として生徒の成長に長く携わっていたい。ーーよろしくお願いします。まず初めに、前職では何をなさっていたんですか??実は新卒枠での入社になります。学生を長くやっていて。その中で自分が進むべきキャリアについて悩んでいました。教育方面で動き出したのは3.4年前になりますが、自分のなかで「教育に進もう」と決意してからはすぐにみんなの塾に決めましたね。―どういったキャリアを模索されていたんですか?大学には理系で入学したんです。なので、周囲は当然研究職などの理...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 2 years ago
【教育ベンチャー企業役員が語る】小さい頃の夢を捨てないで
人事をしていると、いろんな方の経歴を毎日目にします。そんな中で、想うことがあります。「失敗経験」というところまで行ってしまうと、その道を諦める方が多いこれは、実に当たり前だと思います。失敗したのだから、違うことをする。ただ、ここで一つ事例をご紹介したい。「小さいころから子供好きで、大学は教育学部。教員免許も取得し、学校の先生へ。ただ、実際に働いてみると現場はキツイ。何年か続けたけど、身も心もへとへと。別の仕事をしたいです。今後やりたいことは、ライター・広報・システムエンジニアの仕事。自分で少し勉強も始めました。」正直、教育系で絞って検索をかけると、すごく良く見るプロフィール。私は、ここで...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 2 years ago
【教育ベンチャー企業役員が語る】教育に立ち返ろう
ウォンテッドリーを見ている中でふとこのように思い、筆をとることにいたしました。「教育に立ち返ろう」教科教育、生徒指導、進路指導、それら学校でやっているような「教育」。どれを取っても素晴らしく意義のある物だと私は思います。生徒の人生を変え、可能性を広げることが出来る。「教育」って素晴らしい。しかし、教育自体にネガティブなイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?・学校教育における、長時間労働・“教師のバトン”に挙げられるような、悲惨な労働環境・塾の講師は、コマ制で稼げなさそう・合格至上主義の教育は時代にあってない 等々教育をやりたいのに、それを阻む要因がすごく多いのではないかと...
Chat with the team株式会社ZIHEN
over 2 years ago
【教育は「教」えて、「育」むではない?】新入社員が語る教育像とは。
大手通信会社からフリーの家庭教師を経てみんなの塾へ。本質的な教育を求める西山さんにとっての「教育」とは?教育の本質を追求したい。--ではまず、経歴とみんなの塾にjoinしたきっかけを教えてください。昔からずっと教育をやっていたいと思っていました。かねてから学力の向上だけではなく、自ら考えて行動できる人間力を育みたいという思いがあったんです。前職はフリーの家庭教師をしていました。でも家庭教師だと、一人の生徒につき一人の先生がつきっきりで面倒を見ることになるんですよね。すると「その人についていけば良い」という信仰心のようなものが生まれてしまい、その先生の色にしか染まらない。そこで、同じ志を持...
Chat with the team