当社ではセールス未経験者の採用に注力しています。本記事では、その背景や当社のビジョンについて紹介したいと思います。保育士、アパレル販売、証券営業など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集い、チーム一丸となって新しい価値を生み出している私たち。
第二創業期という新たなスタートを切る今、どんな仲間を求めているのか。どんな挑戦できるフィールドがあるのか。社員や普段当社をご支援して下さっている転職エージェントの声も交えながらご紹介します。
なぜ、未経験採用を強化しているのか 私たちは、第二創業期という大きな転換点に立っています。今はまさに「全員が創業メンバー」という意識で、新たなスタートを切るタイミング。これからのフェーズで重要な事業テーマは「AI」です。
AI BPOという切り口で、AIを徹底的に活用し、これまで人が行っていた作業をAIに任せていく。そうすることで、人間にしかできない挑戦に集中できる世界を作る。これが私たちの大きなテーマです。
このビジネスを成功させるために、どんな組織を作るべきか。私たちは常に、会社のビジョンから事業テーマ、そして事業の形へと落とし込み、その事業を実現するのに最もフィットした組織とは何か。どうすれば当社で働く人がもっと輝けるかを考えています。
AI BPO事業を伸ばしていく上で必要なのは、若い人たちがAIの力を借りて活躍することです。私たちが提供するAIで効率化されたWeb制作サービスは、現状のAIの出力レベルでは主に中小企業や開業層の方々が中心となります。このビジネスモデルにおいて重要なのは、年収2,000万円のスタープレーヤーが集う組織ではありません。
M&A仲介のような高単価・高難度の案件を扱うビジネスとは異なり、私たちのAI BPO事業は、AIでパワーアップされた商材を多くのお客様に届けることで成長していくモデルです。AI時代には、理論上一人で100件の案件を取ることもあり得るかもしれません。しかし、それでも人と人との関係性やチームワークが重要であることに変わりはありません。だからこそ、若手が中心となってチームで勝つことが最優先されるのです。
特に若い人たちは、素直に私たちが作ろうとしている空気やカルチャーを受け入れ、一緒に作っていける。こうした柔軟性や吸収力、そして新しいことへの挑戦意欲が、今の当社には欠かせないと考えています。中長期的に見ても、若い人がしっかり活躍し、会社の中で育っていき、次のフェーズの中核となっていく。そんな組織の作り方を、早い段階から始める必要があるのです。
転職エージェントから見た当社の魅力 実際に私たちを候補者の方々に紹介してくださっている転職エージェントのみなさまにアンケートを実施したところ、興味深い結果が得られました。候補者の方が興味を持たれるポイントとして最も多かったのは以下の3つになります。
「事業内容・社会的意義」(46.7%) 「プロダクト・サービス内容」(40%) 「成長環境・キャリアアップ」(33.3%) また、実際に選考を受けられた候補者からは以下のような声をいただいています。
「事業成長に向けて、社員一丸となって突き進む社風が良い」 「面接官の印象がよく、話を聞いて会社の理解が深まったから」 「ミッションの共感、ビジョンが明確で刺さる」 従業員から見た、当社で働く魅力
続いて、実際に当社で活躍する社員にもアンケートを実施しました。当社には保育士、証券会社営業、転職エージェント、アパレル販売、ライターなど、様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。なぜ彼ら彼女らは、当社を選んだのでしょうか?
入社の決め手として以下のような回答がありました。
ビジョンに共感したから 「ビジョン、ミッションに共感したため、スタートアップで挑戦したかった」 「大きなビジョンの実現に向けて一緒に山を登りたいと思った。ワクワクする未来があると思ったから」 「同じ目標に社員一丸となって向かっていく。そんな熱い空気感があると感じたから」 事業に社会的な意義があるから 「中小企業の事業解決に踏み込むことの必要性を感じた。中小企業のDX化は、大手と比べて成長をダイレクトに感じられるので、やりがいがあると思ったから」 「顧客を向き、顧客の課題を解決するためのサービスを本気でつくっているから」 続いて、実際に入社後に感じた魅力としては以下のような回答がありました。
風通しの良さがある 「人との距離感がちょうどよく風通しがいい会社」 「上の方との距離が近い、いい意味でルールが決まっていないので自由度が高い」 「同じ想いを持った仲間と、切磋琢磨できる成長環境がある」 成長とスピード感 「事業を成長させるための仮説検証と実行スピードがとにかく速い」 「事業を成長させるための柔軟性がある(筋の良いものに集中していくスタンスと意思決定の速さ)」 「事業が変化するスピードが速い」 「セールスに集中できる環境が魅力」 AIが変える、未経験者の活躍フィールド
これまでWeb制作は、専門的な領域でした。しかし、AI化が進むことで、その状況は大きく変わっています。コーディングができない人でもホームページが作れる時代になってきているのです。
AIが業界に浸透していくからこそ、未経験でも活躍できる可能性や確率は、むしろ高くなっています。セールスでもディレクターでも、職種に関わらず、AIの力を借りることで専門性の壁を越えられる。実際、私たちがそういう世の中を作りに行っているわけですから、様々なバックグラウンドの方が入社しても同じように活躍できる状態にできないと、私たちのビジョンは達成できません。
私たちが目指しているのはスタープレーヤーが一人で粛々と稼ぐ会社ではありません。チームで勝つためにみんなで声を掛け合い、盛り上げていく。そんな空気の組織です。
求めているのは、まず成長欲を持った人。会社を勝たせる、チームを勝たせるという意識でチームプレーができるかどうか。そして、自分が成長してどんどん活躍し、重要な存在になっていきたいと本気で思っているかどうか。この成長への意欲は、採用の中で最も重視しているポイントです。
また、チームの中で他のメンバーに声を掛け合えるか、他の人と共闘できるか、仕事やお客様にちゃんと真正面から向き合えるか。こういったスタンスも大切にしています。
育成についてはリーダーたちが中心となってオンボーディングしていく体制を整えています。年齢も近いメンバーが「一緒にやっていこうぜ」という形で伴走してくれるので、実際に入社5営業日で初受注した社員もいます。
将来は、次の世代を支える側になってほしい
1年後、3年後を見据えたとき、直近で入社してくださった方は、次の世代を支える側に回ってもらいたいと考えています。まだまだ組織として大きいわけではないので、キャリアの可能性は多くあります。そのために、今度は支える側、仕組みを作っていく側に回っていく。それが中期的な目標です。
「会社として大きく成長する中で自分も成長したい」「大きな目標に向かってビジネスパーソンとして成長したい」という方なら、きっとフィットするはずです。
改めて私たちはAIの力で人々の可能性を解放し、新しい挑戦の場を作っていく会社です。その第二創業期を、未経験だけど熱い想いを持った仲間と一緒に作っていきたい。
興味を持っていただけた方は、ぜひ一度お話しさせてください。あなたの挑戦を、私たちは全力でサポートします。未経験からでも、AIの力を味方につけて、新しいセールスのカタチを一緒に作っていきましょう。
▼ユーティルでは一緒に働く仲間を募集しています!
▼先日リリースの通りユーティルとして重要な意思決定をしました。 ↓↓詳しくはこちら↓↓ ユーティル、会社分割により「Web幹事」事業をW4Partnersに株式譲渡 ユーティル、株式会社リエイトを完全子会社化 AIが変えるWeb制作市場の未来とは?ユーティルがM&Aで描く「顧客に選ばれ続ける」成長戦略 組織体制、採用としてもこのタイミングで大きなチャレンジをしていきます。