1
/
5

All posts

AI機能を理解する第一歩

ビズフライトが社内で取り組む「AI勉強会」開催レポート株式会社ビズフライトでは、プロジェクトごとにメンバーがアサインされる体制を取っているため、定期的に勉強会を実施して社内ナレッジの共有を行っています。今回はSalesforceが提供するAI機能群「Einstein」について、オンライン形式で社内勉強会を開催しました。本記事では、勉強会を通じて得られた知見と、今後の業務への応用可能性について記載いたします!知識共有を目的とした勉強会の実施今回の勉強会は、SalesforceのAI製品群「Einstein」について、全社的な理解を深めることを目的にオンラインで開催されました。場所を問わず参...

DX人材との出会いを求めて「Pathfinder」ミートアップイベントに参加しました

「Pathfinder(パスファインダー)プログラム」とは「Pathfinder(パスファインダー)プログラム」はセールスフォース・ジャパンとデロイト トーマツ コンサルティング合同会社が共同で提供する、IT未経験者向けのDX人材育成プログラムです。実践的な研修を通じて、Salesforceをはじめとする最新のテクノロジーや、DX推進に必要な知識・スキルを学ぶことができます。Pathfinderのミートアップイベントに参加しましたPathfinderのミートアップイベントは、Pathfinder修了生と賛同パートナー企業が交流するための場です。今回は、受講者約60名と賛同パートナー企業2...

Salesforceに注力し、企業の業務改革を支えるビズフライトの挑戦

データとAIを駆使し、業務効率化と持続可能な成長を支援「業務改革で仕事に楽しさを」。この理念のもと、株式会社ビズフライト(以下、ビズフライト)は、業務とITの両側面から企業の課題に寄り添い、データとAIを活用した最適解を導き出すプロフェッショナル集団です。中でも、世界的に多くの企業が導入しているCRMプラットフォーム「Salesforce」に注力し、その機能を最大限に活かしたコンサルティング・システム開発を通じて、顧客企業の業務を抜本的に変革しています。Salesforce活用による業務改革の全体像ビズフライトの強みは、「業務」と「IT」の両面に精通したコンサルティング力です。ただシステ...

オンラインとオフライン〜ハイブリッドでの働き方〜

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。今回は、当社の働き方についてご紹介します。リモートワークが当たり前になりつつある今、企業に求められるのは「働きやすさ」と「つながり」のバランスです。ビズフライトでは、オンラインとオフラインを組み合わせた“ハイブリッドな働き方”を取り入れ、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。当社がどのようにしてリモートワークの柔軟性とチームの一体感を両立させているのか、ぜひ知っていただければと思います!どこからでも働ける自由と信頼ビズフライトでは、社員が居住地やライフスタイルに縛られることなく働けるよう、フルリモートでの勤務を基...

プロジェクトで求められる役割の変化と課題への向き合い方

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。今回は、プロジェクトリーダーとして活躍している野口にインタビューし「ビズフライトでの働き方」と「リーダーとしてどういう点を気をつけているのか?」について語ってもらいました!リアルな1日の流れ、働き方をぜひ知っていただければと思います!1日のスケジュールーーそれでは、まず1日のスケジュールを教えてもらえますか?1日のスケジュールは下記のようになっています。9:00〜10:00 始業。タスク一覧・スケジュールの確認、進捗のチェック、リストアップなど。10:00〜11:00 朝会を実施し、詳細の確認。その後、タスクの整理や社内での担当割り...

Salesforceプロジェクトを牽引する社員が入社から現在までを振り返ってみました。

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。今回は、当社のSalesforceプロジェクトを牽引する江木にインタビューし入社から現在までを振り返ってもらいました!入社後どういった流れで業務に携わることになるのか?ビズフライトではどのようなプロセスを経て成長できるのか?ぜひイメージをつけていただければと思います!①入社初期の経験についてーーそれでは、まず入社当初のお話から伺えればと思います。入社してから1ヶ月目、どういう形でお仕事が進んでいったのか、教えていただけますか?入社前は、月に1回ほどカジュアルに代表の幾田さんとお話する機会があり、会社の雰囲気や進め方について理解を深めていました。...

オンサイトミーティングを開催しました!

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。9月13日全国の社員が静岡本社に集まって、オンサイトミーティングを開催しました!ビズフライトは普段リモート勤務のため、社員同士が直接会う貴重な機会として、社員交流・他社員の活動共有・会社の理念の浸透を目的としたオフライトイベントを定期的に開催しております。今回はそんなオフラインイベントの開催の様子を公開しましたので、ぜひ最後までご覧ください!【開催スケジュール】・人事よりイントロダクション・アイスブレイク・ランチタイム・各チームからの発表・幾田よりビジョンの共有+@ 今期MVVのディスカッション<人事よりイントロダクション>今回のオンサイトミー...

2024年サマーインターンを実施しました!参加者インタビューも公開!

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。ビズフライトでは、7月29日〜8月9日の2週間に渡り、26卒対象のサマーインターンを実施しました!インターンの概要から参加者の感想インタビューを記載しましたのでぜひ最後までご覧ください!インターンの概要■インターンシップ概要この夏、静岡市のオフィスにおいて、学生を対象に2週間のサマーインターンシップを開催しました。今回のテーマはSalesforceです。実際のSalesforce導入コンサルティングの現場で業務内容を見ていただき、実践的なスキルを身につけ、顧客にサービスを提供する流れを体験しました。インターン期間中には、以下のようなプログラムを...

安心して働ける環境を作りたい。自身の経験を活かす新天地

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。今回は、前職でのマルチな経験を基に部署の壁を跨いで活躍する三井にインタビューしました!前職で経験を積んだからこそ見えるビズフライトの働き方、今後の将来性を語ってもらいましたのでぜひ最後までご覧ください!成長を望んで得た新しい環境ーー本日はよろしくお願いします!三井さんのビズフライトに入社する前のご経歴を教えてください。大阪の短大を卒業後、新卒で鉄道会社のグループ会社である旅行会社で一般職として働き始めました。業務内容としては店舗で旅行相談や経理会計を担当していました。結婚を機に関東へ引っ越し、総合職に変換してパンフレットを作る旅行企画部や情報シ...

「拾い上げられる会社」。母親という立場を通して見たビズフライト。

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。今回は、会社として成長していく中で、守りの部分である管理部門を支える清水にインタビューしました!第二のキャリアとしてなぜビズフライトを選んだのか?今後の展望と併せて率直に語ってもらいましたのでぜひ最後までご覧ください!変化の大きい社会の中で生き抜いていくためには?ーー本日はよろしくお願い致します!清水さんのビズフライトに入社する前のご経歴を教えてください。元々損害保険会社や債権回収などの会社で働いていて、金融業界での経験が長いですね。直近では団体という堅いイメージの職場で働いてました。主にバックオフィスで経理や総務、時には広報などの業務を経験し...

異業種での経験を糧にITコンサルタントとして活躍するビズフライトでの働き方

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。今回は、ベンチャー企業を経て現在北海道拠点で活躍中の加藤にインタビューしました!ベンチャー企業を経てビズフライトに入社した理由やビズフライトでの働き方、今後の展望を語ってもらいましたのでぜひ最後までご覧ください!異業種での経験も全て糧に。経験を無駄にしない働き方ーー本日はよろしくお願いします!加藤さんのビズフライトに入社する前のご経歴を教えてください。高校までは地元石川で過ごし、北海道の大学に進学しました。大学院まで進学して土木系の研究をしていたこともあり、新卒でゼネコンに入社して施工管理職として北陸新幹線の橋梁の工程管理、品質管理を行なってい...

スキルアップのために選んだ成長環境。元エンジニアがビズフライトのITコンサルタントを選んだ理由とは?

こんにちは!ビズフライト採用担当の宮崎です。今回は、大手からビズフライトにジョインした野口にインタビューしました!ビズフライトに入社した理由から現在の業務、今後の目標など野口の率直な思いをお届けできればと思います!大手からスタートアップへの転職。興味と不安の葛藤ーー本日はよろしくお願い致します!野口さんのビズフライトに入社する前のご経歴を教えてください。ビズフライトに入社する前は、大手企業の子会社でエンジニアとして働いていました。新卒の時は就職氷河期で東京の会社を受けても、あまり意味がないなと思ったので大阪で働ける会社を探して前職の会社に入社しました。大学で情報学科を専攻していたので漠然...

理想に近い自分の「居場所」

こんにちは。ビズフライト合同会社の李です。台湾の台北出身で来日5年目です。2023年4月に第二新卒として入社し、現在SAPの構築プロジェクトと新規事業に携わっています。海外出身の私が、ビズフライトで働くことになったきっかけと、働くことで知ったビズフライトの魅力をご紹介します!自分のことを尊重してくれる会社に、自分も同じように応えたい。私は北海道大学大学院を卒業し、1年間コーワーキングスペースと飲食業の管理職を務めていた経験があり、その際にITの力による事務改善に興味を持つようになりました。転職を考え始め、札幌で働けるIT会社を中心に就職活動をしていた時に、ビズフライトで既に働いていた友人...

ビズフライトの静岡オフィス紹介

こんにちは、ビズフライトの池田です。私たちの職場は、駅からすぐ近くというとてもいい場所にあります。コンサルティングサービス・システム開発を行うビズフライトですが、静岡事務所は2022年5月にオープンしました。オフィスに来ていただくお客様から、オシャレですね!と褒めていただくことも多く、ぜひ自慢のオフィスをご紹介させていただきたいと思います。オフィスのコンセプトコンセプトは、メンバー同士が自由にコミュニケーションを取る事でお互いに力をつけることができるように。また、地元の大学生などの交流の場にしていきたいという想いが込められたオフィスなんです。オフィスの場所オフィスの場所は、新静岡駅より徒...

2023秋のワーケーションを開催しました

こんにちは。ビズフライト合同会社です。先日、「秋のワーケーション」を開催しました。私たちビズフライトのメンバーは、全国各地で働いています。その為、年2回ほどそれぞれの拠点の近くに集合し、一緒に時間を過ごす機会をつくっています。今回は軽井沢10月下旬、ワーケーションを実施するのは、今回で4度目となりました。2日間仕事と休暇を両立しながら、充実した時間を過ごすことができる場所をということで、私たちは、紅葉や自然が美しい人気の観光地の軽井沢プリンスホテルのコテージを訪れました。初日~ビズフライトの未来を語る~初日の午前中は、各自がホテルのカフェで仕事をしました。普段はオフィスやリモートで仕事を...