1
/
5

All posts

【アスリート採用やっています!】さくら観光バスの企業送迎バス勤務で実現!スポーツや趣味と両立できる「昼間の自由時間」活用術

こんにちは!さくら観光バスの人事担当です。私たちは今、「第二創業期」として、将来のバス業界を担う若手・中堅の仲間を積極的に迎えています。特に、仕事だけでなく「プライベートの夢も諦めたくない」「家族との時間や趣味を大切にしたい」と考える方に、当社の企業送迎バス勤務が理想的な働き方を提供できることをご存知でしょうか。今回は、当社の柔軟な働き方の核となる「アスリート採用」と、その具体的なメリットについてご紹介します! プライベートを犠牲にしない!仕事と夢を両立できる働き方バス運転手と聞くと、「拘束時間が長い」「プライベートの時間が取れない」といったイメージを持たれがちです。しかし、当社では社員...

【独り立ち約1ヶ月】異業種出身者がプロになる!さくら観光バスの免許支援と温かい社風(接骨医院院長、電気工事士も活躍)

こんにちは!さくら観光バスの人事担当です。私たちは現在、次の成長を見据えた「第二創業期」にあり、様々なバックグラウンドを持つ仲間を歓迎しています。当社のドライバーや運行管理者の前職は、接骨院院長 電気工事士、料理人、美容師、公務員、自衛隊、牧場運営など本当に多彩です。なぜ、運転経験ゼロからでもプロとして安心して活躍できるのか?今回は、その秘訣である当社の「温かい社風」と「充実した育成環境」について、人事の目線からお伝えします。 運転経験ゼロでもプロへ。多彩な経歴を持つ仲間が活躍中バス運転手は専門職ですが、当社では未経験から入社し、今やプロとして活躍している社員が非常に多いのが特徴です。多...

【さくら観光バスの社長が語る】「免許・住居・車」を全額サポート。U・Iターン希望者へ、社長が用意する業界トップクラスの手厚い「受け皿」

こんにちは!さくら観光バスの人事担当です。当社は「第二創業期」として未来を共に創る仲間を全国から広く求めています。バス運転手という仕事に挑戦したいけれど、「大型免許がない」「住居はどうすればいいのか」といった不安を持つ方は意外と多いのではないでしょうか。 今回は、代表取締役の天野に、未経験者が安心してキャリアチェンジできる業界トップクラスの手厚い支援について、その背景にある思いも含めて話を聞きました。意欲ある人を全国から歓迎!生活基盤を全力で支える3つの特権人事:当社は、特に地方や異業種からの応募者に対し、非常に手厚い経済的・生活基盤の支援を行っていますね。なぜここまで「受け皿」を充実さ...

【さくら観光バスの社長が語る】「育成して、良い会社に移っても構わない」。社長が若手・中堅の採用を「未来のために必要」と強調する真意

こんにちは!さくら観光バスの人事担当です。当社は今、次なる成長を見据える「第二創業期」という重要なフェーズにあり、組織の若返りと人財育成に全力を注いでいます。なぜ社長は「育てて、良い会社に移っても構わない」とまで言い切るのでしょうか。 今回は、その未来志向の育成哲学と、若手・中堅採用に熱意を注ぐ真意について、代表取締役の天野に詳しく話を聞きました。 社長直言:「第二創業期」の若返りは、会社存続のために不可欠人事:当社は今、「第二創業期」として若手・中堅の採用を急務としていますが、この取り組みへの社長の熱意について改めてお話いただけますでしょうか。 社長: 次の10年、20年を見据えると、...

【さくら観光バスの社長が語る】「高速路線と企業送迎」の二枚看板。従業員からの評判を重視!プロドライバーの長時間拘束を軽減し、安定収入を実現する事業戦略

こんにちは!さくら観光バスの人事担当です。バス業界全体で「長時間労働」や「不安定な収入」が課題となる中、当社は独自の事業戦略で、プロドライバーが安心して長く働ける環境を実現しています。 今回は、代表取締役の天野に、当社の安定経営の秘密と、それをどのようにドライバーの働き方に還元しているのか、詳しく聞きました。 安定経営の秘密—通年の仕事がある「二枚看板」の強み人事:創業から右肩上がりの成長を続け、2024年には売上31億円を達成されています。この強固な経営基盤を支えている事業構造について教えてください。社長: はい、当社の強みは、何といっても「高速路線バス」と「企業送迎シャトルバス」とい...

【さくら観光バスの社長が語る「やばい」歴史!】リストラから「家族を支えるため」に始まった創業。幾多の危機(震災・コロナ禍)を乗り越えたさくら観光バスの粘り強さ

こんにちは!さくら観光バスの人事担当です。当社は今、「第二創業期」という成長フェーズにあり、未来を共に創る仲間を強く求めています。当社の強靭な経営基盤と「社員を大切にする」文化は、どこから生まれたのか。 今回は代表取締役の天野に、創業の原点からこれまでの危機克服の歴史について、ざっくばらんに話を聞きました。 創業者の原点—ゼロからの再出発と「生きるため」の決意人事: 創業はバス事業からではなかったそうですね。当時の思いをお聞かせください。社長: はい。一番最初は旅行代理店から始まりました。私の創業の目的は、大変根源的なもので、「家族を支えるため」、つまり「生きるため」でした。私自身がリス...