- 夜行バス/企業送迎バスの運転手
- バス会社本社の事務系総合職
- バス会社の整備士
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
【さくら観光バスの社長が語る】「高速路線と企業送迎」の二枚看板。従業員からの評判を重視!プロドライバーの長時間拘束を軽減し、安定収入を実現する事業戦略
こんにちは!さくら観光バスの人事担当です。
バス業界全体で「長時間労働」や「不安定な収入」が課題となる中、当社は独自の事業戦略で、プロドライバーが安心して長く働ける環境を実現しています。
今回は、代表取締役の天野に、当社の安定経営の秘密と、それをどのようにドライバーの働き方に還元しているのか、詳しく聞きました。
安定経営の秘密—通年の仕事がある「二枚看板」の強み
人事:創業から右肩上がりの成長を続け、2024年には売上31億円を達成されています。この強固な経営基盤を支えている事業構造について教えてください。
社長: はい、当社の強みは、何といっても「高速路線バス」と「企業送迎シャトルバス」という二枚看板を持っている点です。
現在の事業ポートフォリオは、高速乗合バスが約6割、企業送迎バスが約3割で、この通年で安定的な仕事が全体の約9割を占めています。
特に、コロナ禍で大手通販・物流会社の従業員送迎バス運行契約を獲得できたことが、この安定基盤を確立しました。
この安定的な収益源があるおかげで、従来のバス事業者が売上が落ち込みがちな貸切バスのシーズンオフ(12月〜3月頃)にも安定した仕事があるため、社員は収入を気にせず、メリハリのある働き方が可能になっています。
業界の常識を覆す:拘束時間ではなく、運転に集中できる環境
人事: バス業界では「拘束時間の長さ」が大きな課題だと言われています。当社ではどのようにドライバーの負担軽減を図っていますか。
社長: バス業界の課題は、運転時間そのものよりも拘束時間の長さだと私も認識しています。私たちはこの課題に対し、事業バランスで軽減を図っています。
例えば、当社の高速夜行バス運行では、大阪便(全体の約7割)は2名体制で運行しています。約2時間ごとに交代し、交代時は仮眠も可能ですから、無理のない勤務体制を整えています。結果として、1人あたりの運転時間は1日トータルで約5時間程度に抑えられています。
また、企業送迎バスの運行は、同じルートを走行するため慣れやすく、お客様から感謝されるやりがいのある仕事です。
貸切バス(プロ中のプロの仕事)のシーズンオフでも収入が安定する仕組み
人事: 貸切バスの運転手は「プロ中のプロ」とされています。安定した収益源を持つことで、そうした高いスキルを持つ方々へどのようなメリットがありますか。
社長:貸切バスの仕事は、小中学校の遠足や慰安旅行などを担う、まさにプロフェッショナルが輝く「花形」の仕事です。
通常、貸切バスは閑散期に仕事が減り収入が不安定になりがちですが、当社には高速路線や企業送迎といった通年での安定的な仕事があります。
これにより、プロドライバーは収入の心配をせず、シーズン中には貸切バスの仕事に集中できる環境を確保できています。
さらに、私たちは高額な新車(二階建てバスなど)を積極的に導入する資金力があり、プロとして質の高い車両に乗務できる点も魅力だと自負しています。
稼ぎたい人は高速バスの待機時間を活用。柔軟な勤務体系の実現
人事: 当社では「稼ぎたい」「プライベートを重視したい」など、多様な働き方が選べると聞きました。具体的にどのような仕組みでしょうか。
社長: 社員が良好なコンディションで働けるよう、柔軟な働き方を重視しています。
まず、稼ぎたい方には、夜行高速バスの勤務体系が有効です。高速バス運転手は、
深夜時間の仕事になりますので、深夜の割増賃金で昼の運行に比べると大幅に給与が上がります、また走行距離も伸びる為、距離による手当も多くなります。
更に、休日出勤を行うことで更なる収入を増やすことが可能です。事実、高速バスドライバーのほぼ全員が月収40万円以上を実現しています。
逆に、プライベートを重視したい方や若手・中堅層に向けては、「アスリート採用」昼間の時間(約7時間/9:30〜16:30頃)を自由に使えるため、趣味やスポーツ活動との両立が可能です。
安定基盤の上で、プロとして長くキャリアを築きたい方へ
人事: 最後に、プロドライバーとしてキャリアを築きたいと考えている方へメッセージをお願いします。
社長: 当社は「売上より安全第一」を徹底し、長年国土交通省から「三ツ星優良事業者」に連続認定されている安心の会社です。
また、バス運転手になりたいという意欲がある方には、通常約40万円かかる大型二種免許の取得費用を会社が全額負担する等、独り立ちするまで全面的にサポートし、遠方からの挑戦には社宅(家賃7割会社負担)を提供するなど、生活基盤の面でも手厚くサポートしています。
安定した基盤と、柔軟に働き方を選べる環境のさくら観光バスで、プロフェッショナルとして、あなたの力を発揮しませんか。意欲ある方からのご応募を心よりお待ちしています。