はじめに
これまでNOTEでは、SNS採用や採用ブランディングに関する発信を中心に行ってきましたが、今回は少し趣旨を変えて、「Galanteのカルチャー」について書いてみようと思います。
広告・マーケティングや、SNS採用領域において、なぜGalanteが“信頼”や“ご縁”で選んで頂けたのか──
その背景にある文化と在り方、そして5期目に掲げた“第二創業”の決意。
Galanteという組織の“美学”と“未来への覚悟”を、言葉にして残しておきたいと思います。
なぜ、今“第二創業”なのか?
Galanteは、2021年2月に私甲斐が前職の部下を引き連れ創業しました。
創業期から4期目までの間に信頼できる地元の仲間や昔からの連れが加わり、そんな仲間たちと、“ノリと勢い”だけで突っ走ってきました。
”営業は一切せず、数値目標も立てていない。”
ただ、目の前のお客様にとにかく喜んでいただくことを第一に
丁寧な所作、礼儀、気遣い心遣い、そして一貫した“粋な在り方”だけは、誰よりも貫いてきたつもりです。
“ダサいことは絶対にしない”
“関わってくださる方たちに最高の敬意と感謝を”
“この会社を最高に楽しい場所にしよう”
この想いだけで走り続けてきました。
それでも、周りの方々に恵まれ、多くのご縁をいただき、ここまで来られたことが、何よりの財産です。
「文化は正しかった」──自分たちの在り方に気づかされた瞬間
ある時、気づいたことがありました。
私たちが当たり前にしてきた文化──
「先回りしてお客様の仕事を、いい意味で奪う」
「予算よりも、まず“やりたい”に寄り添う」
「不を取り除いて、人を喜ばせるのがビジネス」
この“Galanteの在り方”が、実はとても喜んでいただけていたということ。
お客様へのアンケートで、
「〇〇さんって本当にジェントルですね」
「1言ったら100理解してくれて、めっちゃ楽」
などの声をいただいたとき、
私たちは初めて、当たり前だと思っていた“あり方”が、当たり前じゃなかったことに気づかされました。
「文化は正しかった」
その確信を持てたからこそ、次の問いが生まれました。
でも、これで本当にいいのか?
この“文化”を、自分たちの中だけで完結させていていいのか?
現状の小さな輪の中のみで、本当に仲間を幸せにできるのか?
──そして、こうも思いました。
この“あり方”は、もっと多くの方の力になれるのではないか。
文化に共鳴する仲間やお客様との“ご縁”を広げることで、社会全体にも良い影響を与えられるのではないか。
そう信じて、5期目の今。
Galanteは、“在り方”と“目標達成”を両立する「カルチャードリブン経営」へと舵を切りました。
洋風な佇まいでありながら、漢字がもつ” あしらい” を取り入れることで 「紳士の振る舞い、武士の精神」という GALANTE の在り方を表現したロゴ。
株式会社Galante
Galante(ガランテ)という社名は、“紳士的・人を敬う”という意味に日本独自の美意識である「粋(いき)」が重なるイタリア語です。
Galanteの意味にも内包され私たちが追求する“粋”とは──
立ち居振る舞いの美しさ、
色気・こだわり・余裕、
そして人への敬意を忘れない姿勢です。
Galanteは日本一ジェントルな会社を自負し
「紳士の振る舞い × 武士の精神」を掲げる会社。
礼儀・余裕・信念・感謝。
この4つを“Galante SHIP”という哲学に込め、行動・言動・振る舞いに一貫性を持って表現しています。
そのために、私たちはカルチャーブック、LINEスタンプ、行動指針など、様々な手段を通して文化の体現と伝播に取り組んでいます。
↓Galante Culture Book↓
Galanteの在り方=「文化 × ご縁 × 成長」
Galanteでは、サービスの“質”だけで勝負しません。
サービスの質の良さは、あくまで「前提条件」。
私たちが拘るのはそのサービスを「届ける人」そして「その届け方」。
本当に有り難いことに
”お客様が転職しても再び指名してくださる。”
”仲間がお客様になってくれる。”
ことが大変多くあります。
そこには、“ご縁の連鎖”があります。
この文化は、営業せずとも紹介だけで4期目まで続けてこられた理由でもあります。
私たちの文化とは、
「最高の気遣い・心遣い × 一貫性のある行動・言動・振る舞い」。
どんな仕事も、どんな日常のやり取りも、“どう在るか”を大切にします。
関わってくださる方への“感謝と尊敬”を本気で持っていなければ、関係は続かない。
そして、ご縁が続かなければ、会社の成長はありえない。
Galanteにおける成長とは、
「関わるすべてのご縁を、より良いものにすること」。
そのために、“在り方”を徹底的に磨き続けることこそが、私たちの仕事です。
コミュニケーションワードを用いた社内用LINEスタンプ
コミュニケーションワードを用いた社内用LINEスタンプ
終わりに:文化でご縁を広げ、組織を成長させていく
これまで、仲間と“かっこよくあろう”と信じてきたGalanteの文化。
この文化を磨き、共鳴する仲間や企業と繋がることで、
更に良いご縁を生み、もっと豊かな組織にしていきます。
私たちは、文化で“売る”のではなく、
文化を体現することで“信頼を積み上げ”、“ご縁を広げていく”。
それがGalanteのスタイルであり、これからの成長の道です。
5期目に入り、ひっそり初めて求人媒体に募集掲載しました。
有り難いことにGalanteの文化に共鳴頂いた30名以上の方たちから応募を頂きました。
一人ひとりとしっかりとお話させて頂き、毎月新しい仲間と巡り会えております。
これからも、大切な仲間とGalanteの文化を広げていきます。
ご拝読ありがとうございました。
ユーモラスでお茶目な一面もあります
Galante 「日本一ジェントルな広告代理店」を自負しSNS/インフルエンサーを最大限活用したマーケティングで効果的なコミュニケーション www.galante.co.jp