- ITエンジニア|プロダクト開発
- PM/PL経験不問
- 27卒|ビジネスコンサル職
- Other occupations (109)
-
Development
- ITエンジニア|プロダクト開発
- モバイル開発|プロダクト開発
- Web開発|サーバーサイド
- 開発エンジニア|Web開発
- モバイルアプリ開発経験歓迎
- 受託開発|自社開発
- プロダクト開発|Go
- サーバーサイド|自社サービス
- 受託開発|自社プロダクト
- ラボ型開発|自社開発
- 実務未経験歓迎|リモート
- 実務未経験歓迎|リモート可
- 実務未経験歓迎
- HRTech|自社サービス
- GCP|データエンジニア
- エンジニア|自社サービス
- AI|リモート相談可能
- リモート可|自社サービス
- 自社プロダクト|リモート可
- システムエンジニア
- システムエンジニア|AI
- ノーコード・ローコード|DX
- Web開発エンジニア
- 自社サービス|自社プロダクト
- フリーランス|フルリモート可能
- Web開発エンジニア|AI開発
- エンジニア|若手歓迎
- エンジニア|自社プロダクト
- Webエンジニア|自社サービス
- 開発エンジニア|AI
- Webエンジニア|リモート
- 開発エンジニア|フルリモート
- DXエンジニア
- web開発エンジニア
- バックエンドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- 受託開発|ラボ型開発
- モバイルアプリエンジニア
- クラウドエンジニア|若手歓迎
- Web開発者歓迎|リモート
- 自社プロダクト|組織立ち上げ
- SaaS|プロダクト開発
- 自社開発・自社サービス
- データエンジニア|自社開発
- データエンジニア|自社サービス
- ノーコード・ローコード
- webデザイナー|フルリモート
- webデザイナー
- デザイナー|フルリモート可能
-
Business
- PM/PL経験不問
- 受託開発|自社サービス開発
- PL/PM候補|経験不問
- 採用経験歓迎|IT業界経験歓迎
- 採用広報|CS未経験歓迎
- 役員候補|事業責任者経験
- 採用|バックオフィス全般
- 採用広報|バックオフィス
- 時短勤務可能|リモート可
- CS責任者候補|採用経験歓迎
- 採用・経理・労務
- カスタマーサクセス|未経験歓迎
- バックオフィス|採用経験歓迎
- カスタマーサクセス|採用人事
- 採用広報|リモート可
- バックオフィス全般|リモート可
- 採用人事経験歓迎
- バックオフィス全般
- 経験者歓迎|バックオフィス
- バックオフィス|サポート業務
- バックオフィス|経験者歓迎
- 採用アシスタント|経験者歓迎
- リモート可|バックオフィス全般
- ビジネスオープンポジション
- 26卒|ビジネスコンサル職
- 事業責任者候補|リモート
- 27卒|1日選考会
- 人材業界経験者歓迎|リモート
- 人材業界経験者歓迎|責任者候補
- 責任者候補|HR業界経験者歓迎
- 人材業界経験者歓迎
- HR業界経験者歓迎|セールス
- DXセールス|事業責任者候補
- DXセールス|IT業界経験歓迎
- 27卒|オープンカンパニー
- 副業|Webマーケ
- 経験者歓迎|Webマーケ
- 採用ブランディング|フルリモ
- ディレクション|フルリモ
-
Other
- 27卒|ビジネスコンサル職
- CS未経験者歓迎|採用広報
- HRコンサルタント|役員候補
- ITセールス|DXセールス
- HRBP・人材業界出身者歓迎
- 27卒|創業期スタートアップ
- オープンポジション|経験不問
- 人事・採用コンサルタント
- HRBP・コンサルタント
- カスタマーサクセス|責任者候補
- 創業期ベンチャー|経験不問
- 人材業界出身者歓迎|採用支援
- HR業界経験者歓迎|責任者候補
- 人材業界経験者歓迎!
- HR業界経験者歓迎
- 事業部長候補
- 採用人事・HR業界経験歓迎
- 26卒・27卒|新卒採用
- CS経験者歓迎|HR業界
- CS|業界経験者歓迎
- CS|業種未経験歓迎
- HRコンサルタント|経験者歓迎
- CS|リモート
- 25卒・26卒|新卒採用
はじめまして!グロースピリットでエンジニアをしているもっちゅりんと申します。
私自身、フロントエンジニアとして経験を積んできましたが、生成AIが書くコードのクオリティを見て、『自分がやってきたことの価値』が揺らいでいるように感じています。
もしかすると、私と同じような漠然とした不安を感じているエンジニアの方は多いのではないでしょうか。
今回は、そんなAI時代のキャリアへの不安と、私が見つけたヒントをお伝えできればと思います。
私の経験が、皆さんのキャリアを考える上で少しでも役立つことを願っています。
これまでの経験|フロントからバックエンド、モバイルまで
私は元々異業種で働いていましたが、プログラミングスクールを経て、完全未経験でITエンジニアに転身をしました。
そしてこれまで、フロントエンドの開発(React.jsやVue.js)を主軸に、バックエンドの開発や直近ではモバイルアプリの開発にも挑戦させてもらい、少しずつ自分の武器が増えていく感覚がついてきたところです。それでもまだまだ自信はありませんが・・・!
脅威を感じる『生成AI』の進化
そしてここ最近、生成AIの進化が著しく、脅威に感じることが増えてきました。
エンジニアになりたての頃は、AIにコードを聞いても動かないものが返ってきていて、結局は自分自身で書くことがほとんど。せいぜい、CSSの微調整に使う程度でした。
ですが、ここ最近はコードを書く際も、自身でゼロから書くことよりも、AIに書かせることが増えてきました。
しかもAIから出てくるコードがしっかりと動く。
もちろん、『どんなロジックにするか』『どういう構成にするか』といった設計部分は自分で考えています。AIが間違うことも多いので。
それでも、『動く形にしてくれるスピード』があまりにも速いと感じています。
ちなみに私が実際にAIを使っていて、驚いた例も記載しておきます。
- フォームのバリデーション付きReactコンポーネントをChatGPTに頼んだら、コピペするだけで動くコードを書いてくれた
- GitHub Copilotが、書こうとしたコードの次の行を先読みして提案してくる(しかもかなり正確)
- ドキュメントを読んで調べるより、AIに聞いたほうが早いことが増えた
- 自然言語を投げるだけで、フロントエンドだけでなくサーバーサイド+インフラの構築までしてくれるサービスも登場している…
生成AIの登場による、自身のキャリアの焦りと迷い。将来への不安
AIを使う中で、いつからかこんなことを思うようになりました。
- 自分が書いてきたコード、AIのほうが早くて綺麗かもしれない・・?
- フロントエンジニアがやっている仕事は、あと数年で消えてしまうのではないか
- このままWeb開発の仕事を続けていたら、将来食いっぱぐれてしまうのではないか
もしかすると、将来仕事がなくなるかもしれない。
そうなると、自分のキャリアはどうなるのだろう・・?と漠然と考えるようになったのです。
不安の先に見えた光、そして上司との対話で得たヒント
結論から伝えると、今後のキャリアパスについては、まだはっきりとした答えはでていません。
しかし、一人で悩み続けていても状況が変わることはないので、思い切って上司に相談することにしました。
相談した内容
- フロントエンドエンジニアをしているけど、あと数年で仕事がなくなるのではないかという不安がある
- データエンジニアやAIエンジニアなど今後も伸びていく領域もあるとは思うけど、今後どこを目標に頑張ればいいかわからない
- そもそもフロントエンドばっかりやっていてバックエンドやクラウド構築はまだ一人ではできないのにこんな悩みを抱えるのは時期尚早か?
考え方を変えてくれた上司の言葉
- 長い人間の歴史の中で、機械(現代に置き換えるとAI)に人間の仕事が奪われるのはそこまで大きな事件ではない。
- 今まで何度も産業革命が起きてきた中で、新しい脅威によって新たな仕事が生まれてきた。大切なのは環境に適応すること。
上司との対話でみえたキャリアのヒント
- AIを恐れるのではなく、うまく使いこなす側に回る!(=効率化できるとこは任せる)
- 今はフロントエンドしかできないけど、バックエンドエンジニアとしてもクラウドエンジニアとしても一人前に活躍できるようになる
- Web開発で得た知見は今後どんなキャリアパスに進んだとしても必ず活かすことができる。なので、まずはできることを増やす
- Webエンジニアで得た知見を活かす道としてデータエンジニアというキャリアパスがあることも知れた(データの抽出方法の知識が不可欠になるためバックエンドのスキルが必要がある)
この話を聞いて、私の中で焦りや不安が薄らいだのは、『グロースピリットには、多様なキャリアを柔軟に受け入れてくれる土壌がある』と感じられたからです。
今のWeb開発のスキルを活かしつつ、AI時代に合わせた新しい道筋を、会社と一緒になって見つけられる希望が見えました!
同じ悩みを抱えているあなたへ。
AIの進化に焦り、不安を感じている人は多くいると思います。
むしろその不安や焦燥感は、環境に適応する準備ができている証拠だと思うので、まったく問題ないと思います。
大切なのは、適応するために今後どのようなことを行っていくべきか。
今後の記事では、私が行ってきた行動についてもお伝えできればと思います!
・・・
最後に、グロースピリットではWeb開発やモバイル開発に加えて、AIやデータエンジニアリングなど幅広い技術領域に挑戦している企業です。
もっちゅりんと話してみたい、会社の雰囲気を知りたいなど、少しでも気になりましたら、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう!