Business social network with 4M professionals

  • 受託開発|ラボ型開発
  • 7 registered

これまでの開発経験を活かし、最先端技術に挑戦したいエンジニア集まれ!

受託開発|ラボ型開発
Mid-career

on 2025-11-28

125 views

7 requested to visit

これまでの開発経験を活かし、最先端技術に挑戦したいエンジニア集まれ!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

野脇 崚

新卒で人材系メガベンチャー企業に入社後、新卒紹介事業の法人営業からキャリアをスタートし ルーキー賞、MVP、新規事業プランコンテスト全社1位などの実績を残しつつ リーダー、マネージャー、新規事業責任者を経験。 その後、IT系スタートアップ企業に転職。 WEB開発事業の営業責任者として0からの組織立ち上げ、複数新規サービスの立上げを 経験した後、人事採用を中心としたバックオフィス領域を統括。 2023年9月に株式会社グロースピリットを創業。

グロースピリットの目指す世界観(Vison)

野脇 崚's story

もっちゅり ん

商社の事務職を経て現在WEBエンジニアをやっています! ReactやVue.jsなど主にフロントエンドの開発を行っております! 好きな言葉はミニーマウスの「あきらめないで、それが夢を叶える秘訣なの。」です。

M R

Webエンジニア、データエンジニアやってます!😎

YAS K

株式会社グロースピリット's members

新卒で人材系メガベンチャー企業に入社後、新卒紹介事業の法人営業からキャリアをスタートし ルーキー賞、MVP、新規事業プランコンテスト全社1位などの実績を残しつつ リーダー、マネージャー、新規事業責任者を経験。 その後、IT系スタートアップ企業に転職。 WEB開発事業の営業責任者として0からの組織立ち上げ、複数新規サービスの立上げを 経験した後、人事採用を中心としたバックオフィス領域を統括。 2023年9月に株式会社グロースピリットを創業。

What we do

グロースピリットは、「ビジネスを愉しめる社会を創造する」というVisionを掲げるスタートアップ企業です。 事業内容としては、人と技術の成長基盤を支えるためのHR・DX・教育の3領域で事業展開を行っています。 ▍グロースピリットの事業内容 ■HRソリューション事業 人とテクノロジーの力で企業の持続的な成長を支援しており、具体的には以下のようなサービスを展開しています。 ・HRBPO 戦略人事をハンズオンで支援する「HRBPO」というサービスを展開しています。 理論や提言の提示、オペレーション実行に留まらず、お客様のHRビジネスパートナーとして、企業の人事戦略から採用、育成、活躍まで一気通貫で支援しています。 ・自社プロダクト『Hugmus』 マネジメント課題をワンストップで解消し、従業員や管理職、人事、経営層のパフォーマンスを最大化させるプロダクト『Hugmus』の開発を行っています。 これまでは、人事や採用といった企業の課題に対し、弊社の強みである“人”の力を活かした価値提供を行ってきました。 今後は、これまでに培った知見に“技術”を掛け合わせ、BPaas・SaaSへとサービスを更に拡充。 人とテクノロジーの力で、より広く、より深く企業の成長を支援していく予定です。 *広報記事 - グロースピリットのファーストAIプロダクト「Hugmus」 https://www.wantedly.com/companies/company_3500860/post_articles/1017413 ■DXソリューション事業 クライアント企業の課題に対してDXコンサルティングや、システム開発を中心にソリューションを提供しています。プロジェクトの形態は、ラボ型開発または受託開発のみを取り扱うことで、案件にかかわらず自社エンジニア同士が密に連携しながら開発に取り組める環境を整えています。Webやモバイルアプリ開発の領域に加えて、AIやデータエンジニアリングといった常に最新の技術を常に 追求しつつ、お客様の課題に最適なソリューションを組み合わせ、ビジネスの成長を支援しています。 ■教育ソリューション事業 エンジニアやエンジニアを目指す方向けのスクール事業を展開しています。​​​ 今後は、技術教育に留まらず、キャリアサポート、適性診断、コミュニティ運営など、個人の成長を多角的に支援するプラットフォームへと事業を拡大していきます。 ▍グロースピリットの成長を支える3本の経営・事業戦略 【1】外部資本ゼロの経営 外部資本を入れず、100%自社株で経営しているからこそ、意志決定をスピーディに行うことができ、新規事業やプロダクトへの投資も積極的に行っています。 【2】マルチプロダクト戦略 これまでは、お客様の課題を人の力で解決する事業が中心でしたが、継続的な黒字経営によって築いた堅実な基盤をもとに、次のステージへの急成長を目指し、自社プロダクトの開発にも本格的に注力し始めています。 今後はファーストプロダクト『Hugmus』を核として、2030年までに10プロダクトの創出を目指しており、このスピードとスケールを実現するために「コンパウンド戦略」という戦略を取り入れています。 これは、開発の共通基盤(設計やデータ管理の仕組みなど)を、全プロダクトで再利用する仕組みです。この共通基盤があることで、ゼロから全てを開発せずにスピードを向上させ、コストも最小限に抑えた効率的な開発を可能にします。 【3】マルチバーティカル グロースピリットでは現在IT業界の企業を中心とした支援を行っていますが、 今後は業界の垣根を超えた横展開を進めていきます。 特定領域に対する強みを伸ばしつつ、多様な領域へのソリューションに拡充し、より多くの企業・人に対してグロースを支援する会社を目指します。

What we do

グロースピリットは、「ビジネスを愉しめる社会を創造する」というVisionを掲げるスタートアップ企業です。 事業内容としては、人と技術の成長基盤を支えるためのHR・DX・教育の3領域で事業展開を行っています。 ▍グロースピリットの事業内容 ■HRソリューション事業 人とテクノロジーの力で企業の持続的な成長を支援しており、具体的には以下のようなサービスを展開しています。 ・HRBPO 戦略人事をハンズオンで支援する「HRBPO」というサービスを展開しています。 理論や提言の提示、オペレーション実行に留まらず、お客様のHRビジネスパートナーとして、企業の人事戦略から採用、育成、活躍まで一気通貫で支援しています。 ・自社プロダクト『Hugmus』 マネジメント課題をワンストップで解消し、従業員や管理職、人事、経営層のパフォーマンスを最大化させるプロダクト『Hugmus』の開発を行っています。 これまでは、人事や採用といった企業の課題に対し、弊社の強みである“人”の力を活かした価値提供を行ってきました。 今後は、これまでに培った知見に“技術”を掛け合わせ、BPaas・SaaSへとサービスを更に拡充。 人とテクノロジーの力で、より広く、より深く企業の成長を支援していく予定です。 *広報記事 - グロースピリットのファーストAIプロダクト「Hugmus」 https://www.wantedly.com/companies/company_3500860/post_articles/1017413 ■DXソリューション事業 クライアント企業の課題に対してDXコンサルティングや、システム開発を中心にソリューションを提供しています。プロジェクトの形態は、ラボ型開発または受託開発のみを取り扱うことで、案件にかかわらず自社エンジニア同士が密に連携しながら開発に取り組める環境を整えています。Webやモバイルアプリ開発の領域に加えて、AIやデータエンジニアリングといった常に最新の技術を常に 追求しつつ、お客様の課題に最適なソリューションを組み合わせ、ビジネスの成長を支援しています。 ■教育ソリューション事業 エンジニアやエンジニアを目指す方向けのスクール事業を展開しています。​​​ 今後は、技術教育に留まらず、キャリアサポート、適性診断、コミュニティ運営など、個人の成長を多角的に支援するプラットフォームへと事業を拡大していきます。 ▍グロースピリットの成長を支える3本の経営・事業戦略 【1】外部資本ゼロの経営 外部資本を入れず、100%自社株で経営しているからこそ、意志決定をスピーディに行うことができ、新規事業やプロダクトへの投資も積極的に行っています。 【2】マルチプロダクト戦略 これまでは、お客様の課題を人の力で解決する事業が中心でしたが、継続的な黒字経営によって築いた堅実な基盤をもとに、次のステージへの急成長を目指し、自社プロダクトの開発にも本格的に注力し始めています。 今後はファーストプロダクト『Hugmus』を核として、2030年までに10プロダクトの創出を目指しており、このスピードとスケールを実現するために「コンパウンド戦略」という戦略を取り入れています。 これは、開発の共通基盤(設計やデータ管理の仕組みなど)を、全プロダクトで再利用する仕組みです。この共通基盤があることで、ゼロから全てを開発せずにスピードを向上させ、コストも最小限に抑えた効率的な開発を可能にします。 【3】マルチバーティカル グロースピリットでは現在IT業界の企業を中心とした支援を行っていますが、 今後は業界の垣根を超えた横展開を進めていきます。 特定領域に対する強みを伸ばしつつ、多様な領域へのソリューションに拡充し、より多くの企業・人に対してグロースを支援する会社を目指します。

Why we do

■Vision:ビジネスを愉しめる社会を創造する 私たちの根底にあるのは、「ビジネスは本来、面白く、愉しめるものだ」という強い想いです。 働くという言葉には、「自分の時間や体力を切り売りして金銭を得る」といったネガティブな側面もありますが、本来仕事はもっと奥深く、面白いものであると考えています。 そして、仕事はそれ自体を楽しむことはもちろん、仕事によって広がる人との繋がりや世界観、スキルや精神的な成長を味わうことのできる「愉しめる」ものだと考えています。 本来、ビジネスは面白く、『愉しめる』ものだということをもっと広げ、ビジネスを愉しめる人で溢れる社会にしたい。そのような想いで事業展開をしています。 ■ Mission:日本のHRをアップデートする このVisionに紐づく成すべきこととして、「日本のHRをアップデートする」を掲げています。 現在、日本は実質的な給与が下がり、ビジネスに対するマインドも低いままです。加えて、労働人口の減少、IT化、グローバル化の波によるスキルミスマッチの問題も山積みです。 私たちは、企業の抱える人的資本の課題や、個人が抱えるキャリアに関する課題に向き合い、解決することで、人のパフォーマンスを最大限に引き出すことを目指します。そして、日本の人的資本を最もグロースさせる会社を目指しています。 ■Value Visionを実現するためには、私たち自身がまず、その愉しさに満ちた状態である必要があります。 そこで、日々の意思決定や行動の指針となる、計4つのValueを定めています。 ・Integrity 大きなことを成し遂げる会社であるために、誠実な人が集う、誠実な会社であることを大切にしたいと考えています。 社会に対してもお客様に対しても一緒に働く仲間に対しても、誠実に、真摯に向き合うことを最高位の価値基準としています。 ・Be Update 高いところを目指すためには、絶え間ない変化、成長が必要です。現状に満足せず、過去の成功体験に囚われず、常に今を塗り替え続ける貪欲な個人が集まりチームになることで、想像を超える高みに到達することができます。 ・Impact driven 社会に大きな変化をもたらすチームであるために、目の前の誰かにインパクトを与えることに拘る個人、チームであることが大切です。ひとつひとつのうねりが重なり合うことでやがて大きなうねりとなって、ミッションの達成に近づくことができます。 ・Colorfulness チームで志を共にする中で、仲間と淡泊な雰囲気ではなく、愉しみながら過ごせることは大きな力を引き出すことに繋がります。白黒シンプルに思考、発想するだけでなく、ちょっとした遊び心を持つことで、彩りを加えることを大切にします。

How we do

▍グロースピリットのカルチャー ■ルールは最小に、ガイドラインを主軸に 急速な変化に対応できるよう、グロースピリットでは画一的なルールではなく、指標となるガイドラインを設けています。 これにより、社員一人ひとりが状況に合わせて最適な判断を下し、主体的に意思決定できる体制を実現しています。 *広報記事 -信頼が組織のパフォーマンスを最大化する。グロースピリットの自律と共創のカルチャーとは? https://www.wantedly.com/companies/company_3500860/post_articles/1017504 ■ハイブリットキャリア グロースピリットでは、やりたいことと強みを活かし、幅広い職種に横断的に挑戦できる環境を用意しています。これにより、同じ時間軸でも圧倒的なスピードで成長できる仕組みを実現しています。 例えばですが、以下のような組み合わせでキャリアを築くことが可能です。 ・セールス × マーケティング ・バックオフィス×カスタマーサクセス ・エンジニア × 広報 ■全員で学び合う文化 個人の学びを組織全体の資産としてスピーディに共有・活用することで、組織全体でアップデートし続けられる仕組みを整えています。具体的には、Backlogを用いた社内でのナレッジ管理や、勉強会として、エンジニア向けのHR勉強会や各メンバーの業務における学びをシェアする場を設けています。 ■Co-Creation(共創)文化 グロースピリットでは、肩書きや役職、経験年数は一切関係がありません。 ビジネスサイドやエンジニアサイド問わず垣根がなく、お互いに意見を言える関係が築けています。 それは社員全員が、ひとつひとつの仕事に対しオーナーシップを持ち、推し進めていくという姿勢を持っているためです。 ▍成長を後押しする福利厚生 ■書籍購入制度と資格取得お祝い金制度 「学びたい、挑戦したい」という意欲を、会社として全面的に支援します。 技術書の購入費用や、資格取得時のお祝い金など、自己成長に必要な予算を積極的に補助することで、絶え間ないスキルアップを後押ししています。 ■AI予算 AI関連の研究・開発に必要な予算をエンジニア組織に確保しており、メンバーからの提案次第で、新しい技術やツールの導入がスピーディに叶う環境です。 実際に業務に必要なものはもちろん、未来を見据えた技術への投資も積極的に行っています。 ■エンジニア広場 AWS開発環境をはじめとする最先端の技術環境を、業務とは切り離して提供しています。 これは、個人の好奇心から生まれた技術への探求こそが、質の高いスキルアップに繋がると考えるためです。純粋な興味・関心に基づき、制限なく自由に技術に触れられる実験の場を提供していきます。

As a new team member

「ビジネスを愉しめる社会を創造する」をVisionに掲げる当社。 エンジニアは、ビジネスもテクノロジーも愉しむことを大切にしています。 最先端技術に触れ、スキルアップするだけでなく、 「自分の手で世の中を良くしたい」 そんな想いを持つ仲間が集まっています! ▍グロースピリットのDXソリューションと特徴 私たちは、Web開発やモバイルアプリ開発を通じてクライアントの課題解決を推し進めています。 また従来の開発に加え、AIやデータエンジニアリングといった最先端の技術にも力を入れており、 受託開発・ラボ型開発・自社開発の3軸で開発しています。 ◉受託開発・ラボ型開発の特徴 エンジニアのキャリア形成とパフォーマンス最大化を重視した体制を取っています。 ・圧倒的な裁量と上流工程への参画 : ┗プロジェクトは100%元請け・エンドクライアント直です。これにより、要件定義や企画といった上流工程から参画し、お客様と直接議論しながら、技術選定から開発まで大きな裁量を持って進めることが可能です。 ・安定したチーム開発環境: ┗ 私たちは「チームでサービス提供する」という考え方に基づき、原則として客先常駐ではなく、自社オフィス内で安定した環境で開発に取り組んでいます。 ・多様なキャリアパスを実現する技術領域: ┗ 技術領域は、既存のWeb・モバイルアプリ開発に留まらず、AIやデータエンジニアリングといった最先端技術にも積極的に取り組んでおり、Webからモバイル、そしてAIまで、ご自身の志向に合わせて多様なキャリアパスを実現できるフィールドがあります。 ◉自社プロダクト開発 HR(領域で2030年までに10個のプロダクトを創出するマルチプロダクト戦略を推し進めています。 *ファーストプロダクト「Hugmus」について https://www.wantedly.com/companies/company_3500860/post_articles/1017413 ▍具体的な業務内容 受託・ラボ型開発または自社プロダクト開発に携わっていただきます。 ※ポジションについては、すり合わせをしながら決定をしていく想定です。 ▶想定ポジション ・web開発エンジニア ・モバイルアプリエンジニア ▶開発環境 ・フロントエンド React, Vue.js, TypeScript ・バックエンド Python (Django), Go (Gin), PHP (Laravel), Java (Spring Boot), Node.js (Express.js, NestJS) ・モバイルアプリ開発 Flutter, Kotlin, Swift ▍求めるスキル ・web開発またはモバイルアプリ開発の実務経験 ▍こんな人歓迎です ・「こんなシステムがあれば、世の中はもっと良くなるはずだ」といった想いを、形にしたい方 ・クライアントの「困った」に真摯に向き合い、エンジニアとして本質的な課題解決を追求したい方 ・決まった役割だけでなく、サービスの企画やビジネスサイドとも密に連携しながら、事業をグロースさせていきたいと考えている方 ・失敗を恐れずに新しい技術やアイデアに挑戦し、自ら道を切り拓いていきたい方 「自己成長」と「事業成長」の両方を強く実感できる環境で、あなたのスキルを活かしませんか? まずはお気軽にご応募ください。
0 recommendations

    Team Personality Types

    野脇 崚さんの性格タイプは「ライザー」
    野脇 崚さんのアバター
    野脇 崚代表取締役CEO
    もっちゅり んさんの性格タイプは「デボーター」
    もっちゅり んさんのアバター
    もっちゅり んEngineering Div
    M Rさんの性格タイプは「イグザミナー」
    M Rさんのアバター
    M REngineering Div
    野脇 崚さんの性格タイプは「ライザー」
    野脇 崚さんのアバター
    野脇 崚代表取締役CEO
    もっちゅり んさんの性格タイプは「デボーター」
    もっちゅり んさんのアバター
    もっちゅり んEngineering Div
    M Rさんの性格タイプは「イグザミナー」
    M Rさんのアバター
    M REngineering Div

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2023

    13 members

    東京都新宿区四谷3-13-11  Biz Feel 四谷三丁目 4階