1
/
5

All posts

DtoC企業だからこそ大切にしたい、リアルなタッチポイント

皆さまこんにちは!MelliaのMAIです!今回は、ブランドローンチからたくさん実施してきたポップアップについて、ご紹介します。私たちI'm La Floria(アイム ラフロリア)は、いわゆる「DtoCブランド」と言われるビジネスモデルで運営しており、直営店舗がありません。DtoCとは...Direct to Consumer(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)の略で、メーカーが仲介業者を通すことや店舗販売をすることなく、自社のECサイトなどから直接顧客に販売するビジネスモデルのこと。そのため、直接お客様と接し、お客様の声を聞けるのは、ポップアップやイベントのときだけ。お客様が何を求め...

現役大学生インターンからみるMellia Vol.5

こんにちは!MelliaのAYANOです。Melliaでインターンをしてくれている大学生の皆さん視点で、Melliaについて書いてもらうシリーズの第四弾。これからMelliaで働いてみたい!インターンをしてみたい!という方がいらっしゃったら、ぜひインターン生のリアルな声を参考にしていただけたら嬉しいです。今回は、大学2年生のHARUTOくん。新商品開発やPOP-UPでのお客様とのコミュニケーションに活かすべく、市場分析などを担当してくれています。サスティナビリティにも関心が高く、ショッパーのデザインプロジェクトなどに携わってもらったことも。大学生として、そして男性としての視点を組み込んで...

現役大学生インターンからみるMellia Vol.4

こんにちは!MelliaのAYANOです。Melliaでインターンをしてくれている大学生の皆さん視点で、Melliaについて書いてもらうシリーズの第四弾。これからMelliaで働いてみたい!インターンをしてみたい!という方がいらっしゃったら、ぜひインターン生のリアルな声を参考にしていただけたら嬉しいです。今回は、大学4年生のMAHOちゃん。今はMelliaが運営するメディア「my-muse」の編集部メンバーとして、記事公開の作業や、インタビュー記事の執筆などを担当しています。最近ではフェムテックに関するセミナーを受けてもらいイベントレポートを書いてもらったりと、活動の幅を広げてくれていま...

現役大学生インターンからみるMellia Vol.3

こんにちは!MelliaのAYANOです。Melliaでインターンをしてくれている大学生の皆さん視点で、Melliaについて書いてもらうシリーズの第三弾。これからMelliaで働いてみたい!インターンをしてみたい!という方がいらっしゃったら、ぜひインターン生のリアルな声を参考にしていただけたら嬉しいです。今回は、大学4年生のMAIちゃん。アイムのブランディングを表現し、お客様とのコミュニケーションツールの一つでもあるInstagramの運用をメインに担当してくれています。他にも、自ら学んだデリケートゾーンケアに関する知識や、多くの方々とデリケートゾーンケアに関してお話ししてきた経験を活か...

現役大学生インターンからみるMellia Vol.2

こんにちは!MelliaのAYANOです。Melliaでインターンをしてくれている大学生の皆さん視点で、Melliaについて書いてもらうシリーズの第二弾。これからMelliaで働いてみたい!インターンをしてみたい!という方がいらっしゃったら、ぜひインターン生のリアルな声を参考にしていただけたら嬉しいです。今回は、大学4年生のMIKAちゃん。お客様との大切なコミュニケーションツールの一つである、LINEの配信内容を考えたり、期間限定ポップアップショップで店頭にも立ってくれています。最近では、商品企画もサポートしてくれたりと、新しい業務へのチャレンジも、いつも笑顔で楽しみながら取り組んでくれ...

創業時からリモートワークを実践!Melliaが実践する、わたしらしい働き方

みなさまこんにちは!MelliaのMAIです。今回は、Melliaの働き方について、ご紹介します!リモートワークで困っていること、ありますか?パフォーマンスを最大化できる時間や環境は、人それぞれ違うもの。わたしたちMelliaでは、『社員ひとりひとりが自分らしく働けること、そして個の幸福度を大切に』という想いから、リモートワークを行っています。コロナ禍により、リモートワークを始められた方も多いのかと思いますが、実はMelliaでは5年前の創業当時からリモートワークを実施しています。私の周りでは、「突然リモートワークが始まってしまい、戸惑っている」という声も。そこで今回は、私個人がMell...

デリケートゾンケアブランド「I’m La Floria」が取り組む、サスティナブルとは

みなさまこんにちは!MelliaのMAIです!今回は、2021年9月に実施したリブランディングとともに一新した、アイム ラフロリアで使用している"紙素材"についてご紹介します。奥の深い、"サスティナブル"ブランドコンセプトである"やさしさ"の中の1つである、”環境へのやさしさ”を実現するために、パッケージやリーフレットなどの素材にもこだわり、全てを一新しました!ボトルには、トウモロコシやサトウキビなどの植物から作られる"バイオマスプラスチック"を採用しています。それだけでなく、一部商品を除き外箱も廃止しています。他にも、お客様にブランドのことや商品についてご紹介するために必要なリーフレッ...

PR担当の私が入社してから思う「デリケートゾーンケア」のこと

こんにちは!MelliaのAYANOです。私は「I’m La Floria (アイム ラフロリア) 」のPRと海外展開推進、さらにメディア「my-muse」の編集長をしています。このメディアは、自分らしく、心地よい人生を歩むために、知っておきたいセクシャルウェルネスを 追求するコンセプトで展開しています。社外の方とお会いするときは、私自身「自己紹介どうしよう!?」と悩んでしまうほど、多様な業務を任せていただけるのもベンチャー企業ならでは。スピード感のある日々の中で、エキサイティングな毎日を過ごしています。今回は、そんな私が入社してから感じていることをお伝えできたらと思います。今年の1月に...

どんなライフステージの人も輝ける組織をめざして――取締役COO 三島 慧子インタビュー

こんにちは!Mellia編集部です。今回は、ボードメンバー3人にそれぞれの思いを聞くインタビューの第3回。取締役COOの三島 慧子に、Melliaにジョインした理由や会社として目指す組織のあり方などを聞いてみました!Melliaにジョインしたのはどのような思いから?三島:Melliaの事業内容と働き方のそれぞれに魅力を感じたことが、ジョインするきっかけとなりました。自分の体のことを「自分事」として受け止め、堂々と話すことができる。そんな社会を実現するための仕事にチャレンジしてみたいという思いがあり、Melliaなら、それを叶えられると感じました。デリケートゾーンケアは自分の体のために大切...

昨日より今日、今日より明日と変化する自分でいたい――代表取締役CEO 和田 由紀インタビュー

こんにちは!Mellia編集部です。ボードメンバー3人にそれぞれの思いを聞くインタビューの第2回には、代表取締役CEOの和田 由紀が登場。Mellia設立に至るまでの思いや、10歳と8歳の娘に伝えていきたいことなどを聞いてみました!Melliaを設立したのはどのような想いから?和田:前職は外資系金融機関の営業職として、資産運用やソリューション提案を11年間担当していました。昨日より今日、今日より明日と、常に変わっていたいという思いが私にはあります。そんなときに原から「毎日を自分らしく過ごせるサポートとなるブランドを立ち上げたい、一緒にMelliaを立ち上げないか」と声をかけられたことが、...

作り手の顔が見えるブランドを立ち上げたくて ――代表取締役CEO 原由記インタビュー

こんにちは!Mellia編集部です。先日のボードメンバー3人の座談会はいかがでしたか?今回は代表取締役CEOの原に、Melliaを設立した理由やこれから実現したいことなどを聞いてみました!Melliaを設立したのはどのような想いから?原:前職は化粧品企業で、商品企画とPRプロモーションの部署を統括していました。多くのお客様に自分たちのプロダクトを手に取っていただくことができ、ヘアケア業界ではNo.1といわれるブランドを生み出せたことで、自分の中では達成感が強くなって。当時のチームは全員が女性で、私を含めて誰もがヘルスケアに関して女性特有の悩みを抱えていたこともあり、こうした悩みを解決した...

現役大学生インターンからみるMellia Vol.1

今回から、Melliaでインターンをしてくれている大学生の皆さんからの視点でのMelliaについてご紹介したいと思います。インターンをしてくれることになったきっかけや、今までの活動、活動を通して感じていることなどを紹介してもらう予定です。私たちもまだ知らないことが沢山ありそうで、楽しみにしています!これからMelliaで働いてみたい!インターンをしてみたい!という方がいらっしゃったら、ぜひインターン生のリアルな声を参考にしていただけたら嬉しいです。トップバッターは、大学4年生のMYさん。今はMelliaが運営するメディア「my-muse」の編集部メンバーとして、記事公開の作業や、インタビ...

「I’m La Floria」がリニューアル! 新商品の特色をお伝えします

この度、Melliaが手がける「I’m La Floria(以下、アイム ラフロリア)」がリニューアルすることとなりました。CEOの原由記に、リニューアルを決めた理由や新商品の特色などを聞いてみました!アイム ラフロリアをリニューアルする理由は?原:デリケートゾーンケアを通じて、あらゆる人がその人らしさに自信を持ち、自分らしく輝く人生を送ってほしいという想いを込めてお届けしてきた「アイム ラフロリア」は、おかげさまで発売3周年を迎えることができました。多くのお客様が「アイム ラフロリア」の品質に信頼をお寄せくださるようになり、ポップアップ店舗やSNSを通じて「実はこんな悩みを抱えている」...

私たちのミッション「Everyday Be Yourself」の実現に向けたボードメンバー3人の思い

今回は、代表取締役CEOの原 由記と和田 由紀、取締役COOの三島慧子の3人による、座談会をの模様をご紹介。Melliaのミッションである「Everyday Be Yourself」をキーワードに、仕事や人生への思いを聞いてみました!Melliaのミッション「Everyday Be Yourself」実現のために心がけていることは?原:お客様のそばにありたい、ということですね。プロダクトをお届けするだけではなく、オウンドメディアを開設して情報発信を行っているのも、お客様の目線で「知りたい」と思う情報を提供し、お客様に寄り添っていきたいという私たちの姿勢の表れです。和田:「I’m La F...

毎日の習慣に、デリケートゾーンケアを。I’m La Floriaが目指す未来とは

今回は、私たちの開発した大切な大切なデリケートゾーンケアブランド「I’m La Floria(アイム ラ フロリア)」についてお話ししていきたいと思います。日本におけるデリケートゾーンケアの現状デリケートゾーンケアというと、どんなイメージを思い浮かべますか?「脱毛」のイメージを持つ方もいるかもしれません。日本では世界のなかでもデリケートゾーンケアの意識が低く、国内で見てもデリケートゾーンケアのアイテムは少ないんです。きっと”特定の悩みがある人が使うもの”というイメージを持っている人もいるでしょう。一方で欧米では、母親から子どもにデリケートゾーンの洗い方やケアを教えるのは一般的な習慣。それ...