千葉県立流山高等学校にて「今日から踏み出す”挑戦”への一歩」をテーマに出前授業を開催!生徒約240名が参加、将来のキャリアを考えるきっかけを創出
複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ、総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役:大林 尚朝、以下「Another works」)は、千葉県立流山高等学校(所在地:千葉県流山市、校長:豊野 正文)にて、「今日から踏み出す”挑戦”への一歩」をテーマに出前授業を実施しました。講師は代表の大林尚朝が務め、当日は1〜3年生の生徒約240名が参加。将来のキャリアや自身の挑戦について考える機会を提供しました。
当社では「複業の社会実装」を目指し世の中に変革を起こすスタートアップ企業だからこそできることは何かを考えキャリア教育に取り組んでいます。今後もビジョンである「挑戦するすべての人の機会を最大化する」の実現に向けて、未来を創る学生の”挑戦”を応援してまいります。
■出前授業の背景と目的
少子高齢化、終身雇用制度の崩壊、モデル就業規則の改訂など、就業環境や産業・経済の構造が変化するなかでキャリア教育の必要性が一層高まっています。
当社は複業という新しい働き方の選択肢を世の中の当たり前にすべく、複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営しています。当社が推進している複業は、収入を得るためだけではなく、経験を積みたい、キャリアアップしたい、地元に貢献したいといった、複数の目的を含むものです。
そこで当社では新しい働き方を推進する企業だからこそできることは何かを考え、キャリア教育に取り組んでいます。
■出前授業の内容
今回の出前授業では、「なりたい自分になるために、今日から踏み出す“挑戦”への一歩」をテーマに講演を実施し、1〜3年生の生徒約240名が参加しました。
講演では、以下のような内容を中心に展開しました。
・代表・大林の体験談:初めての挫折と、それを乗り越えてきた挑戦のエピソード
・挑戦の必要性:なぜ変化の時代に「挑戦」が不可欠なのか
・挑戦の方法:小さな一歩をどう踏み出すか
・挑戦の心構え:自分を信じて行動することの意義
生徒たちが自分の将来と向き合い、「なりたい自分」を考えるきっかけとなる時間となりました。
■千葉県立流山高等学校
学校名:千葉県立流山高等学校
所在地:〒270-0114 千葉県流山市東初石2-98
 
 
