1
/
5

All posts

テックリードの役割って?なんとなく次のキャリアに考えているあなたへ解説します

「今の自分、このままで大丈夫かな?」「テックリードを視野に入れているけど、仕事内容を理解しきれていないな」このように、次のキャリアとしてテックリードをぼんやりと浮かべているあなたに、今回はテックリードの役割や似た職種との違い、どうすればなれるのかについて解説していきます。~株式会社nautでは、テックリード候補を募集しています~テックリードとはテックリードとは、開発チームにおける技術面のリーダーのこと。主な役割は「技術的な意思決定」と「チームの成長支援」です。具体的には、設計方針の決定やコードレビュー、開発プロセスの改善などを通じて、チームがスムーズに高品質なプロダクトを作れるよう導きま...

知らない用語がないかチェック!未経験エンジニアが業界に飛び込んだときに知っておくべき用語たち

IT業界は専門用語の多い世界です。未経験でエンジニアに挑戦すると、知らない用語がどんどん登場して、つまづいてしまうこともあるかもしれません。そこで今回は、勉強中の未経験エンジニアの方に向けて、押さえておくべきエンジニア用語を解説します!知らない用語はないか、ぜひチェックしてみてください😊ー今回解説する用語一覧ー①ジョット(JWT)②踏み台サーバ③API④Git⑤GitHub⑥pull・push⑦Pull Request (PR)⑧レビュイー⑨レビュワー⑩ビルド⑪UI/UX⑫MVC⑬バイブコーディングnautでは、PM、バックエンドエンジニア、Flutterエンジニア、セールスを募集中です...

まったくの異業種からIT営業へ転身。妥協しない姿勢で会社の成長に貢献していきたい

 現在、nautで唯一の営業職として活躍する井関さんは、異業種からIT業界に転職し、営業職としてのキャリアを歩み始めました。幅広い業界のクライアントと商談を重ねながら感じるのは、「nautで働くメンバーのあたたかさ」だといいます。自己の成長を感じながら、会社を大きくしていく醍醐味も味わっているそうです。今回はそんな井関さんに、未経験からIT業界に飛び込んだときの心境や、nautの営業スタイルについてインタビューを行いました!【プロフィール】パーソナルジムのインストラクター・スタッフとして4年、アウトドアブランドのカスタマーサービス兼出荷業務担当として8年勤務。高校の同級生である代表の田野...

【特別公開!】最終面接で注目している点をお伝えします

先日アップしました「一次面接でよく尋ねている質問」のストーリーをたくさんの方にお読みいただいております。ありがとうございます!そこで今回は、最終面接Verを公開!私たちnautが、最終面接で候補者の方のどんなところに注目しているのかをお伝えします。これから弊社の最終面接を控えている方はもちろん、弊社への応募を検討されている段階の方にも、nautがどんな人を求めているのか解像度が上がる記事となっています。ぜひお読みください!そもそも、一次面接と最終面接では何が違うの?最終面接で見ていること①動機の納得感と覚悟②学習継続力と行動実績③プロダクト志向・ユーザー視点④文化フィット⑤自走力・リーダ...

【特別公開!】一次面接でよく尋ねている質問を教えちゃいます

「何を聞かれるかわからないから、面接が苦手…」「面接でうまく伝えられなくて、悔しい思いを何回もした…」このように面接に苦手意識のあるあなたへ。nautの選考は、合否を決める場ではなく「一緒に考える場」です。会話をとおして、応募者の方がnautで活躍できるポジションを探していきます。できることなら、応募してくれた方全員と一緒に働きたい。
でも、当社でその方が活躍できるポジションを一緒に探した結果、「今は違うかも」という判断になることもあります。ですので、たとえ不採用になったとしても不合格ではありません。それをふまえて、どんな話をするのかわかっていれば少しでも気が楽になるかなと思い、今回は、...

【Q&A】nautに寄せられた「よくある質問」にお答えします!

今回は、選考中によくいただく質問に、Q&A形式でお答えしたいと思います。「nautにエントリーしようと考えているけど、その前にどんな会社なのか知っておきたい」そんな方はぜひ参考にしてみてくださいね!求める人物像について技術・開発についてはたらく環境について選考についてさいごに求める人物像についてQ.御社ではどのような人材を求めていますか?A.「全ての人がエンジニアリングにつながり、想いを形にできる社会へ」という弊社のビジョンに共感してくださる方を求めています。また、nautでは「何ができるか」よりも、その方の人柄を重視しています。謙虚で何事にも前向きにがんばれる方に来ていただきたいです!...

新入社員歓迎会レポート🎉

新入社員歓迎会って緊張しませんか?ある記事では「飲み会中も気配りを忘れないこと」「積極的にコミュニケーションを取ること」という不安が倍増するアドバイスが書かれていたりします。株式会社nautの新入社員歓迎会はどうでしょうか☺️2025年2月に正社員としてチームに加わった長谷川さんに歓迎会について聞いてみたところ、「歓迎会を開いていただけると聞いて、緊張もありましたが、それ以上に嬉しさが大きかったです。nautの皆さんの柔らかい雰囲気に、次第に緊張がほぐれ、お話を心から楽しむことができました😊」という感想をいただきました✨それでは、長谷川さん歓迎会の模様を最後までお楽しみください🎶【株式会...

【社長×インターン生対談】入社3ヶ月目のエンジニアの卵に今後期待することとは?

今回は、2024年10月にインターン入社した長谷川さんと、彼女の教育係でもある田野倉代表との対談をお届けします。未経験エンジニアとしてジョインした彼女に、さまざまなサポートで成長を見守っている代表。そんな二人に、お互いの印象や今後の目標について語ってもらったので、nautでの働き方の参考にぜひご一読ください!【田野倉代表のプロフィール】未経験エンジニアとしてシステム開発会社に新卒入社。Android/iOS/Webシステムの開発業務に従事。2社目ではtoC向けサービスの企画立ち上げやユーザー動向分析、UI/UX設計などに関わる。フリーランスに転向した後は、音響通信技術を用いたアプリ開発や...

【nautの2024年忘年会レポート】エンジニアっぽくないエンジニア同士の絆を深める、自由でフラットな忘年会🎉

「ベンチャーの飲み会=過去の成果や業績の話」でプレッシャーを感じると、参加をためらっている方も多いのではないでしょうか。私たち株式会社nautの忘年会は「義務感での参加」は一切なく、フラットで自由な雰囲気の中、リラックスして楽しめるのが特徴です。今回は、そんな心地よい空気感をレポートしていきます✨【株式会社naut】2022年創業。システム開発とDX支援を柱とするITベンチャー企業です。【参加は自由!好きな飲み物で乾杯🍻】nautの忘年会の特徴は①参加自由②お酒は飲まなくてもOK③遠方組には会社からの援助あり✨今年は社員と業務委託スタッフ合わせて約10名が集まりました!会社から交通費と宿...

お花屋さんから採用の道へ!nautの採用担当者に聞く、選考で重視するポイントと魅力とは

今回はnautの採用担当である鈴木さんにインタビューを実施。販売職から採用担当者として転身し、nautにジョインした彼女に、選考で重視していることやnautの魅力について聞いてみました!【プロフィール】静岡県出身。短大卒業後はさまざまな業務を経験し、フランスに留学。帰国後はフラワーショップやインテリア雑貨のスタッフとして勤務。コロナ禍を経てフリーランスに転身し、Webマーケティング会社の採用業務を担当。2023年より株式会社nautにジョインし、現在は採用業務を担っている。結婚式場での演出に感銘を受け、お花屋さんにまずは、鈴木さんのこれまでについて教えてください!学生の頃はわりとのんびり...

メンバーインタビューvol.1|Flutterエンジニア必見!メンバーの経歴から学ぶキャリアの描き方

こんにちは!株式会社nautの採用担当です。エンジニア歴3年目くらいになると今後は、「いろんな技術で幅広く活動するか」「一つの技術にフォーカスするか」はたまた「マネジメント層に行くか」といったキャリアに対する悩みを抱える方が多いのではないでしょうか。今回はそんなあなたに向けてメンバーのインタビューをご紹介します!現在nautでモバイルエンジニアとして活躍する井上さんもかつてはキャリア形成に悩みを抱えていました。しかしnautに参画後、エンジニア兼PMとしてキャリアを積むことでそれまで抱えていた漠然とした悩みを解消することができたそうです。エンジニアの井上さんがPMになった理由、これまでの...

【代表インタビュー】エンジニアから起業家へ、そして人とテクノロジーのスペシャリストを目指す理由〜株式会社naut創業への想い〜

こんにちは!株式会社nautの採用担当です。今回は、株式会社nautの田野倉代表に創業のきっかけや想いをインタビューをしていきます!どうぞ最後までご覧ください。●株式会社nautについて当社は2024年8月に3期目を迎える、急成長中のITスタートアップ企業です。大手企業からのプライム案件を中心に事業を拡大し、1期目・2期目ともに100%以上の成長率を達成しました。3期目は前年比の2倍以上の成長を目指しています。受託開発をベースに、DXやITコンサルティングの領域を強化し、業務×AIを実現する革新的なソフトウェア開発にも挑戦しています。●プロフィール株式会社naut 代表取締役社長 田野倉...