1
/
5

All posts

【業務内容紹介】未経験から"提案"に集中できる。ミライズのセールス職、そのリアルと魅力

ミライズ株式会社は、「固定概念を打破し、多様な人材が本来の力を発揮できる採用の新たなスタンダードを確立する」というミッションのもと、高校生の新卒採用に特化したプラットフォーム「高チャレ」を展開しており、学歴や先入観にとらわれず、若者が自分に合った仕事を見つけ、早期から活躍できる社会を目指しています。中でもセールスチームは、企業の採用における「固定概念」と向き合い、最初に接点を持つ「ミライズの顔」として、会社の成長を牽引すると同時に、ミッションの実現を担う非常に重要なポジションです。今回は、このセールスチームの具体的な仕事内容について詳しくご紹介します。青山 颯汰 / 高チャレ営業事業部 ...

【サービス紹介】労働力減少時代、企業の「採用力」を再構築する一手。「高チャレ」で実現する、高卒採用という名の構造改革

企業の成長を左右する、最重要の経営課題──「採用」。少子高齢化が進み、採用市場が激化する現代において、多くの企業が「若手人材の獲得」という大きな壁に直面しています。これまでと同じやり方では、事業の成長に必要な人材を確保することが日に日に難しくなっているのが実情です。では、この構造的な課題を乗り越えるための活路はどこにあるのか。その一つが、大きな可能性を秘めた「高卒採用」です。しかし、多くの企業はその重要性を認識しつつも、具体的な打ち手を欠き、本質的な価値を見出せずにいます。今回は、この「高卒採用」という領域で独自のポジションを築き、採用の“当たり前”を根底から変えようとしているミライズ株...

【社員インタビュー】人の成長に寄り添い、未来を照らす。元法務教官がミライズの学校事業部で描く、新たなキャリアと情熱

ミライズ株式会社は、「学歴や経歴といったフィルターにとらわれず、誰もが可能性を最大限に発揮できる社会」の実現を目指し、主に高校生の新卒採用支援事業を手掛けています。今回は、異色の経歴を持ちながら、学校事業部としてジョインした赤間希央さんにインタビュー。前職での経験からミライズへの入社の経緯、現在の仕事のやりがい、そして未来への想いを伺いました。赤間希央さん / 学校事業部公務員の専門学校卒業後、法務教官として少年院に約2年半勤務。派遣会社で人材コーディネーターとして約1年半経験し、キャリアコンサルタント資格を取得。2025年4月、ミライズ株式会社に入社。学校事業部で高校への自社サービス導...

【社員インタビュー】「泥臭さの先に描く未来」建設業界からの挑戦で見えた、ミライズ成長の原動力と組織を動かすマネージャーに密着

ミライズ株式会社は、「学歴や経歴といったフィルターにとらわれず、誰もが可能性を最大限に発揮できる社会」の実現を目指し、主に高校生の新卒採用支援事業を手掛けています。今回は、同社の創業メンバーであり、建設業界からキャリアを転換し、現在はセールス部門のマネージャーとして組織を率いる畑中俊人さんにお話を伺いました。創業期の苦労、事業成長の原動力、そしてミライズが大切にする採用の考え方や今後の展望について、マネージャーとしての視点から詳しく語っていただきました。畑中俊人 / セールスマネージャー大学卒業後、建設会社で施工管理技士として4年半勤務。その後、代表の北畑氏と共にミライズ株式会社を創業。...

【社員インタビュー】9年間勤めたITエンジニアから、未経験のセールスへ。自身の原体験と重なる事業で切り拓く、新たなキャリアパス

ミライズ株式会社は、「固定概念を打破し、多様な人材が本来の力を発揮できる採用の新たなスタンダードを確立する」というミッションのもと、高校生の新卒採用に特化したプラットフォーム「高チャレ」を展開しており、学歴や先入観にとらわれず、若者が自分に合った仕事を見つけ、早期から活躍できる社会を目指しています。今回は、ITインフラエンジニアとして9年間のキャリアを積んだ後、ミライズのセールス職へ未経験から飛び込んだ青山颯汰さんにお話を伺いました。異業種への挑戦を決めた背景、自身の原体験と重なる事業への想い、そして急成長中のミライズで働く魅力について、詳しく語っていただきました。青山颯汰 / セールス...

【代表インタビュー】「学歴フィルターは、非効率だ」ミライズ代表が語る、学歴や経験に捉われない採用と、誰もが挑戦できる未来

ミライズ株式会社は、「固定観念を打破し、多様な人材が本来の力を発揮できる採用の新たなスタンダードを確立する」というミッションを掲げ、若者に特化した人材紹介や採用支援サービスを展開しています。特に高卒採用支援サービス「高チャレ」を通じて、若者の可能性を広げる取り組みが注目されています。その根底にあるのは、弊社代表である北畑 大我さんの徹底した本質思考と、既存の採用市場への強い問題意識でした。「学歴や性別、年齢などでフィルターをかけるのは、非効率だが、それ以上に、採用後の教育を通じて人は大きく成長できる」と考えている北畑さんに、創業の経緯から事業への想い、そしてミライズが目指す未来について詳...