1
/
5

All posts

「誰もが輝ける環境をつくる」エンタメクルー&人事担当川部隼平が描くMAGMAでの挑戦 社員インタビュー #02

こんにちは、株式会社MAGMAのインターン生、大学3年の川畑です!MAGMAでは、子どもたちが“夢中”になれる体験を創っています。その舞台裏では、メンバー一人ひとりが本気で目の前の挑戦に向き合っています。第2弾となる今回は、エンタメクルーとして現場のアクティビティを進行しながら、人事業務にも携わっている、川部隼平さん にお話を伺いました。【プロフィール】名前:川部隼平(かわべしゅんぺい)ニックネーム:ぺい入社時期:2025年2月出身地:山梨県趣味:サーフィンMBTI:ENFP(広報運動家)ー まずは簡単に自己紹介をお願いします!川部隼平です!みんなには「ぺい」って呼ばれてます。山梨県出身...

「20代で数百万を動かす裁量権」― MAGMAで挑む若手マーケターのリアル 社員インタビュー #01

【MAGMA社員インタビュー #01 】こんにちは、株式会社MAGMAのインターン生、大学3年の川畑です!MAGMAでは、子どもたちが“夢中”になれる体験を創っています。その舞台裏では、メンバー一人ひとりが本気で目の前の挑戦に向き合っています。今回は、社員インタビュー第一弾として、立ち上げからかかわっているマーケティング担当の山田拓実さんにお話を伺いました。【プロフィール】名前:山田拓実(やまだたくみ)入社時期:2024年8月正式入社出身地:大分県趣味:映画鑑賞MBTI:INFJ(提唱者)ー まずは簡単に自己紹介をお願いします!山田拓実です。出身は大分県竹田市っていう、人口2万人くらいの...

商店街でゼロから“ワクワク”をつくる——MAGMAインターン生が挑んだ広尾ハートフェスタ!

「MAGMAのインターンって、ただのお手伝いじゃないんです。」これは、私たちが誇りを持って言える言葉です。2025年春、MAGMAのインターン生たちは、広尾商店街で行われた地域イベント「広尾ハートフェスタ」に参加しました。目的はズバリ、ブランドの認知拡大とリアルな集客。でも、ただ参加するだけでは意味がない。ゼロから企画を考え、当日までやり切る。そのプロセスのすべてに、インターン生が深く関わりました。“巨大なくま”で商店街に革命をイベントの目玉は、突如現れた**「巨大なくま」**。通りすがりの人も、思わず足を止め、写真を撮らずにはいられない…そんな存在感バツグンのパフォーマンスで、商店街に...

世界的にも珍しい「体験型 × 温泉旅館」のホテルinホテル「MAGMA RESORT Shimobe」 オープニングセレモニーを開催!

山梨・峡南の魅力を体験に──地元連携アクティビティも発表!株式会社MAGMA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福永祐大)が運営する体験型リゾート「MAGMA RESORT」は、株式会社下部ホテル(本社:山梨県身延町、代表取締役:矢崎道紀)が運営する温泉旅館「下部ホテル」と、業務提携し「MAGMA RESORT Shimobe」のオープニングセレモニーを開催いたしました。当日は、銀行・行政・地域団体関係者をはじめ、報道機関、OTA関係者、インフルエンサー、地域住民の皆さまなど、総勢50名以上がご来場。本セレモニーでは、株式会社下部ホテルとの業務提携が発表されたほか、山梨中央銀行の斡旋により...

「ありがとう」が“価値”になる。遊びながらお金の本質を学ぶ、MAGMA RESORTの“キッズアカデミー”

MAGMA RESORTの「キッズアカデミー」では、子どもたちが**“お仕事体験”を通じて独自通貨「マグマニー」を稼ぐ仕組み**を用意しています。働いたらお金がもらえる、でもそれだけではありません。「誰かの役に立った」「誰かが喜んでくれた」——そんな瞬間にこそ、本当の報酬があることを、遊びを通じて体感してもらうことを目指しています。キャッシュレス時代だからこそ、体験で“お金の重み”を知る今の子どもたちは、現金に触れる機会がどんどん減っています。便利さの裏で、お金の「手触り」や「価値の実感」を得づらい時代。だからこそ、MAGMAでは**“稼ぐ・使う・喜ばれる”という一連のサイクルをリアルに...

🌸春のひととき、チームでお花見へ。“毎日話せる関係性”が、強い組織をつくる。

先日、MAGMAチームでお花見に行ってきました!春の陽気の中、桜を眺めながら、みんなでリラックスした時間を過ごしました。場所や役割を超えて自然と会話が生まれ、笑いが広がる。やっぱり**「人と人とのつながり」が、チームにとって何よりの土台**だと感じる瞬間でした。【見出し】“毎日話す”からこそ、温度が揃い、スピードと活気が生まれる。私たちは今、創業間もない組織。だからこそ、一人ひとりの熱量や感情がチームの空気をつくると考えています。特にスタートアップや新しい組織では、頻繁な対話が不可欠。「昨日話したこと」「ちょっとした気づき」「ふとしたアイデア」——それを毎日共有することで、同じ方向を見て...

地域創生は“協業”から生まれる。地場産業と手を取り合い、未来をつくるMAGMAの挑戦

日本各地で少子高齢化が進み、かつてにぎわっていた地域の多くが、いま静かに消えつつあります。地方が「限界集落」と呼ばれるようになった一方で、私たちは確信しています。**“過疎化が進む地域こそ、日本の原点であり、未来の価値を生む場所である”**と。株式会社MAGMAでは、地方の眠れる魅力を再発見し、持続的に人が集まる形で残していくために、地域の地場産業と本気で向き合い、協業する形での地域創生に取り組んでいます。伝統・自然・人。すべてが揃う“日本の原風景”——山梨県・身延町私たちの活動拠点のひとつである山梨県身延町(みのぶちょう)。この町には、目を見張るような自然、歴史ある建物、古くから続く伝...

創業1年目、社長直下で挑む超実践型インターン「MAGMA LAB」発足メンバー2名で迎えた初の忘年会レポート!

ただのインターンでは、満足できない。“誰かの仕事を手伝う”のではなく、“自分の意志で事業を動かす”——そんな実践機会を求めて始まった、株式会社MAGMAの長期インターンプログラム「MAGMA LAB」。2024年10月、早稲田と慶應のたった2名の学生と共に立ち上がったこのラボは、創業期の事業にど真ん中から携わる“リアルな戦場”。2024年12月、仲間とともに駆け抜けた数ヶ月を振り返る初の忘年会が開催されました。【MAGMA LABとは?】「MAGMA LAB」は、観光・教育・エンタメを軸に“体験をつくる”会社、株式会社MAGMAが展開する実践型の長期インターンプログラム。特徴は何と言って...

【日本一熱い会社を作る!】没頭型テーマパーク&ホテル第二期生(26卒)募集!

「サービス業が一番稼ぐ時代を創る」をモットーに、本気で日本一熱い会社を目指します!挑戦する心があれば、どこまでも進化できる。私たちは旅の体験や宿泊の常識を覆し、サービス業の未来を変えていきます!AIや自動化が進む時代に、私たちは「人と人とのつながり」こそが価値だと信じています。プライベート空間ではなく絆を、くつろぎではなく熱中を!「人」だけが生み出せるエネルギーで、世界中のサービス業を変革します。青春のように熱く楽しい毎日を、一緒に作り上げていきませんか? 事業内容◇没頭型テーマパーク&ホテル 廃校や温泉旅館など、既存の資産を活用しながら、地域の自然や文化を生かした「人」を中心にした体験...

オープン初日、満足度100%。帰りたくない子ども続出!体験が“記憶”になる、MAGMA RESORTの一日。

2025年春、山梨県身延町に誕生した「MAGMA RESORT」。そのコンセプトは、“泊まる”ではなく“体験するために訪れるリゾート”。グランドオープン初日、参加した家族の**満足度はなんと100%**を記録。さらに、その場で次回の予約を完了するという、驚異的なスタートを切りました。“遊んで学ぶ”を超えて、“人生に刻まれる体験”を届ける、MAGMA RESORTの魅力に迫ります。「まだ帰りたくない……!」そう泣きじゃくる子どもたちの姿に、スタッフの目にも思わず涙が浮かぶ——。2025年4月。山梨県の豊かな自然に囲まれた地に、「MAGMA RESORT下部」はグランドオープンしました。この...

毎日、温泉。仕事終わりに“ととのう”MAGMAのご褒美制度

MAGMAの福利厚生には、なんと「いつでも入れる温泉」があります。え?ジム?ヨガ? いやいや、私たちは本気で“温泉”です。オフィスのある山梨・身延町には、「日本三大古湯」とも呼ばれる歴史ある**下部温泉(しもべおんせん)**があります。MAGMAの施設は、まさにこの温泉郷の中心エリアに立地。そのため、社員は自由に、いつでも温泉に入ることができるという“リゾート地だからこそ実現できた”福利厚生があるのです。■ 下部温泉とは?下部温泉は、武田信玄の隠し湯とも伝えられ、約1200年の歴史を持つ山梨屈指の名湯。泉質は、全国でも数少ない**単純硫化水素泉(※弱アルカリ性のぬる湯)**で、疲労回復神...

仕事のパートナーは、キャバリア!?MAGMAの“癒し×成長”のシェアハウス制度

MAGMAの福利厚生、次の一手は――なんと、犬と暮らせるシェアハウスです。え?犬?と思ったあなた。 そうなんです。私たちのシェアハウスには、実際にキャバリアが暮らしています。働くことに熱中する仲間たちにとって、犬とのふれあいはただの癒しではありません。 科学的にも、動物とのふれあいはストレスを和らげ、創造性や幸福感を高めると証明されているんです。■ なぜ、犬と暮らすのか?MAGMAで働くメンバーは、みんな本気です。 本気で仕事に取り組み、成果を出し、自分を高めようと努力している。でもだからこそ、「意識して緩むこと」も、同じくらい大切だと思っています。アメリカの研究では、犬と10分ふれあう...

世界を見に行ける福利厚生!?MAGMAの“本気すぎる”海外研修制度とは

「成果出したら、イギリス行けるらしいよ」 そんなウワサ、信じますか?でも、それが現実なんです。MAGMAでは、成果を出したメンバーに対して、なんと“イギリス研修”という名のスペシャルな福利厚生を提供しています。 しかもただの旅行ではありません。出資をいただいている企業の社長とともに、1ヶ月間みっちりと経営・事業視察・国際感覚を叩き込まれる濃密な研修です。■ なぜイギリス?なぜ今?MAGMAは、年間200種類以上の体験型プログラムを提供するリゾートを、廃校を活用して創出するスタートアップです。いずれは、このコンセプトを世界中に広げていく構想を持っています。だからこそ、立ち上げ期にいる今こそ...

株式会社MAGMA、旧北足柄小学校活用事業の優先交渉権を獲得

廃校が、未来をつくる場所になる。「ここで働きたい」そう思える場所が、廃校に生まれようとしています。株式会社MAGMAは、神奈川県南足柄市が公募していた旧北足柄小学校の活用事業において、優先交渉権を獲得しました。私たちはこの廃校を、年間200種類以上の体験ができる新しい形のリゾートへと生まれ変わらせようとしています。この新施設は、2026年にオープン予定です。■ 日本の未来を面白くする挑戦少子高齢化、地方の人口減少、増え続ける廃校。 ネガティブに語られることの多いこの現状を、私たちは“可能性”と捉えています。全国に約7,000校あるといわれる廃校。そこには、地域の記憶と、人が集う場所の力が...

新たなホテルのかたち!体験型リゾートと温泉旅館が融合 「MAGMA RESORT Shimobe」 2025年4月1日(火)グランドオープン!

「MAGMA RESORT Shimobe」2025年4月1日(火)グランドオープン〜世界的にも珍しい「体験 × 温泉旅館」の共存型リゾート〜オープニングセレモニーは4月23日(水)開催予定■ 概要株式会社MAGMA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:福永祐大)は、株式会社下部ホテル(本社:山梨県身延町、代表取締役:矢崎道紀)と業務提携し、2025年4月1日(火)に新しい形のリゾート施設「MAGMA RESORT Shimobe(マグマリゾート シモベ)」をグランドオープンいたします。MAGMA RESORTが開発・提供する“1日10種類以上の体験アクティビティ”と、下部ホテルが培ってきた...