1
/
5

地域創生は“協業”から生まれる。地場産業と手を取り合い、未来をつくるMAGMAの挑戦

日本各地で少子高齢化が進み、かつてにぎわっていた地域の多くが、いま静かに消えつつあります。
地方が「限界集落」と呼ばれるようになった一方で、私たちは確信しています。

**“過疎化が進む地域こそ、日本の原点であり、未来の価値を生む場所である”**と。

株式会社MAGMAでは、地方の眠れる魅力を再発見し、持続的に人が集まる形で残していくために、
地域の地場産業と本気で向き合い、協業する形での地域創生に取り組んでいます。

伝統・自然・人。すべてが揃う“日本の原風景”——山梨県・身延町

私たちの活動拠点のひとつである山梨県身延町(みのぶちょう)
この町には、目を見張るような自然、歴史ある建物、古くから続く伝統産業が息づいています。

しかしその一方で、若年層の流出と観光の衰退により、人口は年々減少し続けている地域の一つでもあります。
本来であれば“日本人のふるさと”とも呼ぶべき、貴重な風景や文化が静かに失われつつある——
そんな危機感が、私たちの原動力になりました。



“失われゆく”ではなく、“眠っている”と捉える。価値を見出し、次世代へつなぐ

地方が廃れていくという見方は、ある意味で表面的な現象にすぎません。
そこにあるのは、まだ発掘されていない価値の宝庫です。

たとえば、身延町では、地元の職人による和紙や漆器づくり、手仕事文化が今も脈々と残っています。
また、ホタルが舞う清流や、山あいに佇む寺院、四季を五感で味わえる田園の風景。
これらはどれも、都市では決して得られない“日本の尊さ”を感じられる資産です。

私たちはそれらを「懐かしい観光」にとどめるのではなく、未来に向けた価値としてリデザインし、体験型のコンテンツとして昇華させることを目指しています。


MAGMA RESORTが挑む“地域の共創拠点”づくり——観光と教育、そして雇用の循環へ

2025年、私たちは身延町にて「MAGMA RESORT下部(しもべ)」をオープンしました。
ここは、単なる宿泊施設ではなく、地域と観光客、子どもと大人、過去と未来をつなぐ共創の場です。

地元の食材を使った食体験、伝統工芸を学べるクラフトプログラム、自然を活かしたアクティビティ。
これらの体験を通じて、子どもたちは五感で地域の魅力を学び、大人たちは“懐かしくも新しい価値”を再認識することができます。

さらに、施設の運営や体験提供は地元の方々と連携しながら行うため、地域に新たな雇用や人の流れを生み出す仕組みとなっています。



“地方の未来は、今この瞬間からつくられる。”——あなたも一緒に、この物語の一員に

地域創生は、誰かがどこかでやってくれるものではありません。
誰かが火を灯し、その火に人が集まり、やがて灯台のような存在になる——
それが私たちMAGMAの目指す未来です。

過疎化が進む町にこそ、これからの日本が生まれる。
そしてそれは、私たちだけではなく、あなたのような想いある仲間と一緒につくっていくものです。

もし少しでも「関わってみたい」と思っていただけたなら、ぜひお気軽にご連絡ください。
ともに、地域を“次の世代へつなぐ価値”へと変えていきましょう。

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
新卒1年目から会社の未来をつくる側へ。MAGMAのコアメンバー!!
株式会社MAGMA's job postings

デザイン

Weekly ranking

Show other rankings
Like YUDAI FUKUNAGA's Story
Let YUDAI FUKUNAGA's company know you're interested in their content