1
/
5

採用現場から

【新加入メンバーインタビュー】上場企業でマネジメント経験後、圧倒的熱量でCityCampに飛び込んだ理由とは?

自己紹介をお願いします!カルチャーを「つくる」側に立つチャンスーキャリアチェンジのきっかけは?ーCityCampに応募したきっかけはなんですか?入社1ヶ月、リアルな感想ーメンバーの雰囲気はどうですか?これからの取り組み自己紹介をお願いします!田口と申します。愛知県出身の29歳です。CityCampへの入社をきっかけに名古屋から8月末に上京してきました!新卒では貸し会議室を運営するTKPという会社に入社して6年間、複数拠点を統括するマネジメント業務に携わっていました。今はOFF COLAのプロダクト本部SCM(生産管理)事業部で生産・在庫管理や商品開発などプロダクトに関連する全ての業務に従...

【メンバーの本音大公開!vol.2】メンバーそれぞれの上手くいっていることと、もうちょっと頑張りたいこととは?

前回大好評だった「メンバーの本音大公開!」企画、お待ちかねの第二弾を公開します。前回は社内の雰囲気とかオフィスのことが中心でしたが、今回はもうちょっと具体的に聞いてみることにしました。それぞれが担当している業務で「上手くいっていること」と「これからもう少し頑張っていきたいこと」の両方を聞いてみました!CityCamp社は成長フェーズに入っているものの、まだまだスタートアップのハードな時期です。各メンバーが日々成功と失敗しながら着実に前に進んでるリアルな姿と本音を皆様に共有できればと思います!リアルな姿を見てワクワクした方は、是非一度お話ししましょう!<OFF COLA事業部メンバーの本音...

CityCampに「バイブス向上委員会」発足!面白く働くための制度づくりとは?

CityCampのメンバーは、まじめで仕事に全力な人が多め。 だからこそ、日々の会話も業務や数字の話になりがちです。そんな中、「最近、ちょっと真面目な話ばかりしてるかも?」というCEO・松池さんの気づきをきっかけに、頑張る日常をバイブスというスパイスで彩る、いやむしろ彩りたい!というメンバーが集結。そして立ち上がったのが、「バイブス向上委員会」です!!バイブス向上委員会とはバイブス向上委員会の目的はただひとつ。「みんなのテンションをぶち上げてゆく」ことです!6月には新メンバーの歓迎会を実施。新メンバーたちはもちろん、普段の業務では関わる機会の少ない、別事業部のメンバー同士が交流を深められ...

役員も、個人事業主も、起業も経験。経営企画の全般を担う20代がCityCampで走り続ける理由

今回は、CityCampで経営企画を担当する山中さんにインタビュー!新卒で人材系企業に入社後、営業・マーケティング・採用など幅広い業務を経験。その後は個人事業主として経営管理の支援を行い、現在はCityCampで経営企画を担いながら、自身の会社も立ち上げて事業を展開しています。複数の立場で組織に関わってきた山中さんが、なぜCityCampにジョインし、どんな視点で組織と向き合っているのか?また、成長中のCityCampをどう支えているのか、具体的な取り組みやその想いを伺いました!ー自己紹介をお願いします!「知っている」から「入りたい」になった理由ーどのような経緯でCityCampに入った...

上場ベンチャーのマネージャーからスタートアップ事業責任者へ。CityCampに入社した理由と働く面白さとは?|上半期MVC受賞者インタビュー

今回は2024年上半期MVC受賞者インタビューです。上半期MVCとは、上半期で最も活躍したメンバーに贈られる賞です。今回は、CityCampBar事業部で事業責任者と採用広報部の責任者を兼務している海野(うんの)さんが受賞しました!おめでとうございます!前職はAnyMindという急成長Web広告領域の急成長メガベンチャーで、マネージャーを経験した後にCityCampにジョインしました。今回は海野さんが、上半期MVC受賞に至る道のりや、今後の展望、なぜCityCampで働いているのかを赤裸々に聞いてみました。メガベンチャーからスタートアップへの転職、マネージャーから事業責任者へのキャリアア...