- Product Manager
- 商品開発・営業
- CxO・役員候補
- Other occupations (47)
-
Business
- Product Manager
- CxO・役員候補
- 経営に関わりたい20代
- Corporate Planning
- 経営企画・役員候補
- 営業責任者候補
- OFF COLA卸営業
- 営業/生産管理
- 営業 or 生産管理
- OFF COLAの営業
- セールスまたは生産管理
- クラフト飲料の営業/生産管理
- 卸営業責任者
- クラフト飲料の営業責任者
- CxO候補
- OFF COLAの卸営業
- OFF COLAの営業責任者
- CxO・役員
- 営業マネージャー
- クラフトドリンクの卸営業
- 卸営業・マネージャー候補
- マネージャー・役員候補
- OFF COLAの営業担当
- クラフトコーラの卸営業
- 営業・生産管理など
- 事業責任者
- クラフトコーラの卸責任者
- オープン
- セールス
- 事業責任者候補
- ToB Sales
- 大学生インターン
- セールスマネージャー
- 商品開発責任者
- 営業組織立ち上げ
- マネージャー
- ブランディング・商品開発
- Other
前回大好評だった「メンバーの本音大公開!」企画、お待ちかねの第二弾を公開します。
前回は社内の雰囲気とかオフィスのことが中心でしたが、今回はもうちょっと具体的に聞いてみることにしました。それぞれが担当している業務で「上手くいっていること」と「これからもう少し頑張っていきたいこと」の両方を聞いてみました!
CityCamp社は成長フェーズに入っているものの、まだまだスタートアップのハードな時期です。各メンバーが日々成功と失敗しながら着実に前に進んでるリアルな姿と本音を皆様に共有できればと思います!リアルな姿を見てワクワクした方は、是非一度お話ししましょう!
目次
<OFF COLA事業部メンバーの本音>
のっちさん(卸事業部責任者)
白石さん(卸事業部新卒メンバー、サウナ担当)
原田(OFF COLA SNS、採用広報担当)
<CityCamp BAR事業部メンバーの本音>
けんたろうさん(BAR事業部責任者)
大穂さん(BAR事業部マネージャー)
そうまさん(BAR事業部マネージャー)
きゅんさん(BAR事業部マネージャー、7月入社)
<役員・経営チームの本音>
松池さん(CEO)
畑井田さん(取締役)
海野さん(執行役員)
山中さん(経営管理)
<OFF COLA事業部メンバーの本音>
のっちさん(卸事業部責任者)
⚪︎上手くいっていること
缶タイプの販売を開始してから1年で、大手小売店への導入が決まり、ついに全国展開できるようになったことです!
これはOFF COLA事業部で過去一と言っていいほど大きな成果だったと思います。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
正直なところ、全てが足りないと感じています。
特にOFF COLAを「サウナあがりのカルチャー」として浸透させたいところ、まだまだ浸透しきれていないのが現状です。
自分が責任者である以上、自分以上の事業にはできないという考えがあるので、まずは自分自身が成長して、事業をもっと大きくしていきたいですね。
白石さん(卸事業部新卒メンバー、サウナ担当)
⚪︎上手くいっていること
8月にサウナ施設のお客様であるCOCOFUROかが浴場さんで2日間にわたるOFF COLA試飲会を実施できたことです!試飲会限定のソフトクリーム販売や、サウナのBGMもOFF COLAに合わせてもらうなど、施設をジャックするようなイベントは今回が初めての試みでした。
結果として通常よりも圧倒的に多い1日約1ケース(30本)の販売につながりました!
⚪︎これから頑張っていきたいこと
のっちさんもおっしゃっているように、まだまだサウナでの認知が足りていないと感じています。OFF COLAのラッピングを施設の冷蔵庫に置くなど、認知を拡大させるための取り組みをどんどん進めていきたいです!
原田(OFF COLA SNS、採用広報担当)
⚪︎上手くいっていること
SNS(Instagram, TikTokなど)やWantedlyの更新が定期的にできていることです!
8月はWantedly経由で新しいメンバーも増えました!
⚪︎これから頑張っていきたいこと
まだまだショート動画の再生数が目標に達していません、、
色々な方からアドバイスをいただきつつ、分析・改善を繰り返していきます。
SNSでもWantedlyでもいいコンテンツを作って、もっとたくさんの人にOFF COLAやCityCampという組織を知っていただけるように頑張ります!
<CityCamp BAR事業部メンバーの本音>
けんたろうさん(BAR事業部責任者)
⚪︎上手くいっていること
事業部全体として人員を増やせていることですね。同時に、それぞれの得意分野を理解してタスクを振り分けて、きちんと達成できているかマネジメントも上手く回せています。結果として数字にもつながっているのが嬉しいです。
8月からBARの昼営業も始めていますが、何の土台もないところからアイデアベースで1から作り上げて、形にすることができています。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
中長期の計画がまだ固まりきっていないのが課題ですね。
次の目標に向けて、もう少し視野を広く持って、先の結果まで予測して動けるようになりたいです。
色々な可能性を視野に入れて、選択肢を持っておけるような状態を作っていきたいと思います。
大穂さん(BAR事業部マネージャー)
⚪︎上手くいっていること
チームとしてスピード感を持って動けていることです!
デッドスペースだった部分で売上を伸ばすためのBBQプランや、エアコンのブラッシュアップも課題として上がってからすぐに対応できました。お昼営業も、全くのゼロベースだったところから約1ヶ月でオープンまでこぎつけることができました。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
BARをもっと多くの方に認知していただくための取り組みに力を入れていきたいです。
Instagramは今までも活用してきましたが、noteやXなど媒体を広げて発信するなど、認知拡大にもっと力を入れていきたいと思います!
そうまさん(BAR事業部マネージャー)
⚪︎上手くいっていること
初めて店舗で開催いただいたイベントを単発で終わらせずリピートにつなげられていることです。
主催者の方との関係づくりや、スタッフの質の向上、店内美化、相手がやりたいことを一緒に明確にしていくことを意識することで、「また使いたい」「次はこんなイベントをしてみたい」という声をいただくことができ、自分自身のやりがいにもつながっています。
BAR全体としてもスタッフの雰囲気がよくなっていて、やることはしっかりやりながらも笑顔で楽しそうに働いている姿を見ると、自分もテンションが上がります!
⚪︎これから頑張っていきたいこと
マネージャーや責任者が進めているイベント獲得や会社全体の方向性を、アルバイトスタッフにもちゃんと浸透させて、より良いスタッフ育成につなげていきたいと思っています。
それに加えて、今は昼営業のリーダーとしても動いているので、SNSなどのクリエイティブ面にも力を入れて、事業部全体の強みをもっと伸ばしていきたいです!
きゅんさん(BAR事業部マネージャー、7月入社)
⚪︎上手くいっていること
個人売上を全て達成できています!
売上以外でも、店舗オペレーションやお客さんに気持ちよく過ごしてもらえるような改善点をチームで共有して、それが進むスピードが早いことも良い点ですね。話し合いから決断までスピード感があり、困難に直面した時も的確なフィードバックをもらえて、すぐに修正・改善できるという、いい環境になっていると思います。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
今は個人の力で売っている部分が大きくて、まだ全体感が見えていない状況です。
自分がいることで店舗や事業部全体の売上を上げることを目標にしています!
あとは、まだまだ自分たちが動いてBARを盛り上げている状態なので、たくさんの問い合わせが来るような状態になったら理想ですね。店舗が人気になるようなスキーム作りに取り組みたいです!
<役員・経営チームの本音>
松池さん(CEO)
⚪︎上手くいっていること
フルコミットメンバーが10人以上になって、組織全体のモメンタムが上がっていることです!!みんながそれぞれの役割を持って動いているというだけでなく、個人にとってちょっと上の目標に対して、楽しくのめり込んでくれているのが伝わります。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
若者中心の組織では難しいこともたくさんあるので、特定分野への卸に精通している人や、SNSでバズを作るのが得意な人など、もっとプロフェッショナルな領域の人材を増やしたいです。
我こそは!という方、ぜひCityCampへ!
畑井田さん(取締役)
⚪︎上手くいっていること
SCM(サプライチェーンマネジメント)の面で、商品数が増え販路が広がっている中でも、組織として欠品や余剰のない形で生産・物流体制を整えることができたことです。
これによって成長していくための土台を作ることができたのではないかと考えています。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
成長するために必要な体制、人材、資金が揃ったので、後はより多くのお客さんにプロダクトを届けていくことに集中したいです。シロップから缶での展開はその第一歩で、飲食店やサウナからスーパー・コンビニへと、より高い次元での流通を目指しています。
海野さん(執行役員)
⚪︎上手くいっていること
メンバーの採用とそれによる組織の成長は実感してます。
去年入ったメンバーが事業責任者になったり、熱量の高いメンバーが増えてきたりと、マネージャー層も成長していって組織のサイズだけでなく、強度も上がってきています。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
まだまだ結果として大きなものは出せていないと感じています。
OFF COLAというプロダクトの成長はまだ道半ばです。トップラインをぶち上げます。
組織としてもまだ未熟な部分があるので、どうやって現場を伸ばしていけるか、経営的な視点で考えていきたいです。
山中さん(経営管理)
⚪︎上手くいっていること
会計周りで月次の財務会計がきちんと締められるようになったことです。売上と費用を毎月綺麗に見られるようになり、事業部から上がってくる数字と管理側の会計のズレも見直せるようになりました。
KPI周りも、今までは行動量を追うためにしか使っていませんでしたが、今後資産化できるような形に整備できています。
⚪︎これから頑張っていきたいこと
トップラインを伸ばすことですね。特に直近はBARに関わっていく予定です!
既存の体制は固まっているので、いかにその利益を倍以上に伸ばしていけるかが課題です。
新しい商材を投入するのか、今あるところを伸ばすのかなど、まだ検討の余地は沢山あると思っています。