- Product Manager
- COO/役員候補
- CxO・役員候補
- Other occupations (56)
- 
Business
- Product Manager
- CxO・役員候補
- 経営に関わりたい20代
- Corporate Planning
- 経営企画・役員候補
- 役員/事業責任者候補
- 営業責任者候補
- VP of Sales候補
- OFF COLA卸営業
- 営業/生産管理
- 営業 or 生産管理
- セールスまたは生産管理
- クラフト飲料の営業/生産管理
- 卸営業責任者
- クラフト飲料の営業責任者
- OFF COLAの卸営業
- OFF COLAの営業責任者
- CxO・役員
- 営業マネージャー
- クラフトドリンクの卸営業
- 卸営業・マネージャー候補
- マネージャー・役員候補
- OFF COLAの営業担当
- クラフトコーラの卸営業
- 営業・生産管理など
- 事業責任者
- クラフトコーラの卸責任者
- セールス
- 事業責任者候補
- ToB Sales
- 大学生インターン
- セールスマネージャー
- 商品開発責任者
- 営業組織立ち上げ
- マネージャー
- ブランディング・商品開発
 
- Other
目次
- 今回の合宿のテーマ 
- 1日目:合宿ならではの特別企画 
- ①CEO Message:戦略と計画の共有 
- ②ビジョン・ミッションの実現ワーク 
- ③BHAGを決めよう 
- ④部署ごと下半期スローガンを決めよう 
- 2日目:みんなで過ごしたリフレッシュ時間 
- 合宿で得たものを今後に活かす 
今回の合宿のテーマ
今回の合宿のテーマは、フルコミットメンバーを中心にチーム全体で一枚岩になろう!というもの。
今のCityCamp社は、ひとりひとりが個人の目標や部署の目標に向けて懸命に毎日頑張り、力を発揮できている反面、会社全体からみて自分の仕事がどのように貢献しているかや、部署を超えた動きはできないか?という視座に立てているメンバーはまだ多くないのではないか?部署の垣根を超えた連携を増やしたり、全体最適の視座で全員が日々の行動をしていけばもっと組織として大きく成長していけるのではないか?という経営陣の想いからこの企画がスタートしました。
また、今期に入ってから約半年で5名以上のフルコミットメンバーがジョインし、、組織の土台やカルチャーを形成するフェーズということもあり、今のタイミングで強固なCityCamp社らしいカルチャーをつくっていきたいという思いもありました。
1日目:合宿ならではの特別企画
朝オフィスに集合してから向かった先は、奥多摩にある氷川キャンプ場。
車で2台に分かれて向かいました。奥多摩駅に到着後、駅でみんなでランチを食べ、すぐ近くのキャンプ場無事到着しました。
到着後は早速ワークの時間です。下記のようなコンテンツを全員で行いました。
①CEO Message: 戦略と計画の共有
②ビジョン・ミッションの実現ワーク
③BHAGを決めよう
④部署ごと下半期スローガンを決めよう
①CEO Message:戦略と計画の共有
普段なかなか聞くことがない、投資家向けのピッチをあえてメンバーに向けて行っていただきました。
会社としてどんな未来を描いているのか、改めて理解を深められる時間になりました!
②ビジョン・ミッションの実現ワーク
CityCampのビジョンは「なんもしないをしませんか」、ミッションは「”OFF”なカルチャーをつくる」です。
このビジョン・ミッションを言葉で理解するのではなく、より解像度高くイメージを持つためのワークを行いました!
現状(AS IS)を振り返った上で、ビジョン・ミッションを実現させるためにどのような状態であることが理想か(TO BE)、ということを考える時間でした。
全員が主体的にフラットに普段はなかなか考えることのない、広い視野でのアイデアがたくさん出てきました!
特にそれぞれの事業が具体的にどのようにビジョン・ミッションの実現に紐づいているのか?の解像度がより上がった時間でした。
③BHAGを決めよう
「BHAG」とは、「Big Hairy Audacious Goal」の略。
つまり、単なる数値目標ではなく、みんながワクワクして挑戦したくなる未来像の目標のことです。
今回はメンバーそれぞれが、個人として、さらに会社としての5年後の理想像を考えた後、そこにある共通点からBHAGを考えていきました。
個人の発表では「結婚したい」「好きな人と好きなように働きたい」「OFF COLA Japanの社長になる」など、今まで聞くことがなかったメンバーみんなの夢や目標に触れられ、よりメンバー同士の理解が深まりました。みんなの目指すところBHAGにまとめる中で、共通点も多くあり、結束が深まりました。
④部署ごと下半期スローガンを決めよう
固苦しい数値的な目標を、キャッチーで思わず口に出したくなるようなスローガンに落とし込むことで、常に目標が意識できるようになる!!
ということで、各事業部で下半期のスローガンを考えました。
ベンチャーらしく個性的で攻めたキャッチーなスローガンを各部署で設定しました。スローガンは企業秘密です。(笑)決めたスローガンをさらにイラストや写真などでビジュアル化して、オフィスに貼る予定です!
実は今回の会場である氷川キャンプ場、CEOの松池さんが「なんもしない」時間の大切さを感じ、CityCamp社創業を決意した場所でした。
フルコミットメンバーが10人を超えたタイミングで、改めてCityCamp社初まりの場所に集まり、会社や自分たちの将来について考えられたのは、とてもいい体験になりました。
ワークで真面目な話をたくさんした後は、みんなでBBQ!
お酒を飲みつついろんな話をしました。ワイワイ楽しく飲む時間もありましたが、特に「今のメンバーの中で、特に感謝を伝えたい人は?」などテーマを決めたシェアは「普段は見えない意外な接点や感謝の気持ちが生まれ、メンバー同士の距離がぐっと縮まったような気がした」と言った意見も出るほどエモい時間もあり、充実した盛り上がりを見せたと思います。
2日目:みんなで過ごしたリフレッシュ時間
2日目、早起きのメンバーは朝から川の側で焚き火をしたり、川を眺めたり、水切りをしたりしていました。二日酔いのメンバーは限界まで寝てました。。(笑)
チェックアウトした後はみんなで帰り道にあるスーパー銭湯へ。
OFF COLAもおいていただいている多摩境天然温泉 森乃彩さん、森のような自然派の外気浴と露天風呂で、疲れが吹っ飛びとってもくつろげました!
お風呂上がりには近くのお蕎麦屋さんでお昼ご飯を食べて解散。
参加メンバー全員で少しの間仕事のことを忘れ「なんもしない」時間を過ごせた時間でした。
合宿で得たものを今後に活かす
合宿後のアンケートでは「仲間の熱い意見や意外な思いも聞けてよかった」「今まで関わりが少なかった他事業部のメンバーとの仲が深まった」など横のつながりを実感する声の他に、「CityCamp全体のビジョンについて多くの人の意見を聞くことで、より深く理解し共感することができた」「自分が5年後、具体的にCityCampでどう活躍していきたいかと何ができるのかの解像度があがった」など中長期的な視点を持つことに繋がった、という声も多くあがりました。
合宿という特別な機会で得た学びやつながりを、日々の業務にも活かしながら、これからも仲間とともにCityCamp全体をさらに成長させていきたいと思います。
 
 
