注目のストーリー
ワークスタイル
子育てもキャリアも、どちらも叶える。Brushupで見つけた自分らしい働き方
みなさま、こんにちは。Brushup採用チームです。いつも、弊社ストーリーをご覧いただき誠にありがとうございます!育児をしながら、全力で仕事に向き合う。それは想像以上のエネルギーを要することです。さまざまな制約の中でどう働くかという工夫だけでなく、周囲の理解や支え、そして何より自分がありたい姿に向き合う場面の連続です。Brushupには、ライフステージの変化を経ても、新たな成長や挑戦を重ねるメンバーが多く活躍しています。今回はセールスサポートの望月仁美さんと、管理部・採用リーダーの野田統太さんに、育児とキャリアを両立するリアルな日々を語っていただきました。2人の話から見えてきたのは、制度...
レゴ®で深層心理を探求?!白熱の上期キックオフミーティング
みなさま、こんにちは。Brushup採用チームです。いつも、弊社ストーリーをご覧いただき誠にありがとうございます!今回は、4月に開催した2025年度上期キックオフミーティングのレポートをお届けします。年2回、大阪・東京・島根の全メンバーが一堂に会するBrushupの名物イベント。全社ミーティングと聞くと、事業方針の発表や業績報告といった少し堅い内容を想像するかもしれませんが、Brushupでは一味違います。毎回趣向を変え、全員参加型のコミュニケーション重視のプログラムを実施。今回はなんと4時間もの間、全員が熱中!その様子をぜひ最後までご覧ください。オンラインだけでは得られないものキックオ...
【先輩×後輩対談】自立自走を後押しする、Brushupのメンター制度
みなさま、こんにちは。Brushup採用チームです。いつも、弊社ストーリーをご覧いただき誠にありがとうございます!Brushupでは、エンジニアが自立自走しながら価値あるプロダクトを作るために、独自のメンター制度を取り入れています。単なる業務指導ではなく、チームとして成果を出すためのカルチャーやスタンスも伝え、成長を後押しします。今回はメンターを務める向原さん(写真左)と、メンティーの泉さん(写真右)にインタビュー。日々のコミュニケーションを通して得られた気づきや成長について聞きました。教える・教わる関係にとどまらない、Brushupらしいカルチャーが垣間見える対談、ぜひご覧ください。一...
プロダクトの本質に向き合い、共に磨き上げる
みなさま、こんにちは。Brushup採用チームです。いつも、弊社ストーリーをご覧いただき誠にありがとうございます!サービスの使いやすさを設計するUI/UXデザインは、プロダクト開発において重要な役割を担っています。Brushupでも同様ですが、追求しているのはユーザーの業務効率や生産性向上の先にある、本質的な価値。それはレビューというプロセスを通じて、チームの創造性と仕事の質を最大化することであり、その実現のためにデザイナーはプロダクトの根幹から関わっているのです。今回は、Brushupのものづくりを支えるデザイナーの永井さんとエンジニアの井川さんに日々の連携や共創のスタイル、仕事のやり...