株式会社ビービット
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ビービット
29 days ago
【社員紹介_vol.15】優れたUXを社会に広めたい──ビービットを変えた「規模の拡大」という意思決定
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」ことを理念に掲げるビービット。当社は2000年の創業以来、大きな変化を経験してきました。今回はUXインテリジェンス事業副責任者、Market Development部門責任者を務める執行役員の竹川深のキャリアストーリーを通じて、ビービットのあり方が時代とともにどのように変化し、そして今どのようなフェーズにあるのかをお伝えします。竹川 深 (たけがわ しん) / 執行役員 UXインテリジェンス事業副責任者 Market Development部門責任者東京大学文...
beBit Engineering Blog
about 1 month ago
Multiple Kafka Streams in Spring Boot with metrics support
Kafka Streams is a powerful tool to build streaming applications in Java. Thanks to the Confluent documentation is also very detailed, though there is a case that is not as well covered. In beBit we have an application that runs multiple Kafka Streams within one Spring Boot container. Here I will...
株式会社ビービット
about 1 month ago
【社員紹介_vol.14】ダイナミックな戦略でUXの市場を広げ、ビービットを真のリーディングカンパニーに押し上げる
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。理念に根付く「ユーザ中心主義」は、プロダクトやサービスだけでなく組織づくり、戦略策定でもベースになっています。今回は、ビービットの事業戦略室室長として成長戦略の策定から実行までを手がける東野 誠さんに、実際の業務内容やそのやりがいについて聞きました。東野 誠(ひがしの まこと)/ UXインテリジェンス事業部 事業戦略室長一橋大学卒業後、三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)、複数のITベンチャー企業を経てマーケティングソリューションを提供す...
beBit Engineering Blog
about 2 months ago
Testing Private Methods
Let’s try to answer one of the most common questions in unit testing - how to test private methods?"One of the biggest misconceptions in unit testing is that when you test a class, you should test each and every method in it" - Vladimir KhorikovTo test private methods you would usually choose one...
株式会社ビービット
2 months ago
【社員紹介_vol.13】テクノロジーは人を自由にする。「気づけば幸せになっている」暮らしを生み出す体験設計を
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。まだ日本でUXという言葉が一般的でなかった時代から、社会に対する有用性やビジネスに与えるインパクトに着目し、独自のプロダクトやサービスを開発してきました。今回は、Experience Design チームの責任者であり、UXのプロフェッショナルとしてプロダクトやサービスを支えてきた平井 剛直さんに、現在の業務内容やそのやりがいについて聞きました。平井 剛直(ひらい つよただ)/ 執行役員 Experience Design 責任者早...
株式会社ビービット
3 months ago
【社員紹介_vol.12】人生の主役はあなた自身。あらゆる環境を整え、関わる人がビービットを活かしやすくする
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」という理念を掲げるビービット。理念に根付く「ユーザ中心主義」は、プロダクトやサービスだけでなく自社の組織づくりのベースにもなっています。今回は、ビービットのコーポレート戦略室室長として海外展開や組織開発といった組織に関する成長領域を統括する矢部 真史さんに、実際の業務内容やそのやりがいについて聞きました。矢部 真史(やべ まさふみ)/ 執行役員 コーポレート戦略室 室長2005年東京大学大学院工学系研究科修士課程を修了後、株式会社リクルートに入社。2009年に...
株式会社ビービット
3 months ago
【社員紹介_vol.11】データの力で企業と生活者を幸せにするUXグロースコンサルタントという仕事
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」ことを理念に掲げるビービット。UXグロースコンサルタントは、UXチームクラウド「USERGRAM」を活用しつつ、UXの改善・更新サポートを行う。一過性の改善提案にとどまらず、クライアントが自らUXグロースを実現できるよう業務プロセスを整え、必要なスキルやマインドを装着することがミッションだ。今回は、2020年4月に新卒入社し、XDビジネスマネジメントにてコンサルタントとして活躍する今井友哉さんをご紹介。実際の業務内容について詳しく聞かせてもらった。今井友哉 /...
株式会社ビービット
4 months ago
【社員紹介_vol.10】事業に伴走し、組織のスケールに寄与する「攻め」の採用。求職者の幸せとビジョン実現の両立を目指す
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。理念に根付くユーザ中心の考え方は、プロダクトやサービスだけでなく自社の組織づくりでもベースになっています。ビービットの人事採用担当は各事業部と連携し、採用・人材開発面で事業のスケールに貢献しています。今回は、中途採用を担当する田城 直美さんをご紹介。実際の業務内容やそのやりがいについて聞きました。田城 直美(たしろ なおみ) / マネジメント本部 人事採用担当2001年フェリス女学院大学を卒業後、飲食事業を展開する株式会社聘珍樓へ法人...
株式会社ビービット
4 months ago
【社員紹介_vol.9】データをもとに新入社員それぞれに合った成長体験を設計。ユーザ中心を体現する人材を育てる
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。理念に根付く「ユーザ中心主義」は、プロダクトやサービスだけでなく自社の組織づくりでもベースになっています。なかでも人材採用・人材開発においては社員それぞれのモチベーションや適性をベースに、個々人に合った選考・研修が行われています。今回は、新卒採用を担当する室伏 知将さん、小川 絵梨香さんに採用・育成のベースにある思想や具体的なフローについてお話を伺いました。室伏 知将(むろふし ともゆき)/ UXインテリジェンス事業部 エクスペリエン...
株式会社ビービット
5 months ago
【社員紹介_vol.8】UXグロースコンサルタントほど“どこへ行っても通用する”職種はない。仕事で得られる「一生使えるスキル」とは?
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。UXグロースコンサルタントは、UXチームクラウド「USERGRAM」を活用しつつ、UXの改善・更新サポートを行っている。一過性の改善提案にとどまらず、お客さまが自らUXグロースを実現できるよう業務プロセスを整え、必要なスキルやマインドを定着させることがミッションだ。今回は、若手UXグロースコンサルタントの新郷大輔さん(2017年新卒入社)と鐙屋光暁さん(2020年中途入社)をご紹介。実際の業務内容とやりがい、得られるスキルについて聞い...
beBit Engineering Blog
5 months ago
Best practices for using final keyword in Java
Role of final in JavaThe same final keyword can be used in various contexts and play completely different roles in each of them. In short, there are five applications of final keyword:Final classes. Such classes cannot be extended.final class SomeClass { }Final methods. Such methods cannot be ove...
株式会社ビービット
6 months ago
【文化・イベント】みんなでスポーツの秋を楽しむ!!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。広島東洋カープをこよなく愛する人事採用担当の橋爪です。これまでは主に社員紹介をお届けしてきましたが、今回は少し趣向を変えて、先日実施したフットサルと草野球の様子をお伝えしていきたいと思います。コロナウイルス流行の影響で昨年からリモートワークが続き、社員が集まる機会もなかなか無かったので、久しぶりの社内イベントでした。夏はバーベキュー、冬は鍋パーティや忘年会を毎年(けっこう盛大に!)実施していたビービッターとしては本当に待ちに待ちました・・・。その割にはフットサルには遅刻してしまいましたが、それは置いといて、当日の様子をご覧ください!⚽フットサル@...
株式会社ビービット
6 months ago
【社員紹介_vol.7】理論と実践の融合。UXに関する生きたノウハウを学び、自らの専門性を高める。
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。UXグロースコンサルタントは、UXチームクラウド「USERGRAM」を活用しつつ、UXの改善・更新サポートを行う。一過性の改善提案にとどまらず、クライアントが自らUXグロースを実現できるよう、業務プロセスを整え、必要なスキルやマインドを定着させることがミッションだ。今回は、XDビジネスマネジメントにてマネージャとして活躍する柿﨑 俊人さんをご紹介。実際の業務内容やそのやりがいについて聞いた。柿﨑 俊人(かきざき としひと)/ XDビジ...
株式会社ビービット
7 months ago
【社員紹介_vol.6】人が変わる瞬間に立ち会える仕事。ユーザファーストの伝播で、社会の幸せの総量を増やす。
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。UXグロースコンサルタントは、UXチームクラウド「USERGRAM」を活用しつつ、UXの改善・更新サポートを行う。一過性の改善提案にとどまらず、お客さまが自らUXグロースを実現できるよう、業務プロセスを整え、必要なスキルやマインドを定着させることがミッションだ。今回は、その中でもXDインテリジェンスとして活躍する松井 大さんをご紹介。実際の業務内容やそのやりがいについて聞いた。松井 大(まつい ひろし)/ XDビジネスマネジメント /...
株式会社ビービット
8 months ago
【社員紹介_vol.5】エンジニアリングにも顧客にも精通した、プロダクトを支えるテクニカルサポート
「人間の心理や行動特性を探求することで、真に役に立つ製品、サービス、またそれらを支える仕組みを創出し、豊かな社会の実現に貢献する」を理念に掲げるビービット。テクニカルサポートは、UXチームクラウド「USERGRAM」や広告効果測定ツール「WebAntenna」の安定運用のため、お客さまからの問い合わせ対応を担っている。直接お客さまとコミュニケーションをとり、課題の特定・調査・分析、そして問題解決のための提案までワンストップで行う。今回は、テクニカルサポートの責任者を務める出井丈暢さんをご紹介。実際の業務内容やそのやりがいについて聞いた。出井 丈暢(でい たけのぶ)/ テクニカルサポート ...