注目のストーリー
All posts
Events
9 months ago
アジラ・ベトナム7周年を記念して、ニャチャンにて社員イベントを開催しました!
こんにちは!アジラ・ジャパンでPMをしている畠山です!アジラ・ベトナムは7/1を以って設立7周年を記念し、当国の代表的なリゾート地であるニャチャンに行って参りました!ベトナムの企業では年に数回社員同士の結束力や関係性を深めるために、チームビルディングが頻繁に行われます。これはベトナムの文化として家族や身内を何より大事にする文化が影響しているのだとか。そのため、社員の家族関係者もイベントに招待したりします。素敵ですね。今回は、普段見ることができない、アジラの開発拠点であるアジラ・ベトナムのイベント紹介を通じて、アジラの魅力を存分にお伝えしたいと思います! 本イベントは2部立てで、前半はアジ...
Interviews
11 months ago
「ダイヤの原石を見つけた!」ユニコーン企業を目指すAIスタートアップで実現する社会インフラのアップデート。
原田尭之 :Project Manager北海道大学 法学部株式会社Repro Corporate Engineer現 株式会社アジラ Project Manager 自己紹介をお願いします初めまして、原田と申します。94年生まれで、プログラムを組むことと海外放浪が好きなアラサーです。好きなバイクはGB350で将来は広大な道路をひたすらブンブン走って東南アジアを横断したり、中国内地の秘境の湖に行って怪しい魚を釣ったりしたいなと思っています。サバイバル能力の高い人間になるのが理想で、仕事プライベート両面において、困難な環境でも生き抜く力が欲しいと考えて日々過ごしています。これまでの経歴を教...
株式会社アジラ
12 months ago
世界を変える画像解析技術を創りたい。~アジラで磨くエンジニア力~
自己紹介をお願いします 台湾出身のChan(チャン)です。大学および大学院での専攻はコンピュータサイエンスで、ディープラーニングに関する研究を行っていました。画像解析系の技術はDeep Learningに限らず興味あります。日本とのつながりという点では、台湾の大学院在籍時代に、筑波大学に留学し、グラフ理論を用いたSNS状の統計分析に関する研究を行っていました。どのようにしてアジラを知りましたか? 大学院在籍時代に筑波大学に留学していたこともあり、将来は日本で働きたいと思ってました。様々な求人サイトで画像解析系の事業を行っている企業を探してたところ、アジラの得意とする”人間の行動を映像から...
株式会社アジラ
12 months ago
アジラで磨くアントレプレナーシップ 。世界で活躍する起業家になるために
Tuan Bao: Project Manager, ASEAN Sales ・ベトナム最高峰のビジネススクール ハノイ貿易大学 インターナショナルビジネス専攻卒業・卒業後、ベトナムでスタートアップを創業・スカラーシッププログラムで慶應義塾大学大学院 メディア専攻にて修士号取得・株式会社アジラにてPM業務、ASEANのセールス、マーケティングと幅広い業務に従事自己紹介をお願いします。 ベトナムから来ました、Tuan Bao(トゥアン・バオ)です。ハノイ貿易大学でビジネスを学び、その後、スタートアップ企業で2年間、HR&Educationサービス、 Web application など様々...
Company
about 1 year ago
第2回、アジラ取締役にインタビュー!「社員にはどう成長して欲しいですか」(全3回)
アジラが目指す世界を実現させるために、「社員にはどう成長して欲しいか」というクエスチョンとともに、「どんな会社ですか」「若いエンジニアへのメッセージ」を、アジラ取締役3名に質問内容を入れ替えて語って頂きます(全3回)。第2回、アジラ取締役にインタビュー!「社員にはどう成長して欲しいですか」(全3回)【取締役CFO 皆川 芳輝】●自分の可能性を追求してほしい私も60歳近くなってきましたが、改めてキャリアを振り返ってみると、若い頃なんて別に将来が見通せていたわけではなく、その時々の選択の結果今に至る気がします。当然現在携わっている仕事をしている自分は想像すらできていなかったです。若いうちから...
Interviews
about 1 year ago
日々の生活の中で「あれ僕が作ったんですよ」って言えたらかっこいいですよね!メンバーインタビュー Vol.1
<自己紹介>Naoya Hatakeyama, AI Project Manager(経歴)成蹊大学経済学部学士課程修了台湾VoiceTubeにてデジタルマーケティング業務に従事フィリピンVananazにてWeb/モバイルシステム開発のPM業務に従事アジラジャパンにてAIシステム開発のPM業務に従事担当されているお仕事を教えてくださいソリューション事業部プロジェクトマネージャーとして大手国内企業のプロジェクトや海外のクライアント案件を主に担当しています。 仕事をする上で大切にしていることは何ですか?プロジェクトマネージャーとして何よりも大切なのは、クライアントとの信頼関係だと思っています...
株式会社アジラ
about 1 year ago
第1回、アジラ取締役にインタビュー!「社員にはどう成長して欲しいですか」(全3回)
アジラが目指す世界を実現させるために、「社員にはどう成長して欲しいか」というクエスチョンとともに、「どんな会社ですか」「若いエンジニアへのメッセージ」を、アジラ取締役3名に質問内容を入れ替えて語って頂きます(全3回)。社員にはどう成長して欲しいですか。社員に対する想いを語ってください【代表取締役 木村 大介】● アジラの存在意義私たちは、Physical Security as a Service、施設向けAI警備システム「アジラ」を開発、販売しており、事件や事故を未然に防ぐ、世界のガーディアン(守護者)を目指しています。「安心できる環境で暮らしたい」という世界共通の願いを実現させるため...
株式会社アジラ
about 1 year ago
二年間オンラインで苦楽を共にした海外メンバーと「初」顔合わせ!実際に会って話した印象は?
こんにちは!株式会社アジラ、ソリューション事業部の若狭です。今回ベトナムに渡航し、2年越しにAsilla Vietnamのメンバーとの交流を行ってきたので、その概要を報告します!コロナ禍におけるAsilla JapanとAsilla Vietnam私が株式会社アジラに入社したのは2020年7月であり、まさに新型コロナウイルスによる影響で、国外への渡航はもちろん、国内の移動も制限されていた時期でした。そのため、以前は頻繁にベトナムに渡航していたアジラ社員ですが、渡航が困難な状況となっていました。ソリューション事業部では、ベトナム法人のエンジニアと共同でAI開発を行うため、直接会って話すこと...
Company
about 1 year ago
人々の暮らしを守るアジラのプロダクトは「説明可能なAI」を搭載し、さらなる信頼性向上につとめます
▍施設向けAI警備システム「アジラ」とは株式会社アジラが2022年1月に発表した防犯製品です。サービスのカテゴリーはPSaaS、"Physical Security as a Service"と呼ばれています。この製品は既存の防犯カメラシステムのネットワーク内に、AIを搭載したパソコンを接続するだけで、これまで録画処理・事後対応しかできなかった防犯カメラシステムを一気にAI化することが可能です。この「AIの眼」はリアルタイムで不審者や要救護者を検知・判別し、犯罪の未然防止や、緊急・救急要請の迅速化に繋げることができるため、施設オーナー様、施設管理者様、社会インフラを運営する皆さまから好評...
Events
about 1 year ago
【新入社員歓迎イベント】春のお花見ピクニックを開催しました!
今年も4月に入り、新生活が始まった方も多いのではないでしょうか。この春アジラには3名の新しいメンバーが入社しました。今回はその歓迎会の意味を込めて、本社からほど近い芹ヶ谷公園でお花見をしました!芹ヶ谷公園は町田にある緑に囲まれた公園です。春には満開の桜であふれるので、お花見の人気スポットとなっています。平日ということもあり人出も少なく、前日の雨の影響もなくて、素晴らしい花見日和でした。CXOのポケットマネーを使って、たっぷりと買い込んだ食事を運べばお花見開始です! 役員から新入社員まで食事やお菓子を囲みながら、それぞれのプライベートの話なども飛び出し、とても和やかな雰囲気のまま時間が経っ...
Interviews
about 1 year ago
謎に包まれたマーケター!! カワモトマサトに迫る!!
「嫌やなぁ、めんどくさいなぁ」照れくさそうにはにかむのが今回の主役。アジラのマーケターとして活躍するカワモトマサト(25)です。会社をアピールすることが仕事ではあるが、彼自身は注目されることを好まず、自らのことを多く語らない。しかしながら普段からエキセントリックな側面が目立ってしまう。アジラの中でも謎の多いこの男に迫っていきます。https://twitter.com/asilla_inc/status/1509817981957644291質:自己紹介お願いします。カ:1996年12月9日生まれ、大阪府出身です。好きなものは海外ドラマです。Game Of Thronesがいちばんですね...
株式会社アジラ
over 1 year ago
【展示会レポート】世界のガーディアンを目指し、施設向けAI警備プロダクト「アジラ」を世界最大級のテクノロジーカンファレンスCES2022に出展
「J-Startup」に選ばれている株式会社アジラは、 JETRO(日本貿易振興機構)様のサポートの下、世界最大の見本市CES(Consumer Electronic Show)に初出展しました。今回の目的は、アジラの持つ防犯プロダクトの海外での反応を調査し、グローバル展開の準備をするためです。(J-Startupとは経済産業省が推進するスタートアップ企業の育成支援プログラムで、AI企業はアジラを含め17社のみ)CESは毎年1月にラスベガスにて開催されています。昨年はパンデミックの影響もあり、リアルでの開催は中止のため2020年以来、2年ぶりのリアル開催となります。しかし足元ではオミクロ...
Interviews
over 1 year ago
From India to Nihon
My journey to Japan as a master’s student to an AI researcher. Background:B.Tech (Hons.) in Civil from IIT BHUInternship at Indian Institute of Remote SensingMaster’s in Spatial Information Science (Civil) from University of TokyoAI Researcher at Asilla Inc.The BeginningSince early age, I used to...
Interviews
over 1 year ago
営業でも技術に関わりたい!~IT業界未経験から29歳で世界のAIスタートアップ企業に飛び込んだ男~
初めまして。萩尾(はぎお)と申します。2021年10月からアジラでAIソリューション営業を担当しております。タイトルの通り、ずっと別の業界におり、IT業界は未経験でしたが、29歳で初IT業界でAIスタートアップ企業としてアジラに飛び込みました!今回、アジラへ飛び込むまでの話、AIスタートアップ企業で働くとはについて綴れればと思います。自己紹介と略歴名前:萩尾 悟(はぎお さとる)略歴:2011年 明治大学農学部食料環境政策学科 入学2013年 明治大学農学部食料環境政策学科 中退2013年 信州大学農学部森林科学科 編入学2015年 信州大学農学部森林科学科 卒業高校卒業後、漠然と環境問...
株式会社アジラ
over 1 year ago
Re:AIスタートアップで始める異世界生活
はじめに709560みなさんはこの数字が何なのかご存知でしょうか。高級ブランド品の値段?アジラの社員数?それとも口座の暗証番号?そこのあなた、今がチャンスです笑冗談はさておき、この数字は日本人男性の平均寿命81歳を時間換算した数値です。(2020年現在)約70万時間という数字を目にしたときに多いと感じる人もいれば、少ないと感じる人もいることでしょう。私は少ないと感じました。さらに言えば実際に活動できる時間は睡眠時間を引いた数になるのでもっと少ないです。感覚としても歳を重ねる度に1年が過ぎていくのが速いなんていうのはよく聞く話です。数字として目の当たりにした瞬間に、漠然と抱えていた人生につ...