注目のストーリー
【中途入社】キャリアチェンジしてITベンチャーへ / ~信頼できる会社を選ぶ~
Chat with the teamWithコロナで快適なキャンピングカー旅、第2弾!
Chat with the teamYAMALEX が第3回「AI王」に参加しました!
Chat with the teamAll posts
Acroquest Technology株式会社
9 days ago
【中途入社】キャリアチェンジしてITベンチャーへ / ~信頼できる会社を選ぶ~
<PROFILE>2019年に、東京工業大学 環境・社会理工学院を修了。2020年に、アクロクエストに第二新卒として中途入社。キャリアチェンジして、クラウドエンジニアとして活躍する藤岡さんに転職までの経緯とこれからについて聞きました。【決意してIT企業へ飛び込む】-まず、前職ではどのようなことをしていたんですか?新卒入社した前職の建設会社では、設計部に所属して、主に発電所の設計をしてました。ざっくり説明すると、工事図面や設計仕様書を書いたり、現場の工事長や作業員、発注者などと打合せや調整をしたりしていました。なので、今アクロクエストでやっている業務とは全然違いますね(笑)- では、なぜ...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
16 days ago
Withコロナで快適なキャンピングカー旅、第2弾!
あけましておめでとうございます🎍新年最初の記事は、先日数名が行ってきた、キャンピングカー旅の紹介です!レンタルキャンピングカー利用補助金制度アクロクエストでは、10月に『レンタルキャンピングカー利用補助金制度』が開始されました。今回はその制度を使っての旅、第2弾となります。制度について、詳しくはコチラのストーリーズについても是非ご覧ください。それでは、社員が実際どんな風に旅を楽しんできたのか、紹介していきます!キャンピングカーの内装を紹介まずは、レンタルしたキャンピングカーがどんなものかですが、、冷蔵庫や電子レンジ、キッチン、シンク、ヒーターなどの設備がそろっており、ほとんどすべてがキャ...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
about 1 month ago
YAMALEX が第3回「AI王」に参加しました!
YAMALEX が第3回「AI王」に参加しました!アクロクエストの未来の技術をつくる、データサイエンスチームYAMALEXが、「AI 王~クイズ AI 日本一決定戦~第3回コンペティション」に参加しました。チームとしてコンペティションに参加するのは、今回が初となります。(YAMALEXについてはこちらの記事にまとまっているので、是非ご覧ください!(※1))AI王とは今回YAMALEXが参加したのは、東北大学、理化学研究所が主催する「 AI 王~クイズ AI 日本一決定戦~第3回コンペティション」。日本の質問応答研究を推進させることを目的として、クイズ問題を題材とした質疑応答データセットを...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
about 2 months ago
Acroquestアドベントカレンダー2022を開催します!
アドベントカレンダーを開催します!12月になりました。年の瀬も近づき、2022年も残すところあとわずかですね。エンジニアにとって12月と言えば…そう!アドベントカレンダーですよね!そこでアクロクエストは、アドベントカレンダーを開催し、当社エンジニアによる技術記事をお届けします!今年の記事は、当社の技術ブログ「Taste of Tech Topics」に投稿していきます。今後の投稿予定はこちらです。(今後の投稿内容は変更する可能性があるため、ご了承ください。) 今年のテーマは「これまでやったことなかった○○に挑戦してみた」フロントエンドや機械学習、Elasticsearch、DevOpsな...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
2 months ago
「Interface12月号」に、IoTデータ・サーバについて当社社員が執筆した記事が掲載されました
「Interface12月号」に当社社員の執筆記事が掲載されました2022年10月25日に発売された「Interface 2022年12月号」に、当社社員の鈴木貴典と樋口慎が、AWSを活用したIoTデータとサーバ構築についての記事を執筆しました。特集記事「AWS/ブロックチェーン/Docker IoTデータ・サーバ入門」の第1部として、「第1部 初級-アマゾンのクラウド AWSで収集と解析」を執筆しています。IoT活用が初めての人にとっても、初期投資が少なく手軽に始められるように、クラウドを活用した構築手順や機械学習分析について紹介しています。 月刊Interfaceは、CQ出版社様が発...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
3 months ago
社員のキャンピングカーでの旅を補助金で支援しています
皆さんはキャンピングカーでのキャンプを経験したことがあるでしょうか?キャンプでは自然に囲まれて生活をしますが、キャンピングカーにはキッチンや冷暖房がついていたりと、より快適にキャンプを楽しめます。大自然という非日常の中に身を置き、アクティビティや食事を通して仲間と絆を深め、リフレッシュ、、考えただけでワクワクしますよね!アクロクエストは『レンタルキャンピングカー利用補助金制度』を開始しました!2022年10月から、アクロクエストは、社員のキャンピングカーでの旅を補助金で支援する『レンタルキャンピングカー利用補助金制度』を開始しました。その名の通り、社員がキャンピングカーをレンタルする際、...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
3 months ago
当社では「Elasticsearch勉強会」を定期開催しています!
2022年8月31日(水)にElastic社様と共催で『第49回Elasticsearch勉強会』を開催しました!今回は、当社Elasticコンサルタントの樋口慎が「Elasticsearchによる質問応答 〜NLP機械学習モデルの利用〜」のタイトルで登壇しています。また、次回の『第50回Elasticsearch勉強会』は2022年10月26日(水)に開催予定で、当社Elasticコンサルタントの吉岡洋が登壇します。Elasticsaerch勉強会とは本勉強会は、ビッグデータ対応の高速検索/分析エンジン「Elasticsearch」のノウハウを共有するコミュニティイベントです。Elas...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
5 months ago
『自動認識総合展』に出展し、物体検出AIソリューション "Torrentio Video" をデモ展示します!
アクロクエストは『自動認識総合展』に出展します!アクロクエストは、2022/9/14(水)~16(金)に東京ビッグサイトで開催される『自動認識総合展』に出展し、映像解析による産業向け物体検出AIソリューション『Torrentio Video』を、デモと共に紹介します。▼第24回 自動認識総合展 出展者詳細 https://www.expo-form.jp/united2022/usr_detail.php?ucd=421『自動認識総合展』とは 自動認識総合展とは、国内唯一の自動認識技術・ソリューションを専門とした展示会です。 <未来をつなぐAUTO-ID>をスローガンとして、自動認識の先...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
5 months ago
当社のKaggle Grandmasterが『第11回 全日本コンピュータビジョン勉強会』に登壇しました!
当社のKaggle Grandmasterが『第11回 全日本コンピュータビジョン勉強会』の『CVPR2022論文読み会』に登壇しました!当社の機械学習エンジニアでKaggle Grandmasterの山本大輝が、8月21日(日)に開催されたオンラインイベント『第11回 全日本コンピュータビジョン勉強会(後編)』の『CVPR(Computer Vision and Pattern Recognition Conference)2022論文読み会』に登壇しました!『CVPR2022論文読み会』とは「CVPR(Computer Vision and Pattern Recognition C...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
6 months ago
Acroquest データサイエンスチーム YAMALEX が発足しました!
YAMALEX とはYAMALEX とは最近 Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです!当社のKaggle Grandmaster 山本が中心となり、若手のデータサイエンティスト5名で構成されるこのチームは、山本の名字とデータサイエンスの高い山の頂を目指して上りつめることを目標にして、YAmamoto MAchine Learning EXpert team の頭文字を取って、"YAMALEX" と命名されました。業務時間の一部を使って先端技術の調査、実証をし、会社としてのデータ分析事業の方向性を示すと同時に、先端を切...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
7 months ago
エンジニア技術力の棚卸 "Engineer Grading Forum(EGF)" を開催しました!
Engineer Grading Forum(EGF) を開催しました!先日アクロクエストでは、Engineer Grading Forum(EGF) というエンジニアの技術力を棚卸する会を開催しました!EGFというのは、一年に一度、エンジニアが持っている「技術」にフォーカスし、誰がどんな技術を持っているのか、どれだけ成長したのかを発表する、お祭りのようなイベントです。特に現在アクロクエストではリモートワークで働く社員も多いため、各自が今どのような技術をやっているのか知る良い機会になり、盛り上がりました! EGFの様子 EGF で話されたのは....
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
8 months ago
当社エンジニアが『AWS PARTNER EVENTS』に登壇しました!
当社エンジニアが『AWS PARTNER EVENTS』に登壇しました!アクロクエストは、AWSを使ったシステム開発・コンサルティングを多数行っています。そのノウハウを活かし、3月31日(木) に、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社(以下AWS)主催のオンラインイベント『AWS PARTNER EVENTS』にて、当社エンジニア岡田拓也が登壇しました。 当社シニアプロジェクトマネージャー岡田拓也発表の中では、AI・機械学習を導入したシステムが運用後も効果を発揮し続けるために、事前に検討すべき点や検討から運用に繋げる方法を事例を交えて解説しました。『AW...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
9 months ago
当社の山本が「Kaggle days Championship」予選で優勝しました!
当社の山本が「Kaggle days Championship」予選で優勝しました!当社の機械学習エンジニア・山本大輝の所属するチームが、2022年2月にアメリカ・サンフランシスコで開催されたKaggleコンペティションに参加し、優勝しました!山本のチームは、2022年9月~10月にスペイン・バルセロナで開催される、Kaggle界の世界一を決めるFinal Eventに出場する予定です。「Kaggle days Championship」とは?「Kaggle days Championship」とは、KaggleとLogicAIが主催するチャンピオンシップで、全12回開催される予選のオン...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
about 1 year ago
「AWS Machine Learning コンピテンシー」パートナーに認定されました!
「AWS Machine Learning コンピテンシー」パートナーに認定されました!当社は、昨年 2021年10月に、Amazon Web Services(以下 AWS)の「AWS Machine Learning コンピテンシー」パートナーに認定されました!「AWS Machine Learning コンピテンシー」パートナーとは?「AWS コンピテンシー」とは、優秀な技術を持ち、専門的なソリューションエリアで、AWS の顧客を成功に導いた実績を持つAWS パートナーネットワーク(以下、APN)パートナーに付与される資格です。また、「AWS Machine Learning コン...
Chat with the teamAcroquest Technology株式会社
about 1 year ago
当社の山本がICCVでGoogle Landmark Retrieval 2021の解法を発表しました!
『Google Landmark Retrieval 2021』にて当社山本が所属するチームがGoldメダルを獲得!2021年10月2日まで開催されたGoogle主催のKaggleコンペティション『Google Landmark Retrieval 2021』(※1)にて、当社の山本が所属するチームが5位に入賞し、Goldメダルを獲得しました!『Google Landmark Recognition 2021』は写真で示されたランドマークが何かを応える課題で、「顔を検出」「物体を検出」とならび類似するAPIが公開されており広く知られています。また、『Google Landmark Ret...
Chat with the team