1
/
5

働きがい全国1位企業の教育大公開!!  【後編】~地頭や人間力を鍛える研修とは?~

前編では以下のテーマについてお話しました。

【前編】
① そもそも、なぜ教育に力を入れるのか?
② 教育ポリシー ~最重要なのは人間力~
③ 内定者から始まる研修 ~入社時には一人前の基礎をみにつける~

後編では、さらに具体的な以下の教育内容・制度について紹介していきます。
④ プロフェッショナル研修 ~地頭 / 人間力を鍛える研修とは?~
⑤ EDU ~体系的なキャリア別カリキュラム~
⑥ Give & Takeな社内勉強会、LTxRT

前編を見ていない方は、ぜひ前編をご覧の上で、後編にお進み頂ければ幸いです。
前提となる基本のエッセンスがのっています。
(前編はこちらから)

④ プロフェッショナル研修 ~地頭 /人間力を鍛える~

Acroには、プロフェッショナル研修、通称プロ研という、参加者が議題を出し、その場で議論する研修があります。当社の独特なもので、各職位で実施されています。ディスカッション形式で、話の中から、地頭・人間力を鍛え、かつ”ビジネスに正解はない”ということを学んでいきます。

教育のポリシーとして「人間力 / 仕事力 / 技術力」のうち人間力を最優先に育てるという話をしましたが、まさにその人間力を鍛えるための研修内容ですね。 アクロクエストならではの教育として存在しています。
以下に、プロ研議題の実例をお見せしましょう。

これらのような議題を参加者がもちより、参加者全員で考え、コミュニケーションをとることで人間的な判断能力を鍛えていきます。
また、ただ話すだけではなく「次はどうすればよいのか?」その場で実践策まで出すようにしています。そのようなビジネス的なスピード感、プラクティカルな対応力もここで養っていきます。

このような研修が成り立つのも、議題をもちよる社員の「自分自身が成長したい」「人間力を鍛えたい」「周りの仲間の成長にもコミットしたい」というような成長に対するマインドセットがあるからこそだと思います。
Acroの教育はすべからく、社員がおもしろくない、やりたくない研修は実施しません。
教育を受ける意識は大切ですね。

⑤ EDU ~体系的なキャリア別カリキュラム~

次は、スキルを体系的に学ぶキャリア別カリキュラム「EDU」に関してです。
アプリケーション開発、AIエンジニア、営業、人事、マネジメントなど様々なキャリアがありますが、
アクロクエストではそのキャリアに合わせて、計年間100を超える社内講習会があります。

講習会の最後には必ずテストがあり、その結果が履修カードに見える化されていきます。
各キャリアの対象講座のうち、80%以上の合格が無ければ昇格はありません。
なので、受けていない社員やその上司にも積極的に通知し、徹底していきます。
この徹底した教育により、CMMIレベル3を取得することができました。

※CMMI・・・高い品質の製品を作り続けられるかどうかを評価し、組織成熟度を表す国際指標。
レベル3は、簡単に言えばペンタゴン(アメリカ国防総省)からの仕事を引き受けることのできるレベル。

また、キャリア別に必須の講習が決まっていますが、スキルを上げたい人は対象外の講習を受けることもできます。教育文化が生み出したこのカリキュラムがあれば、スキルアップのためにお金を払って外部のセミナーに参加しなければならない機会を効率的に、コスパ的にも減らすことができ、成長していきたい人にはもってこいの環境だと思います。

また、講習会の成績はオープンに社内掲示します!

この点について学生から「競争意識が激しいんですね」「雰囲気悪くなりそうでは?」「自分が点数低いと恥ずかしい」などと意見をもらいますが、これを実行している基本的な考え方はネガティブな感情とは違います。

もちろん掲示されるので高い点数をとりたいというモチベーションがあがることもあるでしょう。
が、ただそれだけでなく、「○○があの講座を受けていない」ということから「受けたらどう?」、
だったり、「○○さんはこの講座の点数が高いから○○さんに質問しにいこう」など、「誰がどの分野を得意なのか見える化して助け合う」という環境や、考え方も含まれています。

なので、実際は競争などといった関係にはありません。
社内には、もう少し競争精神が生まれてほしいくらいです(笑

⑥ Give & Takeな勉強会、LTxRT

次は、社員が自主的に社内勉強会などを開催するLTxRT(Lightning Talks x Round Table)についてお話します。

内容はカンファレンスのフィードバックや、 知識の共有など、様々。スピーカーも同じく若手から上位者まで様々です。

ここで重要なのはGive & Takeの精神です。
周りの各分野の最先端で活躍するエンジニアから教えてもらうかわりに、自分も周りに教えます。
この精神がお互いに気持ち良い教育文化を支えていきます。
また、教えることによって、技術が定着していくというサイクルもできています。

まとめ

いかかでしたか?
当社の教育文化について少しは伝わったのではないかと思います。
もちろん私たちもまだまだより効果的でかつ先端技術でも楽しく吸収できる教育のやり方について試行錯誤中ですが、教育文化やシステムを創る上で少しでも参考になれればと思います。

また、当社にはまだまだ数えきれない仕組み・社風があります。
多数の賞をいただいたこともあり、おかげさまで計450社を超える国内外の経営者の皆さまが、企業視察 / 社内見学に訪問されます!

なんだかおもしろい会社だな。。。と、少しでも興味を持たれた方は、ぜひ当社まで遊びに来てみてください!(当社HPよりお問い合わせください)

■ アクロクエスト社員の働き方がわかるインタビュー記事

 <ベテラン社員>
なぜマネージャーではなく、機械学習スペシャリストという道を選んだのか?
【支社長インタビュー】大阪支社立ち上げへの道のりとこれから

 <中堅社員>
東工大機械からITベンチャーへ / 自分が何をすれば最も貢献できるか 〜特性能力主義の大切さ〜
【中途入社】自分の成長に焦りと不安を感じたエンジニアの決断 ~より良い仕事をするために~
エンジニアから営業へキャリアチェンジ!~自分と向き合い天職を見つける~
29歳でミャンマー支社長になったリケジョが得たもの。
【世界規模の機械学習コンペで上位0.1%】法学部出身KaggleMasterの軌跡

 <若手社員>
最先端を追求した若手エースが海外で機械学習セミナーを実施するまでの道のり
最強の検索エンジンこそが、未来を切り拓く鍵 ~3年目・若きデータサイエンティストの挑戦~
ブラジル出身の若手エンジニアが、日本のITベンチャーに見出したやりがいとは
大手SIerを新卒1年で飛びだして得られた、やりたいことへ向かって挑戦できる環境
文系学部卒から、理系9割の会社に入った新人エンジニアのリアル~アクロクエストを選んだ背景とこれから~
【新人】なぜアクロクエストを選んだのか? 〜自分たちの手で一流企業を創り上げていく〜
【新人】なぜ東工大生命からIT企業に入社したのか?〜ビジネス × 先端技術を橋渡しするコンサルタントへ〜

■ 社風・教育・文化を知りたい方はこちら
働きがい全国1位企業の教育大公開!!【前編】~最重要なのは人間力~
働きがい全国1位企業に根付く文化 ~全社員で会社を創り上げる~
なぜ健康経営優良法人に選ばれたのか?健康経営の7つの取り組み公開!

■ 就活に関する記事はこちら
【東工大OB就活対談】理系就活、自分の道をどう選ぶ!?
未経験/専攻外でも、世界に通用するエンジニアになれます!!
【就活生必見】人事から見たオンライン就活の事前準備〜基本となる3つのポイント〜

■ 21卒内定者インタビューはこちら
リモートで全ての選考を進めた北大情報専攻の就活ストーリー
メーカー研究職か最先端IT企業か。東工大生の就活ストーリー

Invitation from Acroquest Technology株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Acroquest Technology株式会社's job postings
25 Likes
25 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Reiko Shinmen's Story
Let Reiko Shinmen's company know you're interested in their content