注目のストーリー
ココロオドル瞬間
チームランチでリフレッシュ!福利厚生の紹介
こんにちは、こんにちは、カラフで採用担当をしている古澤です。今回は、弊社の福利厚生の中でも特に人気のある「チームランチ制度」についてご紹介します!カラフのチームランチ制度とは?社員の健康増進とメンバー同士で食事と交流を楽しみながら、業務上必要な連携をより円滑にすることを目的とした制度です。食事代は会社負担(上限あり)、デリバリーやテイクアウトでも利用できます!カラフでは昼休憩の時間を決めていないため、業務状況によって各自好きな時間に休憩を取っています。そのため事前に予定を合わせないと、数人で一緒にランチに行くことはなかなか難しい…という声もあり、このチームランチ制度はそういったメンバー同...
カラフメンバーの1日に密着!~プロデューサー・渡邉の場合~
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。今回はセールスチームのプロデューサー・渡邉の1日のスケジュールを紹介します!日々カラフの新たなプロジェクトを生み出すプロデューサーは、どのように働いているのでしょうか!プロデューサー 渡邉の場合11:00 出社・スケジュール&タスク確認まず、メールやカレンダー、Slackの社内連絡などを確認。1日の大まかなスケジュールを組んで当日のタスク予定としてSlackにて共有します。11:10 メール・Slack対応取引先からのメールへの返信対応を行います。取引先がカラフとの取り組みを検討するために必要となる資料や、お見積もりの依頼への対応、取引に伴う各種契約...
福利厚生「自主学習支援制度」を実際に利用してみた!
こんにちは、カラフで採用担当をしている古澤です。今回はカラフの福利厚生のひとつである「自主学習支援制度」の概要と実際に従業員が使用した例について紹介させていただきます!カラフの自主学習支援制度とは?資料館、美術館、アニメ・漫画・建築関連の展示会、クリエイティブ関連の外部セミナー受講などへの参加費用を会社で負担します!(上限あり)エンタメや芸術への知見を広め、自身のクリエイティブ制作の幅を広げることを目的とした制度です。実際に使用した従業員の声さっそく弊社でデザイナーとして活躍しているスタッフが自主学習支援制度を利用して、世田谷文学館で先日まで開催されていた「漫画家・森薫と入江亜季 展―ペ...
カラフメンバーの1日に密着!~動画クリエイター・水野の場合~
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。前回に引き続き、今回は動画クリエイター水野の1日のスケジュールを紹介します!カラフの動画クリエイターがどんな風に働いているのか、よりイメージしやすくなれば幸いです!動画クリエイター 水野の場合11:00 出社・メール確認・タスク確認・各種運営媒体の確認出社したらまず、メールを確認します。その後、前日に組んでおいた1日のタスクと、あわせて月内納期の制作物のスケジュールも再確認するようにしています。この日は運営しているYouTube・TikTokチャンネルの定例があったため、その準備も兼ねて今後投稿する動画の確認や、定例で相談したい議題の整理を行いました...
みんなで"VIA強み診断テスト"やってみた!② カラフのメンバーの特性は…?
こんにちは、カラフ採用担当の古澤です。今日は前回好評だった【VIA強み診断テスト】を最近入社したメンバーにも受けてもらったので、その結果を公開しちゃいます!転職活動を行う上で、一緒に働く人がどんな人なのかはとても気になるところですよね。カラフで働くメンバーはどんな特性を持っているのか、少しでも参考になれば幸いです!ほかのメンバーは前回の記事で発表しております。「VIA強み診断」とは?「VIA強み診断」は、就活や転職時に最適な職業を探すために、自分の強みを知るために最適な自己分析ツールです。 無料で使用でき、15分で結果が分かるので、どなたでも簡単に使用できます。 米国の著名な心理学者によ...
【社員インタビュー】入社から2ヶ月、カラフへの印象は?本音を聞いてみた!クリエイティブディレクター佐藤
こんにちは。カラフで採用担当をしている古澤です。今回は4月に入社したばかりのニューフェイス!佐藤に話をきいてみました。ーーさっそくですが、カラフに入るまでの経歴を教えてください。新卒でメーカーに入社し、組み込みソフトウェアエンジニアとして働いておりました。ーーエンジニアから動画クリエイターに転身!新卒で入社した会社とは異なるキャリアへの転職ということでご不安もあったかと思うのですが、カラフに入社しようと思った決め手はなんですか?会社業務としての制作は未経験でしたが、趣味で動画制作や編集はしていたのでこれまで自身で行った制作物を提示した上で、現時点での自分のスキルと入社後に求められる制作ス...
【社員インタビュー】仕事も子育ても常に新しいことへの挑戦!ディレクター杉山
こんにちは。カラフで採用担当をしております前田です。今日は前回の代表インタビューに続き、カラフ一人目の社員 杉山への社員インタビューを行いたいと思います。杉山の普段の仕事にも触れていますので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです!杉山甫2013年オプトグループのエスワンオーインタラクティブに入社。同社で広告運用者としてキャリアを積み上げ、2017年最優秀社員賞を受賞。同社の吸収合併に伴い、デジタルシフト社に転籍。転籍後は多くのマーケティングプロジェクトに携わる。2022年カラフに入社。未経験ながら動画制作としての腕を日々磨き上げ同社に貢献。過去にアート作品をイタリアのアートフェアへ出品...
【代表インタビュー】コンテンツ × ビジネスでそれぞれの「好き」を発信する"器"に
こんにちは、カラフで採用を担当しております前田です。本日はカラフ代表の小松にインタビューを行い、代表の人柄や、カラフに対する代表の想いに迫っていきたいと思います!代表ってどんな人?カラフ創業の経緯創業から現在まで何があったかこれからのカラフどんな人と一緒に働きたいか上記について興味がある方はぜひご覧ください!代表プロフィール小松 成輝(こまつ しげき)2012年にオプトグループのエスワンオーインタラクティブ社で広告運用者としてキャリアをスタート。広告運用からメディアの収益化や統計学を用いたデータ分析、マーケティング教育等多くを経験し、年間最優秀社員賞を獲得。2017年にスマホアプリの開発...