1
/
5

今年(2025年)秋にカフェをOPENしますが店長が決まっておりません→決まりました(2025年6月14日追記)

どうもご無沙汰です。みなさまお元気でしょうか。気がついたらnoteを1年更新してませんでした笑 すっかり1年ぶりの記事投稿でございます。あれから色々ございまして(雑)、2025年の春には前回の記事同様に新入社員が3名入社しまして恒例のグラフペーパーユニフォームの配布も終了し業務の方も順調に伸びております。今年のトピックスとしては昨年から進めている新社屋の建設が進んでおりまして3階建てのこじんまりしたかわいいビルが秋の竣工に向けて徐々に姿を表しております。

中の様子です。全然わからないですよねw

スケルトンの階段が吹き抜けになってます。かっこよ。

 場所は引き続き千葉県習志野市。なぜ千葉なのかとよく聞かれますが業務上特にここでなければいけない事は全くなく、もはや最近引っ越したので特段自宅が近いわけでもなく、意地ですかね。でも確実に都内でオフィスを構えて都銀などをメインバンクにした場合と比較すると間違いなく地銀の支店担当者を始め周辺の様々な偉い人がかなりチヤホヤしてくれます笑のでそこは東京に居を構える良い恩恵が大きいなあ、と9年やっていて思います。最初からカッコつけずに効率厨だった結果、国道沿いの物件情報も入ったりしてますので今後起業される方で周囲にチヤホヤされたい方で特に東京都下でやる必然性がない方はぜひ地方を拠点にされた方がその後の仕事がやりやすくなるかと思います。自分が思った以上に周りの人々は見てますよねほんと。

全体の様子ですがまだ見えませんよね。ガルバリウムの色は黒です。

 画像の通り、建物は無印良品の木の家をベースに商業利用へカスタマイズしています。基本住居用の設定なので床の素材を土足仕様へ変えたり床レベルの変更、壁面塗装のツヤの割合など結構色々細かく修正していただいております。基本的な内装外装はそのまま木の家となっています。この辺は実際に竣工後に記事にしようかと思います。さてフロアレイアウトですが1Fがカフェ、2Fがラボ、3Fがオフィスという構成です。まだ詳細は明かせませんが2Fのラボでは近隣の方々を対象に様々な知育体験ワークショップ企画を実施する予定で動いています。弊社のサービスは基本親子(3〜6歳のこどもが中心)なのですが、今回1Fにカフェができる事から今までより少し上の年齢(小学校高学年)のこどもたちへのサービス提供を考えています。こどもが体験している最中、保護者の方はカフェでゆっくりとした時間を過ごしていただく、そんな世界観を考えて作っております。

カフェのロゴです。アソブリューコーヒー、と読みます。

 さて本題です。昨年から1Fをカフェにしようという話が進んでおりまして、メニュー開発や屋号、キッチン周りの設計や保健所対応など概ね予定通りにカフェOPENに向けたアクションが出来ているのですが、困った事に店を束ねるストアマネージャーが決まっておりません。何人か応募があり面談しているのですが中々双方合意に至らず・・・・ちなみに情報こちらです。

https://www.wantedly.com/projects/1888470

 アルバイトについてはまだ募集すらしていないのに応募があります。建物の施主の看板を見てカフェのバイト募集してますか?と連絡してきたりとゆるくカフェで勤務したい人はたくさんいるんだなあと思いつつ・・・色々考えたのですが、おそらく今カフェを自分でやりたい(起業したい)人は全て自分で考えてやりたい人が多いのでストアコンセプトやロゴ、場所、デザインなどがほぼ決まっているこの条件だとチャレンジするというよりは就職する(実際社員になっていただくのですが)という感じになってしまうので起業というにはちょっとぬるい環境です。内装も外装もテーブルもイスもカウンターもエスプレッソマシンも食洗機も製氷機もほぼ全部揃ってますのでもうお客様の事だけを考えて仕事をすればいい環境をプラスと捉えるかマイナスと捉えるか・・・

Brown Sound Coffeebrownsoundcoffee.com

業態はざっくり言うとスペシャルティコーヒーストアで、シングルオリジンをメインにした自家焙煎の豆を使用した本格的コーヒーストアです。軽食もやりますが基本的にコーヒーをメインに据えた店舗になります。ディレクションはもう6年以上のおつきあいになる地元の雄【ブラウンサウンドコーヒー】さんに監修をお願いしています。仕入れ関係や豆の選定、焙煎など様々な助言をいただいております。メニュー開発についてもブラウンさんにお願いして進めています。
と言う事で引き続き1名、我こそはという方はぜひご応募いただければ幸いです。お気軽なお問合せも歓迎です。ぜひぜひ。

Invitation from 株式会社アソビスキー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社アソビスキー's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Manabu Kondo's Story
Let Manabu Kondo's company know you're interested in their content