Discover companies you will love

  • キッズイベントに関わる新規事業
  • 4 registered

千葉県にてキッズに関わる事業開発・キッズビジネス新規事業スタッフ募集!

キッズイベントに関わる新規事業
Mid-career

on 2025-08-08

664 views

4 requested to visit

千葉県にてキッズに関わる事業開発・キッズビジネス新規事業スタッフ募集!

Mid-career
Mid-career

Manabu Kondo

代表:近藤 学 manabu kondo 1971年5月千葉県生まれ。ABC-MART、スープストックトーキョー、 ボーネルンドでの27年間のサラリーマン生活を経て、2016年1月にキッズイベント事業会社を起業。過去就業していたアパレル・食 ・玩具それぞれのリーディングカンパニーでの経験を生かしたキッズイベントの企画や、知育玩具の開発などの業務を中心に事業を展開。アソビスキー全てのクリエイティブ業務(企画・商品開発・デザイン)を担当。

アソビスキー、2025年もよろしくお願い致します。

Manabu Kondo's story

広太 小野

株式会社アソビスキーにて営業をしております。 子どもがざわつくコンテンツ探してます。

【社員インタビュー】数社の転職を経て/数々の失敗を乗り越えて今があるので、人に寛容でありたいと思っています。

広太 小野's story

根本 よう子

依田 竣介

株式会社アソビスキー 法人営業部/ワークショップディレクター 依田竣介 1996年5月北海道生まれ。教育大学卒業後函館市のデジタルコミュ ニケーションスペースで勤務。アナログとデジタル、文理融合のワー クショップや企画を開発し、より多くの子どもの目の色が変わる瞬間 を作りたいと思うようになる。2021年12月にジョイン。

【社員インタビュー】科学館勤務から転職/「やりたいことをとことんやれる」 環境に身を置き、新たなチャレンジを楽しんでいます。

依田 竣介's story

株式会社アソビスキー's members

代表:近藤 学 manabu kondo 1971年5月千葉県生まれ。ABC-MART、スープストックトーキョー、 ボーネルンドでの27年間のサラリーマン生活を経て、2016年1月にキッズイベント事業会社を起業。過去就業していたアパレル・食 ・玩具それぞれのリーディングカンパニーでの経験を生かしたキッズイベントの企画や、知育玩具の開発などの業務を中心に事業を展開。アソビスキー全てのクリエイティブ業務(企画・商品開発・デザイン)を担当。

What we do

株式会社アソビスキーは「こどもがザワつく、未体験のあそびを。」を合言葉に、こどもにヒラメキを与え、新しい気付きを与えることをテーマとしたこども向けイベント・ワークショップコンテンツを企画・運営する会社です。 - 事業内容 - ・こども向けイベント・ワークショップ・デジタルアトラクションの企画・提案・運営 ・玩具のプロダクトデザイン ・ プロデュース・販売促進企画の提案および運営 ・キッズルームを検討中の企業様へのディレクション・コンサルテーション 【こどものアソビを日々考え、仕事にしています】 どこで仕事をしているか、と言いますと・・・ 土日に大型商業施設のセンターコートなどで実施しているファミリー向けのイベントを目にされているかと思いますがまさにそれです。こどもとその保護者の集客を目的として実施される様々なイベントを自社で企画し、運営まで一貫して行う会社です。 毎月イベントを考えるのが大変・・・とお悩みの販促担当者と一緒になって今までやったことが無いような新しいイベントを一緒に考えるのが一番トクイです。「毎回おんなじ内容なんだよなあ・・」「こだわって独自性の強いイベントをしたい」「もう企画が出てこない・・・」と言うお悩みをお持ちの担当者からのお問い合わせが最近非常に増えており、日々楽しみながら仕事をさせていただいています。期待に応えてたくさんのこどもが楽しんで帰った後に「また来月頼んでいい?」と担当者に言われるのが嬉しい瞬間です。 【ロゴに入っている丸三角四角の意味】 ​起業してはじめて作ったあそび場ロゴを一緒に考えたデザイナーさんの「こんどうさんが言っていた、​こどもの形の弁別(形合わせ)学習の基礎の最小単位「丸」「三角」「四角」をロゴに入れたらカッコいいっすね」と言う言葉を思い出し、今回の新しい会社のロゴに三つの図形を入れ込んでみました。形遊びの基本の形=アソビスキーのコンテンツ作りに重要な「気づき・ヒラメキ・ザワつき」の3要素を表しています。集客イベントとして、エンタテイメント性は非常に大切ですが、こどもに気づきを与える機会を創り出したいいう基本は外さないように心がけています。 【メーカーやアーティストなどの協力会社サポートの充実】 コンテンツの内容ですが、私を含めスタッフが素案を出し、様々なコネクションを活用し専門家と協議の上、こども向けのイベントとして成立するか検討を重ねていきます。現在は主にデジタル系のコンテンツが中心ですが、アナログのワークショップもデジタルも基本的な考えかたは同じです。その道の専門家であるメーカー様やアーティストなどと常に情報交換を行い、他では実施していない、新しいと捉えていただけるものをお届けしたいと考えています。 ー現在の主なコンテンツ一覧ー ・ごっこランドEXPO2025年最新作 https://www.kidsstar.co.jp/expo ・DINOGP(グランプリ) https://www.asobiski.com/dinogp ・ジュエルハンター・鉱石体験 https://www.asobiski.com/ko-sekihakkutu ・レゴ×恐竜くん https://www.asobiski.com/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%ABlego-%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%8F%E3%82%93 ・ちいさな恐竜展2 https://www.asobiski.com/tiisana-kyoryuuten2 ・触れる科学博 https://www.asobiski.com/sawarerukagakuhaku ・サブスクワークショップ【ASOBINIC】(あそびにっく) https://www.asobiski.com/asobinic ・バグズパーティ https://www.asobiski.com/bugs-party ーお取引先企業一覧ー(順不同・敬称略) ・三井不動産商業マネジメント株式会社 ・株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント ・株式会社ワイドレジャー ・株式会社フロンテッジ ・株式会社イオンファンタジー ・株式会社カワダ ・株式会社明治 ・株式会社日比谷花壇 ・ららぽーとエージェンシー株式会社 ・本田技研工業株式会社 ・野村不動産コマース株式会社 ・株式会社エイムクリエイツ ・株式会社東京ドーム ・東京ミッドタウンマネジメント株式会社 ・京王電鉄株式会社 ・株式会社トヨタオートモールクリエイト ・大和リース株式会社 ・株式会社ライブエンタープライズ(https://liveenterprise.jp) ・株式会社セブン&アイクリエイトリンク 他多数
就業体験イベントの新基軸!ごっこランドEXPOを全国の商業施設にて2025年度は30ヶ所で開催予定!https://www.kidsstar.co.jp/expo
当社の定番イベント【トレジャーハンター発掘体験】の様子です。
2024年6月にOPENしたママとこどもが遊んで学べる地域コミュニティストア【あそびにっくパーク】を開業しました。90坪のスペースに遊び場・ワークショップスペース・玩具屋・離乳食カフェ・授乳室とおむつ替えスペースを備えた全く新しい商業施設のインフラです。
地域のこども食堂へ積極的に関与する事で、今のこども事情のサーベイを行なっています。全国7箇所の子ども食堂へ毎月お米を送っています。
毎年3ー5箇所の展示会へ出展し、新商品を含めたセールスプロモーションを実施しています。
様々な趣味・特技を持つスタッフがそれぞれのスキルを活用してイベントを行なっています。

What we do

就業体験イベントの新基軸!ごっこランドEXPOを全国の商業施設にて2025年度は30ヶ所で開催予定!https://www.kidsstar.co.jp/expo

当社の定番イベント【トレジャーハンター発掘体験】の様子です。

株式会社アソビスキーは「こどもがザワつく、未体験のあそびを。」を合言葉に、こどもにヒラメキを与え、新しい気付きを与えることをテーマとしたこども向けイベント・ワークショップコンテンツを企画・運営する会社です。 - 事業内容 - ・こども向けイベント・ワークショップ・デジタルアトラクションの企画・提案・運営 ・玩具のプロダクトデザイン ・ プロデュース・販売促進企画の提案および運営 ・キッズルームを検討中の企業様へのディレクション・コンサルテーション 【こどものアソビを日々考え、仕事にしています】 どこで仕事をしているか、と言いますと・・・ 土日に大型商業施設のセンターコートなどで実施しているファミリー向けのイベントを目にされているかと思いますがまさにそれです。こどもとその保護者の集客を目的として実施される様々なイベントを自社で企画し、運営まで一貫して行う会社です。 毎月イベントを考えるのが大変・・・とお悩みの販促担当者と一緒になって今までやったことが無いような新しいイベントを一緒に考えるのが一番トクイです。「毎回おんなじ内容なんだよなあ・・」「こだわって独自性の強いイベントをしたい」「もう企画が出てこない・・・」と言うお悩みをお持ちの担当者からのお問い合わせが最近非常に増えており、日々楽しみながら仕事をさせていただいています。期待に応えてたくさんのこどもが楽しんで帰った後に「また来月頼んでいい?」と担当者に言われるのが嬉しい瞬間です。 【ロゴに入っている丸三角四角の意味】 ​起業してはじめて作ったあそび場ロゴを一緒に考えたデザイナーさんの「こんどうさんが言っていた、​こどもの形の弁別(形合わせ)学習の基礎の最小単位「丸」「三角」「四角」をロゴに入れたらカッコいいっすね」と言う言葉を思い出し、今回の新しい会社のロゴに三つの図形を入れ込んでみました。形遊びの基本の形=アソビスキーのコンテンツ作りに重要な「気づき・ヒラメキ・ザワつき」の3要素を表しています。集客イベントとして、エンタテイメント性は非常に大切ですが、こどもに気づきを与える機会を創り出したいいう基本は外さないように心がけています。 【メーカーやアーティストなどの協力会社サポートの充実】 コンテンツの内容ですが、私を含めスタッフが素案を出し、様々なコネクションを活用し専門家と協議の上、こども向けのイベントとして成立するか検討を重ねていきます。現在は主にデジタル系のコンテンツが中心ですが、アナログのワークショップもデジタルも基本的な考えかたは同じです。その道の専門家であるメーカー様やアーティストなどと常に情報交換を行い、他では実施していない、新しいと捉えていただけるものをお届けしたいと考えています。 ー現在の主なコンテンツ一覧ー ・ごっこランドEXPO2025年最新作 https://www.kidsstar.co.jp/expo ・DINOGP(グランプリ) https://www.asobiski.com/dinogp ・ジュエルハンター・鉱石体験 https://www.asobiski.com/ko-sekihakkutu ・レゴ×恐竜くん https://www.asobiski.com/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%ABlego-%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%8F%E3%82%93 ・ちいさな恐竜展2 https://www.asobiski.com/tiisana-kyoryuuten2 ・触れる科学博 https://www.asobiski.com/sawarerukagakuhaku ・サブスクワークショップ【ASOBINIC】(あそびにっく) https://www.asobiski.com/asobinic ・バグズパーティ https://www.asobiski.com/bugs-party ーお取引先企業一覧ー(順不同・敬称略) ・三井不動産商業マネジメント株式会社 ・株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント ・株式会社ワイドレジャー ・株式会社フロンテッジ ・株式会社イオンファンタジー ・株式会社カワダ ・株式会社明治 ・株式会社日比谷花壇 ・ららぽーとエージェンシー株式会社 ・本田技研工業株式会社 ・野村不動産コマース株式会社 ・株式会社エイムクリエイツ ・株式会社東京ドーム ・東京ミッドタウンマネジメント株式会社 ・京王電鉄株式会社 ・株式会社トヨタオートモールクリエイト ・大和リース株式会社 ・株式会社ライブエンタープライズ(https://liveenterprise.jp) ・株式会社セブン&アイクリエイトリンク 他多数

Why we do

毎年3ー5箇所の展示会へ出展し、新商品を含めたセールスプロモーションを実施しています。

様々な趣味・特技を持つスタッフがそれぞれのスキルを活用してイベントを行なっています。

 今の多様な世の中で、こどもたちは日々たくましく生きています。必死に勉強で成績優秀な結果を出しても、スポーツでいい成績を残しても、大人になって人生順風満帆かと言えばそうでもない現代社会。子を持つ親としては、偉くなくとも充実した、オリジナリティ溢れる楽しい人生をこどもに送って欲しいと願う親は少なくありません。  楽しい人生を送るきっかけとなるヒラメキ・気づきの体験は何と言ってもあそびから。あそびを通してこどもに色々な体験をさせ、自分のやりたいことが無いこどもや、やりたい事が見つからないといつも悩んでいる子どもに対して、こども自身が考え、悩み、その中から自分で納得出来る答えが導きだせる様な、そんな生き方を応援したいと思い、今こどもたちに伝えるべき面白いモノ・コトをあそびというテーマで世に広めたいと思い、事業を立ち上げました。  大手の企業はやらない様な非効率なんだけれども面白そう、楽しそうなモノ・コトをキュレーションし、経験・体験させる事でいつもと違う気づき・ヒラメキの発見を与えたい。いつもと違う子ども達の顔・姿の底にはこどもに隠れている意外な才能の発見、意外な能力への目覚めもきっとあるはず。そんなちょっとナナメの角度から、子どもの才能、気付きを与え、イケてる子どもを生み出す。アソビスキーは勉強が出来る・スポーツが得意に新たに付け加えるこどもの価値基準「アソビがトクイなこども」を生み出す事が最大のミッションであり目的です。 【アソビスキー新社屋建設に伴う新規事業について】 2025年度の新規事業としては自社ビルの建設に伴うカフェ事業の開始があります。カフェ機能を有したオフィスビルをコアに、弊社が手がける新しい地域コミュニティの創出します。こども食堂やワークショップ、キッズ習い事ステーションなど様々な情報発信を行うことが出来る全く新しい地域創生システムを創出していきます。

How we do

2024年6月にOPENしたママとこどもが遊んで学べる地域コミュニティストア【あそびにっくパーク】を開業しました。90坪のスペースに遊び場・ワークショップスペース・玩具屋・離乳食カフェ・授乳室とおむつ替えスペースを備えた全く新しい商業施設のインフラです。

地域のこども食堂へ積極的に関与する事で、今のこども事情のサーベイを行なっています。全国7箇所の子ども食堂へ毎月お米を送っています。

創業9年目のまだまだ始まったばかりの会社です。 主な事業として、 ・キッズイベントの企画及び運営業務 ・こどもワークショップのプロデュース事業・知育玩具の企画・開発 の2つの部門を柱として、こどもに関する認知向上や集客を行いたいと考えている様々な企業様へ弊社コンテンツをご提案しています。 ↓ ・オリジナルのキッズイベントを企画し、運営までをオールインワンで実施します。ワークショップコンテンツ・部材の製作については、弊社にて企画案を立案、製品化については取引のある様々な玩具メーカー様へ依頼し、高クオリティなワークショップキットを製作しています。紙が得意な企業様もあれば、プラスチックを使用した商品製作が得意な協力メーカー様もあるなど、取引先企業によってそれぞれ得意分野が異なる為、企画に応じたその領域の専門企業様と都度タッグを組み企画します。 メンバーは12名の社員、そして仕事内容に応じて他に仕事を持つサポートメンバーが副業的に数名関わっています。しかし最近、業務が多岐にわたり手が足りなくなってきました。月並みな言葉ですが、一緒に会社を大きくしてくれるゼロから生み出す仕事をやりたい方に来てもらいたいと思っています。 主な取引先・実施場所主な取引先・実施場所(2024年12月現在・順不同・敬称略) SONYグループ9社/(株)東京ドーム/(株)セブン&アイクリエイトリンク(アリオ専門店様各店)/京王電鉄(株)/(株)静岡第一テレビ/(株)いわき市観光物産センター/(株)イオンファンタジー/イオンリテール(イオンモール各店舗様)/イオンモール(イオンモール各店舗様)/野村不動産コマース(株)/トヨタオートモールクリエイト/大和リース(株)/(株)カワダ/国際協商(株)/モリタウン名店会/(株)京阪流通システムズ/(株)日本住情報交流センター/(株)蔦屋家電エンタープライズ/(株)未来屋書店/(株)東急モールズデベロップメント/(株)アスタ西東京/大和ハウスリアルティマネジメント(株)/(株)鹿児島放送/(株)サンシャインシティ/三菱商事都市開発(株)/(株)塚原緑地研究所/ニッケコルトンプラザテナント会/KTS鹿児島テレビ放送/(株)ノジマ/片倉工業(コクーンシティ)(株)/せんだい泉エフエム(株)/(株)テレビ岩手/総合商研(株)/カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)/ヤマト住建(株)/住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)/千葉こどもの国キッズダム/東映アニメーション(株)ほか多数(敬称略) 【スタッフ紹介】 株式会社アソビスキー 代表取締役 近藤 学 1971年5月千葉県生まれ。ABC-MART、スープストックトーキョー、 ボーネルンドでの27年間のサラリーマン生活を経て、2016年1月 にキッズイベント事業会社を起業。過去就業していたアパレル・食 ・玩具それぞれのリーディングカンパニーでの経験を生かしたキッ ズイベントの企画や知育玩具の開発などの業務を中心に事業を 展開。アソビスキー全てのクリエイティブ業務(企画・商品開発・デ ザイン)を担当。 株式会社アソビスキー 法人営業部マネージャー/イベントプロデューサー 小野広太 1991年4月埼玉県生まれ。子どものボランティアを学生時代より経 験。社会人になり右往左往する中で子ども一人一人の「たのしい」 を育むことこそ自分のやりたい事だと考え、2017年に同社へジョイ ンし、現在は営業マネージャーとしてアソビスキー法人営業部門の 全ての業務を担当。 株式会社アソビスキー 法人営業部/ワークショップディレクター 依田竣介 1996年5月北海道生まれ。教育大学卒業後函館市のデジタルコミュ ニケーションスペースで勤務。アナログとデジタル、文理融合のワー クショップや企画を開発し、より多くの子どもの目の色が変わる瞬間を作りたいと思うようになる。2021年12月にジョイン。 株式会社アソビスキー 法人営業部/ワークショップディレクター 西宮 実夢 明るく元気、頼もしいお姉さんのような笑顔で周囲をパッと明るくする、アソビスキーの営業・イベントプロデューサー。保育士経験あり。

As a new team member

■募集内容■ キッズイベントコンテンツに携わる法人企画担当(未経験可)を募集します。主な業務は以下の3つになります。 ①法人(企業)への営業活動/企画提案業務 ②メーカーやサプライヤー、アーティストや職人との商品開発業務・キッズワークショップの部材・資材の調達/卸売業者との渉外業務 ③イベントの運営ディレクション(イベント現場の管理監督業務)  基本的に研修終了後は各自がそれぞれ与えられた取引先へ赴き、各商業施設や企業にマッチしたキッズイベントの企画を作成し営業、実施(イベント現場のディレクション業務)までをオールインワンで担当します。キッズワークショップの企画業務と営業・現場の運営業務を全て同時に1人で担当するような企業が同業他社含めて他にないため、経験に関しては特に不問です。  現在入社されている方は3つの業務のうち2つは未経験(営業経験はあるがその他は未経験だったり、こども関連の業務は経験しているが営業は未経験など)の方です。基本的にはOJTで業務を覚えていただきそれぞれが独自に販路を拡大していきます。第二新卒、社会人の経験が3年以上ある方は比較的スムーズに業務へ入りやすいと思います。新卒1年目くらいの社会経験者の場合は現場(イベント運営業務)経験からスタートとなります。  第二新卒、社会人の経験が3年以上ある方についてはジョインから半年間程度の基本的なサポートは行いますが、あくまで自分自身がその時々の課題にあらゆる角度について自ら検証し解決していく、そんな環境です。自らの目標の軸を自分で定め(会社からは特に数値目標の提示・指示はありません)、成長を追い求めたい方にとっては新たなチャレンジをトップギアで経験できるこの上ない環境です。実現したいことを存分にぶつけていただけるよう、職種を細かに限定することなく柔軟に対応しています。 ■得られる経験・スキル■  当社のコンテンツは自社開発のオリジナル商材のため、本人が希望すれば商品開発のところからゼロイチで事業に挑戦していくことができます。様々なことに積極的にチャレンジできる環境のため、スタートアップの成長スピードを感じながら裁量を持って働きたい方にはぴったりです。  日本国内のこどもに関するあらゆる企業とのコンタクトを常に行なっているため、現在の日本国内のキッズイベントや玩具・キッズエンターテイメント業界がどのように企画や商品を開発して売上を上げていくのかといった一連の業界の流れや現況を知ることができる点も弊社事業の特徴です。知育玩具の商品開発やキッズITビジネスに携わる企業、書籍流通や商業施設におけるキッズビジネスの潮流などを把握し、その中でオリジナルコンテンツを持つ弊社ならではの斬新な企画から商品提供まで事業の全体像を把握しながらの現場のクロージングまで全てに関わる業務となるため、よりよいオペレーションについて考え実行していくスキルが磨かれます。 ■求める人物像■ ・既存のやり方に捉われず自分で新しい方法を開拓できる方 ・日々変化していく環境に臨機応変に対応できる方 ・責任感があり、最後まで仕事を遂行できる方 ・ちょっと起業に興味がある方(今すぐじゃないけどくらいの感じが尚よし) ■求める経験・スキル■ ・業種問わず営業経験/キッズビジネスに関わるメーカー、企業の企画開発の経験/保育士・幼稚園教諭など/上記いずれかのご経験をお持ちの方優遇(未経験でも可) これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2016

    14 members

    〒275-0016 千葉県習志野市津田沼7-3-1 メゾンドール三代川101