注目のストーリー
All posts
アソビスキー、2025年もよろしくお願い致します。
昨年のストーリー最終更新のタイトルが「2024年新人が入社しました」というものでして、これから毎月更新するぞ!と思って気がついたら2025年でした。たくさん書く内容あったんですけどね。もうあっという間に1年経過。去年はかなりたくさんの方がwantedly経由でご入社いただけました。なんと創業1名から9年目で12名にまで増加。他の伸び盛りスタートアップ億単位の資金調達キラキラIT系企業さんとかからすれば遅え!少ねえ!っておっしゃるかと思いますが上を見てもキリがないのでじっと自身だけを見てみましてまあよくここまできたもんだと自画自賛する今日この頃でございます。(大事) トップ画像は今年の1...
【祝】2024年新入社員が入社しました。
さて、4月1日、月曜日に新メンバーが2名入社しました!昨年9月から始まった新卒+中途採用活動の結果、たくさんの応募をいただいた中で新たに2名のメンバーが仲間に加わってくれました!初日の昼から産休中の社員も交えての「歓迎会&懇親会」ということでお昼はみんなで中華ランチに行き、改めての先輩社員と新人とのコミュニケーションの機会となりました。 あ、会食の写真撮ってない・・・しかもなんか他社の新入社員の入社のレポート見ると、入社式してる(あたりまえ)。そしてみんなかっちりスーツ着て真面目に訓示とかしている。(2024入社式とググるとたくさん出てくるを参照)他社の社長いい事言ってるなあ、熱いなあ。...
イベント業界にも春が来ました。
新年明けましておめでとうございます。アソビスキー近藤です。という事で前回はいつ投稿したかと思い確認したら昨年でしたね・・・かなり更新を放置しておりました・・・。さて、昨年2023年決算を終えました結果、前年比160%UPという事で現状のマンパワーの中で出来うる限界に近い形で売り上げを伸ばす事が出来ました。2022年も良かったのですがまだ感染症の影響が若干ありましたので現戦力での2023年の結果はマンパワー的にもやり切った印象です。昨年から若干時期によってはご要望の100%のオーダーをお受けできないという申し訳ない状況が発生した事を鑑み2024年の今年は更に売り上げUPを狙って現在春から...
本日より3日間、イベントJAPAN2023に出展します!
お疲れ様です、アソビスキー近藤です。当日のご案内で恐縮ですが、アソビスキーは本日から3日間、東京ビックサイトで開催されるイベントコンテンツの大型展示会【イベントJAPAN】へ出展致します。本展示会は、最新の「集客・販促・イベントツール」が一同の揃うイベントの総合展示会です。 メイン商材としては新作【DINOGP(ディノグランプリ】の実機のデモを実施します。その他新しいワークショップ商材も多数ご用意しております。同業で転職をご検討の方がもしいらっしゃればお気軽にお越しください。全社員おりますので色々とお話できるかと思います。仕事柄平日は各自外出、土日は個別案件のイベント対応なので実は社員...
2023年・夏のイベント業界の状況について
みなさんご無沙汰しております、アソビスキー代表の近藤です。夏の繁忙期がほぼ終息しまして、現在やっとひと段落している状況です。とはいえ11月の三連休、1昨日も昨日も今日もイベントがありまして、未だコロナ感染症の反動というか業界全体もお客様も「失われた3年間を取り戻すぞ!」的な感情でお互いにヒートアップしている様な印象です。ハロウィンイベントもどこの会場もものすごくお金かけてやっている所が結構多かったですね。。。 全体的な同業のクライアントから受注する段階の市況で言いますと、どこの同業他社も夏は特に繁盛していて、何社か仲の良い同業の社長に話を聞くと、今年の夏は断らざるを得ない案件がいくつか...
【社員インタビューVol.3】数社の転職を経て/数々の失敗を乗り越えて今があるので、人に寛容でありたいと思っています。
こんにちは、アソビスキーです!私達(株)アソビスキーは、「子どもがざわつく、未体験な遊びを。」を合言葉に、ひらめきや新しい気づきを与えることをテーマとしたイベントワークショップを企画運営しています。「知育」「恐竜」「SDGs」「アート」「 サイエンス」「 日本の伝統工芸」などを切り口に、オリジナルコンテンツの開発からイベント実施までをしている会社です。今回ご紹介するのは、営業マネージャーの小野 広太さん。学生時代は、部活動にボランティアと、積極的に行動し、まさに学生生活を謳歌。一方、社会人になってから、アソビスキー社に入社するまでは、悩み、つらい時期が続いた、と語ってくれました。◼️学生...
【社員インタビューVol.2】科学館勤務から転職/「やりたいことをとことんやれる」 環境に身を置き、新たなチャレンジを楽しんでいます。
こんにちは、アソビスキーです!私達(株)アソビスキーは、「子どもがざわつく、未体験な遊びを。」を合言葉に、ひらめきや新しい気づきを与えることをテーマとしたイベントワークショップを企画運営しています。「知育」「恐竜」「SDGs」「アート」「 サイエンス」「 日本の伝統工芸」などを切り口に、オリジナルコンテンツの開発からイベント実施までをしている会社です。今回ご紹介するのは、北海道出身の依田竣介さんです。入社して、1年9ヶ月。「 知らないことを知ることが、とても好き、わりと勉強が好きなタイプです。」「アソビスキー社の中では、異色だと勝手に思ってます(笑)」と爽やかな笑顔でお話しされるのが印象...
【社員インタビューVol.1】幼稚園教諭・保育士から転職/前職の経験を活かしながらも、新たなチャレンジを楽しんでいます。
こんにちは、アソビスキーです!私達(株)アソビスキーは、「子どもがざわつく、未体験な遊びを。」を合言葉に、ひらめきや新しい気づきを与えることをテーマとしたイベントワークショップを企画運営しています。「知育」「恐竜」「SDGs」「アート」「 サイエンス」「 日本の伝統工芸」などを切り口に、オリジナルコンテンツの開発からイベント実施までをしている会社です。今回ご紹介するのはまさに明るく元気、頼もしいお姉さんのような笑顔で周囲をパッと明るくする、アソビスキーの営業・イベントプロデューサーで 活躍する、西宮 実夢さんです。「昔から子どもが大好きだった」という保育士経験もある彼女の、いまの仕事や、...
感染症の影響が無くなり前年比191%の衝撃。
大変ご無沙汰しております、アソビスキー近藤です。ウォンテッドリーの掲載を休んでいた関係でこちらの更新も滞っておりました。今年の初めから求人の記事掲載を再開しまして、毎月コンスタントに本業・副業での就業希望の方々と日々情報交換の話をしている今日この頃です。 さて、タイトル通り2023年の前半戦が終了しまして、まだ全部の集計が終わってはおりませんが売上高だけをみますとなんと昨年比191%という結果でした。コロナの影響半端なかったですね・・・忘れもしない2020年2月から始まった感染症の影響はやはり大きく、2021年・2022年も決して悪い数字ではなかった(毎年前年比は130%前後の推移で増...
あっという間に2022年終了。
今年は4回しか更新してなかった・・・アソビスキー近藤です。さて、2022年もあと数日で終了という12月師走ですが、もう来年の様々なお仕事や展示会などの予定が目白押しで、現在黙々とその準備を進めております。12月ー1月もおかげさまで昨年を超える案件をいただいておりまして一同大変感謝しております。 今年何があったかというと、色々やりましたね今年も・・・・いくつかある中では月額サブスク・年間契約ワークショップ『あそびにっく』を拡大しました。反対に小売事業は縮小(立川・仙台・吉祥寺の閉店・その他POPUP事業の事業終了)で、あそびにっくに経営資源を集中して不採算事業の小売をなくした感じです。小...
夏の繁忙期が終了してひと段落しました。
どうも大変ご無沙汰しております、アソビスキー代表の近藤です。夏は繁忙期という事ですっかり忙しくなりこの手の更新系業務を疎かにしておりました。さてHPやSNSなどには掲載していましたが、産学連携事業として昨年から実施しているキッズ恐竜ツアーの様子が朝日小学生新聞に掲載されまして、開始当初はお客さま集めに苦労していたのですがさすがの朝日新聞、1日で100名を超える応募がきております。新聞ってすごいですよね・・・こちらはまだ募集しておりますのでご興味ある方はぜひ。 さて夏がおかげさまで夏のイベントは盛況に終わりまして、今は秋冬の業務をこなしつつ、来年の新商品の仕込み作業・発注業務が本格化して...
アソビスキーの産学連携案件/キッズ恐竜ツアー2022年も継続実施中です。
お疲れさまです、アソビスキー代表の近藤です。先週、知り合いのIT系の社長のところへ遊びに行ってきまして、雑談というか聞きたい事を色々聞いてきたのですが、『会社ってどこまで大きくするつもりでやってます?』みたいな話をしてみたところ、年商1億円の子会社1000社作るとかもう規模と拡大スピードが違いすぎて増収くらいで喜んでいた自分を恥じ、もっと頑張らないとと反省する機会となりました。IT系のベンチャーに比べると増収も微増な弊社ではありますが、認知が上がったおかげでお仕事・ご相談など色々なお話をいただく機会が非常に増えております。 そんなお話の中のひとつ、葛西にある慈慶学園TCA東京ECO海洋...
2年ぶりに全国的満員御礼・盛況なGWに感謝。
いやー忙しい。久しぶりの現場で身体がヒリついてます。関東各地7ヶ所・函館・福岡・大阪と全域で仕事を頂いている2022年のGW。やっと日常が戻りつつあります。まだまだ感染症対策はマストではありますが、2020年のようなキャンセル話は皆無で、GWもギリギリまで出来ませんかね?という問い合わせも多くあり、既に大変もったいないお話なのですが夏の案件を日程・機材的にお断りせざるを得ない様な状況です。トップ画像は弊社の主力コンテンツ【ちいさな恐竜展】クイズラリー実施の様子です。何が嬉しいって朝、みなさん走ってきてくれるんですよ。ひたすらありがたいです本当に。海外旅行は流石に難しいという事で主に海外...
今年もGWがやってまいりました。
どうもお世話になっております。アソビスキー近藤でございます。イベント業界的には最初の繁忙期となるゴールデンウィークが近づいてきております。若干祝日の並びは悪いものの最大10連休となる今年の大型連休を目前にして、一部では第七波が沖縄あたりで発生しつつある様ですが、寛容な日本においては慣れという免罪符の元、2020年のキャンセル事件は一体なんだったのかというぐらいの活況な状況となっております。他のイベント会社さんに状況をお聞きしてもかなり忙しい様で、弊社もおかげさまでたくさんのご依頼を頂き今まさに準備の真っ最中です。【ちいさな恐竜展】コクーンシティ ちいさな恐竜展フルパッケージ11日間【各...
起業から7年目で考える会社の規模感について。
どうもこんにちは。アソビスキー代表の近藤です。久しぶりにストーリーに記事をかいております。ウォンテッドリーへ再掲載して約3ヶ月が経過しまして、売り手市場になっている昨今、エントリーの数的にはややゆったりという感じですが、こんな弊社にみなさんがちょいちょいアプローチいただきまして嬉しい限りです。相変わらずの副業希望者が一番多く、ついで中途での希望、インターン極小、という感じです。 起業して7年目なんですが、他の会社の経営者の皆さんは7年目ってどんなステージなんだろうなあ、と最近考えたりします。ある会社さんは新卒をものすごい人数採用していていやーすごいなあ、という会社もあれば、ちょっとシュ...