Securify|国産のASM×脆弱性診断を簡単に - Securify(セキュリファイ)は、情報漏洩の起点から逆算で対策を行う事ができる画期的なセキュリティプラットフォームです。
Securify(セキュリファイ)は、情報漏洩の起点から逆算で対策を行う事ができる画期的なセキュリティプラットフォームです。
https://www.securify.jp/
飲食業界からIT業界へ──まったく異なるフィールドに飛び込み、キャリアを切り開いてきた一人の女性がいます。
見た目は華やかだが、その奥にあるのは「現状維持ではなく、常に挑戦したい」という強い意志でした。
未知の分野だったサイバーセキュリティに魅了され、スリーシェイクのSecurifyチームに加わった彼女。新しい環境で挑戦を続ける中で、どんな成長や気づきがあったのか。そして、彼女の個性や価値観を尊重しながら挑戦を後押しする、スリーシェイクという組織のあり方とは──。
今回のインタビューでは、彼女の挑戦の軌跡と、その背景にある想いに迫ります。
プロフィール
・セキュリティギャル(https://x.com/3shake_7)
・2023年10月入社
・Securify事業部 営業チーム / CSチーム
現在の業務
Securifyのカスタマーサポートは、単なる問い合わせ対応ではありません。新規導入時の伴走から診断結果のフォロー、契約更新に関する相談、そしてお客様のリアルな声を拾い上げてプロダクト改善につなげることまで、幅広い領域を担っています。今は商談への同席が6割ほどを占め、残りの4割は製品のエラー調査や新サービスのUI改善など、プロダクトの裏側にも深く関わっています。「お客様と一緒に課題を解決しながら、プロダクトそのものを育てていける」──そんなセールスと開発の“ハブ”として動ける面白さが、このポジションの魅力です。
飲食からIT業界へ!好奇心でキャリアを切り開いたオールラウンダー
私のキャリアはまず飲食店からスタートして、そのあと派遣で事務職もやってたんだよね。 でもさ、これから情報社会くるな〜って予感して、未経験の分野知りたい!って好奇心止まんなくなって(笑)、そこからIT業界へ行っちゃえ!って。もちろん最初は専門知識も必要だし、学ぶことが多くて大変だった。でも私、好奇心が強いタイプだから、逆に“これ全部わかるようになりたい!”って燃えちゃって、それがやりがいにもなってたかな。
IT業界に飛び込んだ最初はSESでエンジニア経験を積んで、次の会社ではカスタマーサクセスチームにいたんだけど、テレアポから営業サポート、企画、開発まで、ほんとなんでも屋って感じで。だけど色々な部署を横断して仕事してた経験もあって、社内調整とか人を巻き込むスキルはそこで鍛えられたかもなと思ってます。
当時テレアポしていた時は怒鳴られることも多くて、最初はメンタルやられそうだったけど、だんだん図太くなったし、今ではえげつないエラーが起きても“よし、どうにかするか!”って切り替えられる。
あの時の経験があったから、諦めない気持ちとか、粘り強さは自然と身についたと思う。
「現状維持は一番つまらない」変化を求める私の転職理由
当時の気持ちを思い返すと、「やることなくなっちゃったな」とか「学ぶことがなくなっちゃったな」って感じたのが、一番のきっかけだったかな。毎日同じことの繰り返しで、「現状維持が一番つまんない人生だ!」ってマジで思ってたから。だから、変化に富んだ環境、そして「好きなことで仕事したい!」っていう気持ちがすっごく強くなりました。
IT業界への転職は正直ハードル高かったんだけど、好奇心旺盛な私にとってはそれが逆に「燃える」タイプで、やりがいにつながってた。でも、「好きなことでお金稼ぐのって難しい」っていう世間の考えと、自分の信じた道を進むかですごい悩んだ時期もあったな。
ギャルが惹かれた、スリーシェイクの人間的魅力
元々、サイバーセキュリティの分野には超興味があったというのもあるし、過去SESで出向してた時にセキュリティ製品のプリセールスを担当して、サイバーセキュリティと運命の出会いを果たし、その時、「これこそ私が求めてた最先端じゃん!」ってビビッときたんだよね。この分野って、攻撃者との攻防がマジで目まぐるしくて、常に最先端の知識が必要だから、変化を求める自分に超ピッタリだったの。
そういう想いを持ちながら、転職活動した時にスカウトがきっかけでスリーシェイクを知る。数あるスカウトの中でも、「セキュリティ」「自社プロダクト開発」「スタートアップ」っていうキーワードにキュンときて、「あ、私が中心になって関われるんだ!」って直感したんだよね。
最終的な入社の決め手は、4回の面談を通して感じた「社員の面白さ」と「堅苦しくなく自由な雰囲気」。面接の時は、ギャルである私の金髪を隠すこともなく臨んだんだけど、それが咎められるどころか、「爆笑が起こる」くらい、自分らしくいられる空気を感じた。マニュアル通りの質疑応答じゃなくって、フリートークが多かったのも印象的だったな。「結局、どんな人間なのかを知りたいんだな」っていう、人間性を深く知ろうとする本質的な姿勢に、もう感動しちゃったの覚えてるかな。
見た目と仕事のギャップ!?誰よりもプロダクトに詳しいCSに!
入社して驚いたことやギャップは特にありませんでした。「思ったよりやることが多いな」とは思ったけど(笑)、ただそれは任せてもらえる範囲が広いってことだし、「それほど信頼してくれてるんだな」ってポジティブに捉えてます!
今の仕事のやりがいは、複雑なSecurifyのプロダクトを深く理解して、「誰よりも詳しくなる!」ことに燃えているところ!見た目はこんな感じなんだけど(笑)、でもお客様の問い合わせに正確に答えるためには、製品知識を誰よりも深く知っている必要があるじゃん?って思ってるから。そして、その知識で事業部に大きく貢献できていることに超喜びを感じてます。
あとは会社の成長スピードがマジで速くて、常にキャッチアップが求められる「目まぐるしい毎日」にもやりがいを感じてます。これこそまさに、私が転職で求めてた環境そのもの。社内の雰囲気も、意思決定が早くて、改善要望がすぐに届くスピード感があるし。
チームのメンバーも大好きで社員一人ひとりが個性があって、お互いの良いところ・苦手なところを補い合う「レゴブロック」みたいな組織だと感じています。困った時はみんなが助けてくれる、思いやりと信頼のある環境かな。
休日はバンド活動と「バイブス高め」のアウトドア
休みの日は、もうバイブス高めに活動してる感じ 。フットワークがめっちゃ軽くて 、この間もウニを食べに北海道まで日帰りで行ったりとか 、とにかく超アウトドアに動き回ってる !じっとしてるのがホント無理で(笑)。あとは、趣味でバンドもやってたり。お酒も好きだし 、ホントに毎日が楽しすぎて、まじやばい!
不安なあなたへ。自分らしさを大切に、まずは一歩踏み出そう!
転職を考えてる皆さんは、きっと不安な気持ちを抱えてると思う。でも、「自分に何が向いているかわからない人でも、スリーシェイクで頑張りたいっていう気持ちがあれば全然あり!」って伝えたい。スリーシェイクは、個人の成長をしっかり見てくれる会社だし、失敗を学びとして受け止める文化があるから、まずは一歩踏み出してみるのにはすごく良い環境だと思う!
何よりも「自分らしさを大切にしながら働ける」のがスリーシェイクの魅力だね!だから、「自分を信じられる人、仲間を信じられる人、会社を信じられる人」に合うと思う。最後に、超おまけだけど、「ギャルが好きな人」も合うよ!って付け加えさせてください(笑)。
★Securifyの組織についてもっと知りたい方はこちらから★
★スリーシェイクについてはこちら★