こんにちは、ウォンテッドリーでエンジニアリングマネージャーをしている鴛海です。 2025年9月26,27日に Kaigi on Rails 2025 開催されました。オーガナイザーのみなさま、関係者のみなさま楽しく有意義な会をありがとうございました! この記事は、来年は参加や登壇をしたいが、どのようなカンファレン...
2025/09/19から3日間行われた、iOSDC Japan 2025が無事に終了しました。参加した皆様、スタッフや関係者の方々お疲れ様でした! ウォンテッドリーはスポンサーとしても参加し、ブースの出展とスポンサーセッションを行いました。そちらについては別にストーリーを公開していますので、こちらのストーリー も...
はじめに なぜNotebookLMなのか? 「客観性」を生む理由 評価・振り返りにおける3つのメリット NotebookLM活用事例 1. マネージャーとしての評価業務への活用 2. 個人の振り返りへの活用 生成AIツールを組み合わせて適材適所で使い分け 生成AIツールのパイプライン 生成AIツールの使い分け ...
こんにちは!ウォンテッドリーでエンジニア採用を担当している竹内みずきです。 2025年9月19日〜21日に開催されたiOSDC Japan 2025に、ゴールドスポンサー、ブーススポンサー、そしてセッションスポンサーとして協賛参加しました。ブースには多くの方にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございます!ぜひTE...
2025/09/10 ~ 2025/09/12の3日間行われた、DroidKaigi 2025が終幕しました。 ウォンテッドリーはスポンサーとしても参加 しました。ブースではTechbookを配布しておりましたが、初日ですべて捌けてしまう盛況ぶりでした。ブースにお越しいただき、ありがとうございました。 このストー...
こんにちは、ウォンテッドリー株式会社 執行役員 VPoE の要 (@nory_kaname )です。 2025年1月からMobile領域のエンジニアリングマネージャーを兼務することになり、Wantedly Visitのプロダクト開発にも携わるようになりました。この1年間でMobile Chapterの体制は、...
みなさんこんにちは!ウォンテッドリー株式会社で技術イベント企画まわりを担当しています竹内みずき (@amanda__mt )です!この度、ベルサール渋谷ガーデンで開催されたDroidKaigi 2025にゴールドスポンサーとして協賛し、ブースでは新刊のTECHBOOK for Mobileを配布しました。 想定を...
みなさんこんにちは!ウォンテッドリー株式会社で技術イベント企画まわりを担当しています竹内みずき (@amanda__mt )です!いよいよ来週からiOSDCが開催されます。このStoryにはトークンも含まれていますので、ぜひお読みくださいませ。 ウォンテッドリーではこの度オフラインでブースを出展し、今まで執筆して...
みなさんこんにちは!ウォンテッドリー株式会社で技術イベント企画まわりを担当しています竹内みずき (@amanda__mt )です!いよいよ今週10日からDroidKaigiが開催されますね! ウォンテッドリーではこの度オフラインでブースを出展し、今まで執筆してきた技術書などを皆さんにプレゼントする予定です。 ウォ...
こんにちは。ウォンテッドリーのEnablingチームでバックエンドエンジニアをしている小室(@nekorush14 )です。現在、Enabling チームでは技術的な取り組みを社外にも発信すべく、メンバーが週替わりで技術ブログをリレー形式で執筆しています。前回は冨永さんによる「月次振り返りにかかる時間を大幅に短縮...